1.夏といったら恐竜でしょ!恐竜骨格模型をジオラマで製作!【達人のプラモ術<恐竜骨格模型>】(&GP)
【達人のプラモ術】バンダイスピリッツ1/32 ティラノサウルス&トリケラトプス01/04夏です! 暑い日が続きます! そして夏と言ったら恐竜です! 先日、公開されたばかりの映画『ジュラシック・ワールド』を観てきました! いやぁやっぱり恐竜っていいですよね! そんなテンションMAX状態の中、バンダイス...
別窓で開く |
2.カスタム時計メーカー「SKELETON CONCEPT」と元カメルーン代表 エトオとのコラボによるスケルトンダイヤルのデイトナが誕生(FASHION HEADLINE)
ベゼルをカーボンファイバーに変更し、フェイス、バックケースをスケルトン仕様にカスタマイズしたROLEX DAYTONAのカスタムモデル「ETO'O CONCEPT」をプリンチペプリヴェにて販売開始 フランスのパリで発足した「SKELETON CONCEPT」は、著名人とコラボレーションした複数のコン...
別窓で開く |
3.BitSummitが学生参加のゲームジャムをオンラインとオフラインで開催 作品は9月開催の「BitSummit THE 8th BIT」出展へ(ガジェット通信)
インディーゲームイベント「BitSummit」の実行委員会は、若手クリエーターの教育、支援の一環としてBitSummitと連携して開催してきたゲームジャム「BitSummit Game Jam」を、2021年8月6日から8日にかけてオンラインとオフラインで開催することを発表しました。全国の学校から1...
別窓で開く |
4.海とともに生きる時計メーカー「ユリス・ナルダン」から限定175本生産のスケルトンダイビングウオッチ発売(FASHION HEADLINE)
ユリス・ナルダンの海とのつながりは、海そのものと同じくらい深いものです。1846年、ユリス・ナルダンは時計製造における革新的な先駆者となり、比類なき精度を誇るマリンクロノメーター(船乗りが海上で経度を計算するための堅牢な航海計器)で名声を確立しました。そして今、ユリス・ナルダンはダイバーX スケル...
別窓で開く |
5.グレーのカモ柄にスケルトン!夏らしいG-SHOCKの登場です(&GP)
G-SHOCKの季節というのはないにしても、あのゴツっとしたフォルムが一番映えるのは半袖になる夏! 今の季節にピッタリな、より夏らしいG-SHOCKが登場しました。金属製ベゼルが力強さを引き立たせる“METAL COVERED(メタル カバード)”ラインに、スケルトン素材のバンドとカモフラパターンを...
別窓で開く |
6.文字盤の立体感が精緻さを表現する新作オリエントスター(&GP)
機械式ムーブメントを文字盤側から眺めることのできるスケルトンウォッチというと少々クラシカルなイメージ。ですが、そんな印象を変えるのが、ORIENT STAR(オリエントスター)のスポーツコレクションから登場した「AVANT-GARDE SKELETON(アヴァンギャルドスケルトン)」(10万5000...
別窓で開く |
7.まさかのグルメ動画?「おいしいターミネーターの作り方」が思ってた料理動画と違い過ぎる出来栄え(ガジェット通信)
造形作家のT-STUDIO=ハタナカマコトさんがTwitterに投稿した“グルメ動画”が話題になっています。「おいしいターミネーターの作り方」と題されたこちらの動画、サムネイルは食材と程遠いメタルの頭蓋骨。「超絶おいしい ターミネーター らくらくレシピ」とも。一体どういうこと?このスカルは映画『ター...
別窓で開く |
<前へ1次へ>