1.ウクライナ侵攻で「ロシアの同盟国ではない」アルメニア首相 旧ソ連諸国相次ぎロシアから距離置く姿勢(TBS NEWS DIG)
ロシア主導の軍事同盟に加盟する、旧ソ連・アルメニアのパシニャン首相は「ウクライナとの戦争ではわれわれは同盟国ではない」とロシアと距離を置く姿勢を明らかにしました。アルメニアのパシニャン首相は2日までにチェコのテレビのインタビューで「ウクライナとの戦争においてわれわれはロシアの同盟国ではない」と発言。...
別窓で開く |
2.西岡、初の3回戦進出=加藤組は2回戦へ—全仏テニス(時事通信)
【パリ時事】テニスの全仏オープン第5日は1日、パリのローランギャロスで行われ、男子シングルス2回戦で第27シードの西岡良仁(ミキハウス)は、世界ランキング68位のマックス・パーセル(オーストラリア)を4—6、6—2、7—5、6—4で下し、初の3回戦進出を決めた。 女子シングルスでは第4シードのエレ...
別窓で開く |
3.女性宇宙飛行士における女医率の高さは、日本の頭のいい理系女子の生きづらさの象徴である(PRESIDENT Online)
2023年2月、2000倍もの難関を突破して3人目の日本人女性宇宙飛行士が誕生した。3人のうち、2人は女医。麻酔科医の筒井冨美さんは「日本人初の女性宇宙飛行士である向井千秋さん(医師・現東京理科大学副学長)の夫・万起男さんは『米国でもアフリカ系に限定すれば女性宇宙飛行士における女医率が高い、これは国...
別窓で開く |
4.メドベージェフが敗れる波乱=シフィオンテクら2回戦へ—全仏テニス(時事通信)
【パリ時事】テニスの全仏オープン第3日は30日、パリのローランギャロスで行われ、男子シングルス1回戦で第2シードのダニール・メドベージェフ(ロシア)が、予選から勝ち上がった世界ランキング172位のチアゴ・ザイブチビウジ(ブラジル)に6—7、7—6、6—2、3—6、4—6で敗れる波乱があった。...
別窓で開く |
5.カザフスタン、ウズベキスタン…中央アジアってどんな地域?【2分で学ぶ国際社会】(ダイヤモンドオンライン)
ニュースで見聞きした国、W杯やオリンピックの出場国、ガイドブックで目にとまった国——名前だけは知っていても「どんな国なのか?」とイメージすることは意外と難しい。『読むだけで世界地図が頭に入る本』(井田仁康・編著)は、世界地図を約30の地域に分け、地図を眺めながら世界212の国と地域を俯瞰する。各地域...
別窓で開く |
6.核配備計画への批判に反論=「仲間に入ればみんなの物」—ベラルーシ大統領(時事通信)
ベラルーシのルカシェンコ大統領は、自国へのロシア軍の核兵器配備計画に懸念の声が出ていることに反論した。西側諸国だけでなく「身内」の旧ソ連圏からも「核拡散」を批判されると、「(仲間に入れば)核兵器はみんなの物になる」と言い張った。 28日放映のロシア国営テレビのインタビューで語った。...
別窓で開く |
7.全仏オープンテニス組み合わせ決定!男子は前哨戦好調のアルカラス、女子は連覇狙うシフィオンテクが第1シード獲得<SMASH>(THE DIGEST)
テニス四大大会の一つである「全仏オープン」(フランス・パリ/クレーコート)が5月28日(日)に開幕するが、それに先立ち男女シングルスの組み合わせが現地25日に発表。男子はカルロス・アルカラス(スペイン/世界ランキング1位)、女子はイガ・シフィオンテク(ポーランド/同1位)が第1シードとなった。...
別窓で開く |
8.いま中国を訪問するロシア首相の「思惑」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
数量政策学者の高橋洋一が5月24日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。ロシア首相の中国訪問について解説した。言葉を交わすロシアのプーチン大統領(左)と中国の習近平国家主席(ウズベキスタン・サマルカンド)=2022年9月16日 AFP=時事 写真提供:時事通信ロシア首相が中国訪...
別窓で開く |
9.中国にとって「ワン・オブ・ゼム」の1つにすぎない「中国・中央アジアサミット」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
10.宇田幸矢、チリ選手とのフルゲーム制し初戦突破 張本智和、伊藤美誠らも勝利<世界卓球2023ダーバン大会>(Rallys)
5月20日から開幕した、世界卓球2023ダーバン大会。21日には、各種目の1回戦が行われた。宇田幸矢、張本智和が初戦突破男子シングルス1回戦に出場した宇田幸矢(明治大)は、Nicolas BURGOS(チリ)と対戦。お互い2ゲームずつ取り合い迎えた第5ゲーム、12-10で宇田が勝ち切りゲームカウント...
別窓で開く |