1.スペインやスイスらが快勝スタート! クロアチアはウェールズと痛み分け/EURO2024予選(サッカーキング)
EURO2024予選第1節の7試合が25日に行われた。 グループAでは、過去3度の欧州制覇を誇るスペイン代表が、6大会ぶり2度目の本戦出場を目指すノルウェー代表とホームで対戦。FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・C/イングランド)をケガで欠いたノルウェー代表に対し、スペイン代表は13分にダニ...
別窓で開く |
2.日本で販売終了が逆に驚き?「カムリ」なぜ海外でここまで人気なのか 特にアメリカで愛される理由(乗りものニュース)
2023年3月23日、トヨタが「カムリ」の国内販売を終了することが明らかとなりました。理由の背景にはSUVやミニバン人気があるそうですが、アメリカでは依然として同車両は人気車種でもあります。アメリカではまだ健闘しているカムリ 2023年3月23日、トヨタが同社の代表的セダンである「カムリ」の国内販...
別窓で開く |
3.「世界で最も安全な車TOP10」で韓国高級車G90が6位に 日本車は何位?(コリア・エコノミクス)
自動車専門メディアのホットカーズ(Hot Cars)は9日、米国道路交通安全局(NHTSA)と米国高速道路安全保険協会(IIHS)を含む主要安全機関の衝突テスト結果を基に、世界で最も安全な車TOP10を選び注目を集めている。韓国と日本の車も選ばれた。10位はトヨタの「カムリ」が選ばれた。...
別窓で開く |
4.米紙の車耐久性評価TOP10に韓国車が入るも、日本車がズラリ(コリア・エコノミクス)
自動車を購入する際、デザインや性能、価格やブランドなどが主な検討事項になるが、耐久性も車の購入において重要な要素となる。耐久性によって車両の維持費用が大きく変わることがあるからだ。カナダの自動車専門メディア「Hot Cars」は、累積走行距離48万km(30万マイル)以上走行しても大丈夫な自動車15...
別窓で開く |
5.韓国製SUV「ツーソン」が販売台数世界9位に 日本車は?(コリア・エコノミクス)
韓国現代自動車の準中型SUV「ツーソン」が昨年、全世界のベストセラー車「トップ10」にランクインした。13日、グローバル調査機関スタティスタ(Statista)によると、現代自動車のツーソンは昨年、グローバル市場で合計54万9918台を販売した。これは前年比0.4%増加した数値であり、グローバルベス...
別窓で開く |
6.「米国人が買いたいエコカーTOP10」に日本のHVが6台 韓国EVは圏外に(コリア・エコノミクス)
米国で最も購入が検討されているエコカー(純EV+PHEV)はトヨタの準中型SUV「RAV4」の電動化モデル(ハイブリッド、PHEV)であることが分かった。購入が検討されている上位10台には日本車が多くランクインしている。最近、米国でエコカーを購入する際、純EVよりもハイブリッドを選択する消費者が増え...
別窓で開く |
7.中国自動車市場、日系メーカーはセダン頼みでEV化遅れ、中国メディアは後進性を指摘(RecordChina)
中国汽車工業協会によると、2022年の中国の自動車販売台数は2688万4000台で、前年比2.1%の微増だった。車型別では、セダンが3.5%増の1019万4000台、MPVが12.6%減の94万3000台、SUVが1.9%増の940万6000台、新エネルギー車(EV車、燃料電池車、PHEV)が90....
別窓で開く |
8.4代目プリウス購入者「60代以上が過半数」の事実(東洋経済オンライン)
「Hybrid Reborn」をコンセプトに斬新なスタイリングで話題を呼んでいる5代目トヨタ「プリウス」。ついそのデザインに目が奪われるが、加速性能をはじめとしたHEV(ハイブリッド車)としての性能を磨き込んだことも、注目ポイントだ。しかし、斬新なスタイリングと走りのブラッシュアップという点は、20...
別窓で開く |
9.米国「今年最高の車10選」に韓国車が2台入る…しかし日本車は大挙6台(コリア・エコノミクス)
米国の影響力のある消費者専門誌「コンシューマレポート」(CR)が「2023年最高の車10選」(Best Cars of the Year:10 Top Picks of 2023)を発表した。ここに韓国車は2台が入った。...
別窓で開く |
10.日本車は本当に耐久性に優れている?韓国メディアが分析した結果は…(RecordChina)
2023年2月10日、韓国・エコノミストは「韓国人が韓国産ではなく日本車を選ぶ理由」と題する記事を掲載した。記事によると、韓国では19年7月からノージャパン(日本製品不買)運動が始まり、その影響で日本車の販売台数が激減した。日産・インフィニティは韓国市場からの撤退を発表。当時は「日本車に乗って出掛け...
別窓で開く |