1.<W解説>国境を開放し始めた北朝鮮、人的往来が徐々に活発化(WoW!Korea)
新型コロナウイルスの感染拡大後、長らく国境を封鎖してきた北朝鮮が、徐々に国境開放や人的往来の復活を進めている。北朝鮮は新型コロナの世界的大流行を受けて2020年1月末に早々と国境を封鎖。ウイルスや感染者の流入を徹底的に阻止しようとした。世界各国に感染が広がる中、真偽は不明なものの北朝鮮は長らく国内に...
別窓で開く |
2.「北朝鮮は国境開放を急いでいない」コロナ対策、ロシア大使が会見(デイリーNKジャパン)
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は1日、アレクサンドル・マツェゴラ駐朝ロシア大使が5月24日にロシア通信(RIA)と会見したとして、その内容を報じた。同通信によると、マツェゴラ氏は北朝鮮国内における新型コロナウイルスの感染状況について「昨年の5〜8月にあったオミクロン変異株の大流行は、国家が大きな努力を傾け...
別窓で開く |
3.【内部資料】北朝鮮、少なくとも37カ所をコロナの恐れで地域封鎖(デイリーNKジャパン)
北朝鮮は昨年5月12日、国内において新型コロナウイルスの感染者が発生したことを公式に認めた。そして2日後の14日午後6時の時点で、全国の感染者が168人だと発表した。それ以降は、感染者とは呼ばず有熱者(発熱患者)という表現を使い、発表を行った。さて、実際はどうだったのだろうか。...
別窓で開く |
4.北朝鮮、新型コロナ・風邪の同時流行に備え防疫態勢を点検(WoW!Korea)
北朝鮮は季節の変わり目を迎え、新型コロナウイルスと風邪の同時流行を警戒し徹底した防疫態勢を求めた。12日北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は、「今わが国に入ってきたステルスオミクロン変異ウイルスより伝播力と免疫回避力が強い新たな変異型が世界各地で相次いで出現しており、感染者数が急激に増加し、死亡者数も...
別窓で開く |
5.「まったく役に立たない」北朝鮮のコロナ情報サービス、国民から不評(デイリーNKジャパン)
北朝鮮では、携帯電話の普及は世界的な水準からすると最も遅れている。ただ、その数が着実に増えているのも事実だ。人口約2500万人の国で、500万台から600万台が使われており、首都・平壌での普及率は非常に高いと伝えられている。そんな携帯電話は、コロナ対策にも使われている。だが、ユーザーからの評判は今ひ...
別窓で開く |
6.コロナ発生の北朝鮮、平壌にも隔離施設を新設(デイリーNKジャパン)
北朝鮮当局は昨年8月、保健省と首都・平壌を除く各地域の人民委員会(道庁、市役所)に対し、伝染病専門隔離施設を建設するための事前事業に着手せよとの指示を下した。これに基づき、平壌を除く13の道と直轄市に、従前の臨時施設に変わって、専用の隔離施設が建設された。...
別窓で開く |
7.「北朝鮮 核実験可能性」アメリカが先手を打って情報を公開する理由(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
アジア・パシフィック・イニシアティブ主任研究員の相良祥之が5月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。「バイデン大統領の日韓歴訪中に、北朝鮮が核実験やミサイル発射に踏み切る可能性がある」とする米サリバン大統領補佐官の発言について解説した。...
別窓で開く |
8.「感染者」激増の北朝鮮、ヨモギと酢でコロナに抗う(デイリーNKジャパン)
北朝鮮の国営朝鮮中央通信は12日、中央委員会第8期第8期第8回政治局会議の開催に関する記事で、新型コロナウイルスのオミクロン変異株「BA.2」の感染者が首都・平壌で確認されたと報じた。また、16日の報道では、4月末からの発熱患者が全国で121万3550人余りとなり、14日から翌日にかけての24時間だ...
別窓で開く |
9.「新型コロナウイルス感染者」発表は、金正恩体制が危うくなっている兆しか(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの須田慎一郎が5月16日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。北朝鮮における新型コロナ感染について解説した。平壌で軍事パレードを観覧する北朝鮮の金正恩総書記=朝鮮中央通信が2022年4月26日に配信 AFP=時事 写真提供:時事通信北朝鮮で新型コロナの感染が拡大北...
別窓で開く |
10.世界でたった2か国の「ワクチン未接種国」北朝鮮とエリトリア…「北朝鮮内のオミクロン株は一層危険だ」(WoW!Korea)
国際保健専門家たちは、新型コロナウイルスによる感染者の発生事実を初めて認め「最大非常防疫体系」に突入した北朝鮮に対し、強い懸念を示した。新型コロナワクチンが全くないためである。12日(現地時間)米ワシントンポスト(WP)によると、北朝鮮はアフリカのエリトリアとともに世界でたった2か国の「新型コロナワ...
別窓で開く |