本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



森保一監督続投! 過去4年間の日本代表戦績一覧 勝率69.8%は歴代最高
日本サッカー協会(JFA)は28日、森保一監督の続投を発表した。 森保監督はサンフレッチェ広島の監督などを経て、FIFAワールドカップロシア2018終了後からA代表を率いている。4年間で63試合を指揮し、41勝8分14敗で日本代表歴代トップの勝率69.8パーセントを誇っている。 FIFAワールドカッ...
別窓で開く

次回W杯、32→48か国参加は日本代表の「ベスト8」到達へ追い風になる? 番狂わせ連発の流れは今後も続くか【コラム】
ワールドカップ(W杯)はカナダ・アメリカ・メキシコの北中米3か国で開催される次回2026年大会から、48の参加国によって争われる。大幅な参加国増は、日本代表が今大会の目標に掲げていた「ベスト8」の到達に追い風となるのか? そして、大会そのものはどう変化していくのか。スポーツライターの加部究氏に見解を...
別窓で開く

W杯観戦しながら食べたい「世界のおつまみ3選」『旅人マリーシャの世界一周紀行』第340回
グループEのおつまみ3選とスペイン戦を食ってやれ!2022年ワールドカップ、初戦が強豪国ドイツなんてハラハラドキドキでしたが、浅野選手の見事なゴールに私は思わずゲッツポーズ(そこはガッツポーズに......)! コスタリカ戦では悔しい結果にクゥ〜!っとなりましたが、来たるスペイン戦では再度「ドーハの...
別窓で開く

メキシコ&アメリカがW杯出場決定 コスタリカは大陸間プレーオフへ/北中米カリブ海予選
FIFAワールドカップカタール2022北中米カリブ海予選・最終節が30日に各地で行われた。 2位アメリカ代表は勝ち点「3」差で4位につけるコスタリカ代表と対戦。本大会出場圏内となる3位に浮上するためには大量得点での勝利が必要なコスタリカ代表の前に、0−2で敗北した。勝ち点「25」で並んだものの、得失...
別窓で開く

カナダの36年ぶり本戦出場決定…アメリカは突破へ一歩前進/W杯北中米カリブ海予選
FIFAワールドカップカタール2022北中米カリブ海予選第13節が27日に各地で行われた。 首位カナダは7位ジャマイカと対戦。前半に2点をリードすると、後半にも2点を追加し、4−0で快勝した。この結果、最終節を残して3位以上が確定し、1986年のメキシコ大会以来36年ぶり2度目となる本大会出場が決定...
別窓で開く

首位カナダの36年ぶり本戦出場が目前…POがかかる4位争いが熾烈に/W杯北中米カリブ海予選
2日、FIFAカタールワールドカップカタール2022北中米カリブ海予選第11節の4試合が行われた。 8チームで「3.5」の出場枠を争う北中米カリブ海予選では、カナダが現在無敗で首位をキープ。そのカナダは今節アウェイでエルサルバドルと対戦し、後半の2ゴールにより0−2で6連勝を飾った。 前節そのカナダ...
別窓で開く

韓国 11年ぶりにSICAと首脳会議開催...?文大統領「包容的で未来志向的な協力を拡大」=韓国
韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領が25日、「韓国とSICA(中米統合機構)間も、包容的で未来志向的な協力がさらに拡大することを期待する」と明らかにした。文大統領はこの日午前、大統領府の与民館でSICA首脳らとテレビ首脳会議を行い、冒頭の発言でこのように述べた。...
別窓で開く

文大統領、25日に中米8カ国と「オンライン首相会議」…「セールス外交」に乗り出す
韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、今月25日に開催される「第4次 韓-SICA(中米統合機構)」のオンライン首脳会議に参席する。文大統領は、SICAの議長であるコスタリカのカルロス・アルバラード大統領の招請により 今回の首脳会議に参席すると、青瓦台(韓国大統領府)の報道官が 今日(22日)明ら...
別窓で開く

スペシャルティコーヒーって何?「コーヒーの地図塗り替えた」国際品評会で勃興 丸山珈琲・丸山健太郎社長が徹底解説
「スペシャルティコーヒーとは、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底され、生産地の特徴的な風味特性と、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくような素晴らしいおいしさがあるコーヒー」。日本スペシャルティコーヒー協会では...
別窓で開く

森保ジャパン再検証<攻撃的MF編>“三銃士”を軸に定位置争いは大混戦!長友絶賛のスピードスターには決定力も
 2018年9月に発足した森保一監督率いる日本代表は、2019年のアジアカップ(UAE)やコパ・アメリカ(ブラジル)を経て、2022年カタール・ワールドカップ・アジア2次予選の戦いに突入した。その後、国際Aマッチは新型コロナウイルス感染拡大の影響で、現在はストップしている状況にあり、今後どうなるのか...
別窓で開く


<前へ12次へ>