1.世界で活躍する日本発の芸術家集団! 「ダムタイプ」のかっこよすぎる展覧会(ananweb)
アーティゾン美術館で、国内外で活躍するアーティスト集団、ダムタイプの展覧会が開かれています。先日開かれたプレス内覧会では、4名のアーティストも参加。作家のコメントや会場の様子、さらに同時開催中の展覧会もあわせてご紹介します!かっこよすぎる展覧会!『第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示...
別窓で開く |
2.“すぐ壊れる”イメージを克服!長寿命を実現した「腕時計自動巻き上げ機」(&GP)
1本は持ちたい機械式腕時計ですが、使い慣れるまではちょっとしたトラブルに見舞われることもしばしば。例えば金曜に帰宅して外した時計を何の気なしにそのままおいておき、月曜の朝見たら針が止まっていた…なんて、よくありそうな話です。もちろん巻き直せば済むわけだけど、その都度時刻や日付を合わせ直すのって、忙し...
別窓で開く |
3.秒針がお化けになっちゃった!ルイ・エラールの遊び心溢れる限定コラボ(&GP)
アート感覚あふれるコラボレーション作品を精力的に手がけるルイ・エラールが新作を発表。今回タッグを組んだのは、昨シーズン“404 Error”の文字をあしらったコラボモデルで話題を呼んだSECONDE/SECONDE/。...
別窓で開く |
4.マットブラックにグリーンが映えるルイ・エラール×ラベルノワールの機械式時計(&GP)
モダンでアーティスティックなコラボレーションモデルで世界を魅了しているスイスのウォッチブランド、Louis Erard(ルイ・エラール)から、またしても魅力たっぷりのモデルが登場しました。...
別窓で開く |
5.バウハウスらしい赤青黄が白文字盤に映える軽やかなルイ・エラール新作(&GP)
2019年に初コラボレーションを果たした、スイスの時計ブランド・Louis Erard (ルイ・エラール)と時計デザイナー、アラン・シルベスタイン。昨年には、新たなコラボ作品として、トリプティックシリーズのデイデイト、レギュレーター、モノプッシャークロノグラフの限定3部作をリリースし、話題を呼びまし...
別窓で開く |
6.分針が404エラー!デジタル全盛の時代に機械式時計の在り方を考える(&GP)
2019年からさまざまなクリエーターとのコラボレーションを発表してきた、スイスの腕時計ブランドLouis Erard(ルイ・エラール)。今回新たにコラボレーションしたのは、ヴィンテージ時計の針のカスタムメイドブランドSECONDE/SECONDE/です。...
別窓で開く |
7.計算された文字盤デザインが時計としての役目を果たす新作ルイ・エラール(&GP)
2019年よりさまざまな著名時計クリエーターとタッグを組んで意欲的なコラボレーションを発表してきた Louis Erard(ルイ・エラール)より、またしても魅力あふれる特別モデルが登場です。...
別窓で開く |
8.文字盤に砂金石と孔雀石を使ったルイ・エラールの2本の限定ウォッチ(&GP)
Louis Erard(ルイ・エラール)より、GENEVA WATCH DAYS 2021にて発表された新作コレクションより、モダンでアーティスティックな限定ウォッチ「Excellence Regulator Stone Dial(エクセレンス レギュレーター ストーンダイアル)」(各43万4500...
別窓で開く |
9.もう令和なんだけど「アナデジテンプ」を身に着けるってきっと楽しい(&GP)
腕元の目立つこれからの季節は、遊び心あふれる時計でさりげなく個性を演出してみたい。そんな人にぜひチェックしてほしいのが、シチズンコレクション RECORD LABELの「ANA-DIGI TEMP ROUND」のオンタイム・ムーヴ別注モデル(2万9700円〜)。...
別窓で開く |
10.ラドーを象徴する名作と新素材が融合した最新「キャプテン・クック」(&GP)
歴史に名を残す名作ダイバーズウォッチのひとつであるラドーの「キャプテン・クック」シリーズ。1962年から1968年までというごく短い期間だけ生産され、2017年にブランドのコレクションに復活したこの名機が、ハイテクセラミックスという新素材をまとった「Rado Captain Cook High-Te...
別窓で開く |