1.新型コロナ5類移行で軽症の薬剤価格は5〜10万円 プラズマ乳酸菌に手軽に求めやすい治療薬の可能性 長崎大・キリンが発表(食品新聞)
長崎大学とキリンホールディングスは4月28日、プラズマ乳酸菌を用いた特定臨床研究成果を発表し、プラズマ乳酸菌が新型コロナウイルス感染症の軽症患者への手軽な治療薬になりうる可能性を示した。 同研究は、長崎大学病院呼吸器内科の山本和子講師(現:琉球大学大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科学講座教...
別窓で開く |
2.コロナ「ケンタウロス」 どこまで脅威か (めざまし8)(J-CASTテレビウォッチ)
オミクロンの変異株のひとつである「BA.2亜種」の「ケンタウロス」が広がる動きを見せている。従来のオミクロン株の感染力が3倍とも言われる新種の脅威を、25日(2022年7月)の「めざまし8」が特集した。都内のクリニックの発熱外来では24日の日曜日、朝から電話が鳴りやまなかった。コロナとみられる症状で...
別窓で開く |
3.子どもへのコロナワクチン接種、保護者たちは? 「スッキリ」が聞いた街の声(J-CASTテレビウォッチ)
新型コロナワクチンの子どもへの接種が始まる。 きのう22日(2022年2月)、堀内詔子ワクチン担当相が「5歳から11歳のワクチン接種は今週から始まります」と発言、これを受け東京都では、明後日から希望する自治体にワクチンを配布し、接種がスタートする。...
別窓で開く |
4.密じゃなくてもうつる? 自宅療養いつまで? オミクロン株完全対策BOOK(J-CAST_BOOKウォッチ)
急速に感染が拡大している、新型コロナウイルスオミクロン株。感染力が強い一方で、軽症者が増え「それほど怖れることはない」との声も。しかし、確実に死者や重症者は出る。また医療機関がひっ迫し、多くの感染者が自宅や宿泊施設での療養となる。 自分の身は自分で守る必要がある、オミクロン株の流行。...
別窓で開く |
5.オミクロン感染爆発、玉川徹「2週間以内に緊急事態宣言の可能性」(J-CASTテレビウォッチ)
新型コロナウイルスの新規感染者の爆発的な拡大情勢について、コメンテーター玉川徹は、「2週間以内に緊急事態宣言が再び出る可能性が高い」と予測した。10日(2022年1月)の「モーニングショー」が伝えた。新型コロナウイルスの9日の全国の新規感染者は8249人で、2日連続で8000人を超えた。昨年の9月1...
別窓で開く |
6.厚労省に玉川徹「バカだと思うんだよね」 3回目ワクチンめぐる認識にあ然(J-CASTテレビウォッチ)
新型コロナの新たな変異株「オミクロン株」の感染者がきのう30日(2021年11月)、日本国内でも初めて確認された。新たな感染拡大が懸念されるなか、12月1日の「モーニングショー」はワクチンの3回目接種に着目した。米疾病対策センター(CDC)は「オミクロンの出現で、3回目接種の重要性がさらに際立った」...
別窓で開く |
<前へ1次へ>