1.「いっぱいお金を使ってくれた」侍J前監督・栗山英樹がダルビッシュ有のリーダーシップに敬服。山本由伸の「完璧だった」”意外な才能”とは!?(THE DIGEST)
今年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で14年ぶりの世界一に輝いた侍ジャパン。3大会ぶりの頂点に辿り着くまでの軌跡を振り返るドキュメンタリー映画「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」の公開記念舞台挨拶が6月4日、都内で行なわれた。 ゲストには、5月末で侍ジャパンの監督を退任した栗山英...
別窓で開く |
2.「映画見てやばかった」栗山前監督が侍J密着映画の舞台挨拶に登壇!秘蔵映像に「なぜ侍たちが頑張れたのかを知れると思う」と太鼓判(THE DIGEST)
3月の第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、侍ジャパンを3大会ぶりの世界一に導いた栗山英樹前監督が6月4日、都内で映画「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」公開記念舞台挨拶に登壇した。 映画を直前に鑑賞したという栗山氏は冒頭「全部言いましょうか?」と冗談を交えながら、「僕も映画を見て...
別窓で開く |
3.カブス・鈴木誠也 パドレス先発・ダルビッシュ有と日米通じて初対戦へ…「4番・右翼」でスタメン(スポーツ報知)
◆米大リーグ パドレス—カブス(3日・サンディエゴ=ペトコパーク) カブス・鈴木誠也外野手(28)が3日(日本時間4日午前11時10分開始予定)、敵地・パドレス戦のスタメンに「4番・右翼」で名を連ねた。パドレスの先発はダルビッシュ有投手(36)。両者は日米通じて初対戦となる。...
別窓で開く |
4.侍・栗山英樹監督の退任報道に「優勝は一生忘れません」 SNSで喝采の声が続出(Sirabee)
野球日本代表・侍ジャパンの栗山英樹監督が、今月の任期満了に伴って退任することが30日、一部で報じられ、ツイッターでもトレンド入り。ファンからは感謝の声が続々と寄せられている。■3大会ぶりの世界一に導く栗山監督は2021年12月に侍ジャパンの監督に就任。...
別窓で開く |
5.レジェンド入りしそうな現役野球選手ランキング!大谷翔平、ダルビッシュ有、岡林勇希、1位は?(gooランキング)
数々の大記録を打ち立て、現役を引退した後も長きにわたって語り継がれるレジェンド選手。そんなわずか一握りのプロ野球選手しかなれない「伝説の選手」になるのは一体誰なのでしょうか。そこで今回は、レジェンド入りしそうだと思う現役野球選手は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。...
別窓で開く |
6.「WBC」源田壮亮選手の涙の理由・ダルビッシュ有選手の気遣い…侍ジャパン優勝秘話(モデルプレス)
【モデルプレス=2023/05/08】WBC(ワールドベースボールクラシック)で日本代表を率いた栗山英樹監督が、7日放送のテレビ朝日系『緊急特報!侍ジャパンWBC世界一の熱狂!』(よる7時〜)に出演。激闘の裏側を語った。◆栗山英樹監督、ダルビッシュ有選手に感謝日本代表の監督就任にあたり「僕がやってい...
別窓で開く |
7.「えげつない球だ!」カーショウに投げ勝ったダルビッシュ有の“七色変化球”に米専門家が絶賛連発!「18インチも曲がった」(THE DIGEST)
サンディエゴ・パドレスのダルビッシュ有が今季2勝目を挙げた。 現地5月5日、パドレスは本拠地でロサンゼルス・ドジャースと対戦。ダルビッシュは相手エースで5連勝中のクレイトン・カーショウとの投げ合いに臨んだ。 1回表に無死二、三塁のピンチを迎え、ここをなんとか1点に抑えると、その後は12者連続アウトな...
別窓で開く |
8.栗山監督がダルビッシュ有の “気遣い” に感服! WBCで指揮官の心を揺さぶった出来事とは?「こういう感覚が世界の一流」(THE DIGEST)
3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で世界一に輝いた日本代表。チームを金メダルに導いた栗山英樹監督は、日本オリンピック委員会(JOC)の公式YouTube『TEAM JAPAN』に出演し、感動した場面3つを明かした。 そのひとつが、侍ジャパン最年長のダルビッシュ有(サンディエゴ・パドレ...
別窓で開く |
9.米メディアが「MLB歴代日本人トップ10」を発表! 大谷翔平は2位…「イチローは絶対的な“伝説”!」(THE DIGEST)
今季も多くの日本人プレーヤーがMLBの舞台で輝きを放っている。米スポーツサイト『The Sporting News』は、これまで海を渡りメジャーで活躍してきた日本人選手をランキング形式で発表。それぞれのキャリアを振り返りながら、1位に選出した選手を「史上最高の日本人選手」と称えている。...
別窓で開く |
10.「あの若者は青天井だ!」MLB百戦錬磨の大投手が佐々木朗希の“手がつけられない”投球を激賞!「オオタニか、それ以上だ」(THE DIGEST)
日本球界が誇る“怪物”が凄みを増している。ロッテの剛腕、佐々木朗希だ。 昨季のオリックス戦でプロ野球新記録となる13者連続三振を含む1試合19奪三振(日本タイ記録)&史上16人目の完全試合達成をやってのけ、一躍ブレイクを果たした22歳の若武者はプロ4年目を迎えて、より存在感を...
別窓で開く |