本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



「中国、ベトナム、マレーシアがいいな」アジアカップのポット分けにファンも興味津々!「タイって4なんだ」
 AFC(アジアサッカー連盟)は4月7日、来年1月から2月にかけて開催されるアジアカップの出場国のポット分けを発表した。なお、グループステージの組分け抽選会は5月11日に行なわれる。 ポット1は、開催国でディフェンディングチャンピオンのカタールに加え、優勝回数がそれぞれ4回の日本、3回のイランとサウ...
別窓で開く

「日本戦よりサウジ戦が重要」冨樫ジャパンを軽視? U-20アジア杯の初戦で対戦する中国のメディアが“第2戦重視”を主張する理由
 3月1日にウズベキスタンで開幕したU-20アジアカップで、冨樫剛一監督率いるU-20日本代表はグループDに入り、3日に中国、6日にキルギス、9日にサウジアラビアと対戦する。 初戦で相まみえる中国の大手スポーツメディア『新浪体育』は1日、コロナの影響で2020年大会が中止となったため、5年ぶりとなる...
別窓で開く

森保一監督続投! 過去4年間の日本代表戦績一覧 勝率69.8%は歴代最高
日本サッカー協会(JFA)は28日、森保一監督の続投を発表した。 森保監督はサンフレッチェ広島の監督などを経て、FIFAワールドカップロシア2018終了後からA代表を率いている。4年間で63試合を指揮し、41勝8分14敗で日本代表歴代トップの勝率69.8パーセントを誇っている。 FIFAワールドカッ...
別窓で開く

発足から3年半、森保Jは苦闘の経験をW杯イヤーにどう生かす? 波乱の船出、批判を呼んだアジアでの惨敗…
 1月27日と2月1日の2022年カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選・中国&サウジアラビア2連戦(埼玉)に向け、森保一監督率いる日本代表が17日から再始動する。 今回は国内組のコンディション調整に主眼を置いたウズベキスタン戦(埼玉)を21日に実施予定だったが、新型コロナのオミクロン株拡大...
別窓で開く

JFAが各年代の日本代表2021年スケジュールを発表…W杯アジア予選は3月に再開
 日本サッカー協会(JFA)は16日、日本代表各カテゴリーの2021年スケジュールを発表した。 日本代表は新型コロナウイルス感染症の影響で中断となっていたFIFAワールドカップカタール2022アジア2次予選の再開を迎える。3月25日と30日に2試合、6月7日と15日に2試合が予定されている。...
別窓で開く


<前へ1次へ>