1.安藤サクラだから成立した!?『BAD LANDS バッド・ランズ』原作小説から性別変更の理由(ORICON NEWS)
小説や漫画が実写化される際、それぞれの理由で登場人物の年齢や性別が変更されることはよくある。安藤サクラ主演、山田涼介(Hey! Say! JUMP)共演の映画『BAD LANDS バッド・ランズ』(9月29日公開)もその一つだ。 原作は、直木賞作家・黒川博行氏のクライムサスペンス『勁草(読み方:けい...
別窓で開く |
2.【VIVANT】“タブー”にも挑んだ異例づくしの連続ドラマ 社会現象になった4つのワケ(スポーツ報知)
俳優の堺雅人主演のTBS日曜劇場「VIVANT(ヴィヴァン)」の最終回が17日に放送され、世帯平均視聴率が番組最高の19・6%をマークし、有終の美を飾った(ビデオリサーチ調べ・関東地区)。視聴率だけでなく、第1話から第9話の累計無料配信総再生数は、同局ドラマ史上最速で4000万回を突破。...
別窓で開く |
3.吉沢亮&宮崎あおいW主演、坂元裕二脚本のNetflix映画『クレイジークルーズ』11・16配信開始(ORICON NEWS)
『怪物』で「第76回カンヌ国際映画祭」脚本賞を受賞した坂元裕二による脚本を俳優の吉沢亮と宮崎あおい(※崎=たつさき)のダブル主演で映画化した『クレイジークルーズ』が、動画配信サービス「Netflix」で11月16日より世界独占配信されることが決定。ティーザー予告、ティーザーアート、先行カットが解禁と...
別窓で開く |
4.「自分の息子は幼くして死んでしまったのに」腹が立ち甥を虐めてしまう…互いを憎みあう姉と弟の「深刻で滑稽」な関係(文春オンライン)
ある時から互いを憎みあい絶縁状態にある姉と弟。舞台女優の姉アリスは弟の存在をひたすら無視し、詩人の弟ルイは姉のことを自著に書いては彼女に復讐する。そんな2人が、両親の交通事故をきっかけについに再会する。 大嫌いな相手が身近な家族だと、怒りを隠すのも許すこともより難しくなる。そんなやっかいな家族のド...
別窓で開く |
5.シンガポール発、ロボットバトル映画『メカバース:少年とロボット』11・17公開決定(ORICON NEWS)
シンガポールのロボットバトル超大作映画『HEAVENS -THE BOY AND HIS ROBOT-』が、『メカバース:少年とロボット』の邦題で11月17日より公開されることが決定した。 本作は、中華圏で最も栄誉ある映画賞金馬奨に20代でノミネートされ、シンガポールの映画界で活躍する監督RICH ...
別窓で開く |
6.カンヌの「監督週間」アジア初開催 東京・渋谷で今年のラインナップ+αを上映(ORICON NEWS)
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO、読み:ヴィーポ)は15日、世界三大映画祭の一つとされるフランスの「カンヌ国際映画祭」の独立部門である「監督週間(Quinzaine des Cineastes/ Directors' Fortnight)」と結んだコラボレーション契約の一環として、...
別窓で開く |
7.映画だけじゃなく日常生活でも起こる!? それぞれの視点で見解が変わる『羅生門エフェクト』(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
映画パーソナリティ・コトブキツカサがパーソナリティを務めるニッポン放送のインターネットラジオ番組「コトブキツカサのオールナイトニッポンi」(第306回)が更新。それぞれの視点でまったく見解が変わってしまう事象について語った。...
別窓で開く |
8.ジャン=リュック・ゴダール『軽蔑 60周年4Kレストア版』11・3公開 予告編解禁(ORICON NEWS)
ジャン=リュック・ゴダールの最高傑作の一つと称される『軽蔑』(1963年)が公開から60周年を記念して4Kレストアが施され、今年の「第76回カンヌ国際映画祭」クラシック部門でお披露目された『軽蔑 60周年4Kレストア版』が、11月3日より、東京のヒューマントラストシネマ有楽町、ヒューマントラストシネ...
別窓で開く |
9.北野武 新作映画出演の中村獅童、浅野忠信ら出演ライブにお忍び参戦していた!(女性自身)
11月23日から公開される北野武(76)の6年ぶりとなる新作『首』。今年5月の『第76回カンヌ国際映画祭』では、‘20年に再婚した18歳年下の夫人を伴ってレッドカーペットを歩いたたけしを記憶している人も多いだろう。これまでたけしは『HANA-BI』でヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を獲得し、以降も『座...
別窓で開く |
10.相米慎二監督作品『お引越し』4Kデジタルリマスター版、ベネチアで受賞(ORICON NEWS)
相米慎二監督の10作目で、俳優・田畑智子のデビュー作でもある映画『お引越し』(1993年/製作:読売テレビ)の4Kデジタルリマスター版が、イタリアで8月30日から9月9日に開催された「第80回ベネチア国際映画祭」クラシック部門(Venice Classics)に出品され、最優秀復元映画賞受賞した。...
別窓で開く |