1.エムバペがパリSG残留を明言「パリに満足しているし、来年もここにいるつもり」 リバプールなどが交渉も(スポーツ報知)
フランス1部パリSGの同国代表FWエムバペが、来季も残留することを明言した。28日、スペイン「アス」が報じた。 同メディアによると、リーグ年間最優秀選手賞(MVP)を受賞したFWは、同日にパリのコンコルド広場近くで開かれた授賞式に登壇。...
別窓で開く |
2.PSGが2連覇=フランス・サッカー(時事通信)
【バルセロナ時事】サッカーのフランス1部リーグで27日、パリ・サンジェルマン(PSG)が敵地でストラスブールと1—1で引き分け、2連覇を決めた。11度目の優勝で、サンテティエンヌを抜いて同リーグの最多優勝記録を更新した。 PSGは後半14分にメッシのゴールで先制。同34分に追い付かれたが、1試合を...
別窓で開く |
3.「大一番でエムバペになる」浅野拓磨、ボーフムを残留に導く1G1Aの活躍に反響!「スーパーゴール」(サッカーダイジェストWeb)
現地時間5月27日に開催されたブンデスリーガの最終節で、浅野拓磨が所属する16位のボーフムはホームで6位のレバークーゼンと対戦。3−0で勝利を飾り、1部残留を決めた。 この試合に右ウイングで先発した浅野は19分、見事なクロスで先制点をお膳立てする。さらに34分には、左CKに反応。右足ダイレクトでボ...
別窓で開く |
4.パリSGが連覇達成!メッシが“ロナウド超え”の5大リーグ496点目!ストラスブールとドローも直近11シーズンで9度目の戴冠が決定(サッカーダイジェストWeb)
現地時間5月27日に開催されたリーグ・アンの第37節で、首位のパリ・サンジェルマンが、川島永嗣と鈴木唯人が所属する15位のストラスブールと敵地で対戦した。 ドロー以上で残留が決定する後者は川島永嗣がメンバー外、鈴木唯人がベンチスタートとなるなか、引き分け以上で2シーズン連続11度目の戴冠が決まるパ...
別窓で開く |
5.パリSGがウルグアイ代表のMFウガルテと5年契約、約90億円で獲得との報道(スポーツ報知)
フランス1部パリSGが、争奪戦を制してウルグアイ代表のMFウガルテを獲得すると25日、移籍情報を取り扱うネットメディアの「Football Transfers」が報じた。 ウガルテは、ポルトガル1部スポルティングで日本代表のMF守田英正と中盤を担う22歳。...
別窓で開く |
6.Rマドリード、リバプールのスコットランド代表主将ロバートソンの獲得狙う…ベリンガム、エムバペも候補(スポーツ報知)
スペイン1部Rマドリードが、スコットランド代表主将でイングランド1部リバプールのDFロバートソンを今夏の補強にリストアップしたと23日、英紙「デイリー・メール」などが報じた。 報道によると、Rマドリードはフランス代表メンディの退団に備え、左サイドバックの獲得に乗り出している。...
別窓で開く |
7.24歳エムバペ、断トツで「Z世代」スポーツ選手の“稼ぎ頭”に! そして今なお番付の頂点を争う「ビッグ2」の年俸額は?(THE DIGEST)
世界中の各プロスポーツ競技において、多くの若い選手たちが優れたパフォーマンスを発揮して見る者を魅了しているが、その中でも際立った活躍を見せている者は、その稼ぎにおいても図抜けたものを誇っている。 アメリカの大手経済誌『Forbes』は、2022年5月1日から2023年5月1日までの給与、ボーナス、賞...
別窓で開く |
8.「やっぱり化け物」「異次元過ぎ」エムバペの超絶ゴラッソにファン驚愕!痛快ボレーで今季26点目(サッカーダイジェストWeb)
痛快な一撃だ。 現地時間5月13日に開催されたリーグ・アン第35節で、首位のパリ・サンジェルマンはホームでアジャクシオと対戦。圧倒的な力の差を見せつけ、5−0の完勝を飾った。 この試合で大きな注目を浴びているのが、チーム4点目だ。3−0で迎えた54分、セルヒオ・ラモスのロングフィードにキリアン・エ...
別窓で開く |
9.「メッシがメッシでいられるのはバルサしかない」スペイン紙記者がエースの帰還がもたらす“相乗効果”を力説!「パリSGファンのブーイングは愚行」【現地発】(サッカーダイジェストWeb)
リオネル・メッシは扉を開けたままバルセロナを退団した。したがって復帰が実現すれば、自らの台頭を境に始まったサイクルを完結させることができるが、ベテランの年齢を迎えた今も、その実力に陰りは見られない。 徐々に第一線から退いているとはいえ、昨年12月にはW杯を制覇した。私がメッシの復帰が新たなサイクル...
別窓で開く |
10.サッカー界が表彰台を独占!183億円で王座奪還のC・ロナウド、メッシに次ぐスターは?【アスリート長者番付トップ10】(サッカーダイジェストWeb)
米経済誌『Forbes』が5月2日、毎年恒例の「世界で最も高収入なアスリートランキング」を発表した。 栄えある1位に輝いたのは、クリスティアーノ・ロナウドだ。2017年以来の王者返り咲きとなった。その最たる要因として挙げられるのが、中東行きである。『Forbes』は詳細にこう説明している。...
別窓で開く |