1.パリ生まれカナダ育ちのピアニスト、ブルース・リウ…ファーストネームに「ブルース」を付け加えた理由とは(読売新聞)
2021年のショパン国際ピアノ・コンクールで優勝したカナダのピアニスト、ブルース・リウ(26)は、国籍にこだわらないコスモポリタン音楽家として忙しい日々を送っている。彼の祖国は多様なルーツを持つ「世界文化」そのものだ。(松本良一) 中国人を両親にパリで生まれ、6歳でカナダのモントリオールに移った。...
別窓で開く |
2.大晦日恒例「サントリーホール ジルヴェスター・コンサート」が開催(ぴあ)
恒例の「サントリーホール ジルヴェスター・コンサート 2023 ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団」が今年も12月31日(日)に開催される。サントリーホールでは、30年以上にわたって年末年始に歴史あるウィーンのオペレッタの殿堂フォルクスオーパー(国民劇場)よりウィーン・フォルクスオーパー交響楽団と...
別窓で開く |
3.詩と音楽のマリアージュ”に浸るひとときを(ぴあ)
日本を代表するソプラノ歌手 天羽明惠によるドイツ歌曲シリーズ「詩(うた)が歌となるときvol.1『愛、そして別れ』」公演が目前だ。文学と音楽の結びつきを最高に高めたと評されるドイツリートは、まさに“詩と音楽のマリアージュ”が楽しめるとても奥深いジャンルだ。このドイツリートを天羽明惠の歌とともに探訪す...
別窓で開く |
4.ジョン・ウィリアムズ、30年ぶり来日公演世界配信決定 代表曲を網羅したセットリスト(ORICON NEWS)
映画音楽界の巨匠、ジョン・ウィリアムズの30年ぶりの来日公演が5日、都内のサントリーホールにて開催された。世界最古のクラシック・レーベル、ドイツ・グラモフォンの創立125周年を記念したコンサートに指揮者として登場したジョン・ウィリアムズ。誰もが耳にしたことのある代表曲を網羅したプログラムで、ジョン・...
別窓で開く |
5.平日2時のクラシックコンサート「にじクラ」の至福(ぴあ)
サントリーホールと日本フィルハーモニー交響楽団の新企画「にじクラ」が好評だ。そのタイトルは、“平日の午後に楽しむクラシックコンサート”という額面通りのものながら、「虹」をイメージさせるあたりに夢がある。気になるコンサートの内容は、クラシック好きの俳優高橋克典が案内する大人のためのトーク付き名曲コンサ...
別窓で開く |
6.樋口恵子さん、同級会「120人が40人に減」への思い(東洋経済オンライン)
91歳の樋口恵子さんと75歳の上野千鶴子さんによる「人生のやめどき」対談より、一体何歳まで人は音楽会や海外旅行、同窓会に出かけて行って楽しむことができるか、楽しむためにどんな準備をしておくとよいか、その方法を伝授。人生100年時代に、身ひとつ軽やかに最期を迎えるための心構えとは。『最期はひとり 80...
別窓で開く |
7.クリスチャン・ツィメルマン2年ぶりの来日ツアーが決定(ぴあ)
ピアニストのクリスチャン・ツィメルマンが11月、12月に来日ツアーを開催する。クリスチャン・ツィメルマンは、18歳でショパン国際ピアノコンクールで優勝。翌年のレコード・デビューして以降、ヘルベルト・フォン・カラヤン、小澤征爾ら多くの巨匠と共演し、ショパン没後150周年(1999年)の前年には、ポーラ...
別窓で開く |
8.ジョン・ウィリアムズ&サイトウ・キネン・オーケストラのコラボ実現! ドイツ・グラモフォン創立125周年記念公演(ぴあ)
世界最古のクラシック・レーベル「ドイツ・グラモフォン」の創立125周年を記念したスペシャルガラ・コンサートの開催概要が発表された。その内訳は、50年以上にわたりハリウッド映画音楽のトップランナーとして君臨する作曲家・指揮者のジョン・ウィリアムズと、セントルイス交響楽団音楽監督、ニューワールド交響楽団...
別窓で開く |
9.音大ってどんなところ? 埼玉県・川越市の東邦音楽大学にてランパンプスが潜入取材!(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
受験生を“みんな“で応援!『おうえんしナイト』全国の受験生を応援するために、受験や教育と縁が深い、お笑い芸人・ランパンプスと一緒に様々な情報をWebコンテンツとして発信していく企画です。受験生を応援するため全国各地を飛び回る『おうえんしナイト』。埼玉県にやってきた今回、お伺いする大学は埼玉県川越市に...
別窓で開く |
10.【2024年卒就活生】就職人気企業ランキング 3年連続1位は三菱商事! 大幅に順位を上げた業界とは?(J-CAST会社ウォッチ)
東大に京大、早慶一橋、旧帝大や東京工業大学などの国内の大学でも上位校にあたる大学生が入りたい企業とは?就職支援サービス「ミキワメ就活」を運営するリーディングマーク(東京都港区)は2023年5月31日に2024年卒予定の旧帝大と早慶一橋、東京工業大学の大学生・院生を調査した「2024年卒 就職人気企業...
別窓で開く |