1.絶滅危惧種のオランウータンが分娩、赤ちゃんとへその緒を引っ張り出す瞬間を捉える(オーストリア)<動画あり>(TechInsight)
国際自然保護連合(IUCN)が絶滅危惧種に指定しているボルネオオランウータンが今月19日、健康な赤ちゃんを出産した。メスが赤ちゃんを取り上げる様子はカメラが捉えており、『People.com』などが伝えて拡散している。オーストリア、ウィーンのシェーンブルン動物園で19日正午頃、ボルネオオランウータン...
別窓で開く |
2.核抑止論の限界 東浩紀と小泉悠が国際世論の“感情化”に警鐘(文春オンライン)
国際世論の過熱が核応酬の危機をもたらす。東浩紀氏と小泉悠氏による対談「ロシアは絶対悪なのか」を一部公開します。(「文藝春秋」2022年7月号より))◆ ◆ ◆■「人間は昔と変わらず残虐なことをする」小泉 東さんとお会いするのは僕が東さんの経営するゲンロンカフェにお邪魔したとき以来ですね。...
別窓で開く |
3.元NATO副司令官「プーチン氏が権力を握っている限り、ヨーロッパに平和はない」(WoW!Korea)
|
4.プーチンを震えあがらせる“高機動ロケット砲システム”「ハイマース」本当の実力(デイリー新潮)
朝日新聞は6月7日の朝刊1面に「プーチン氏、武器供給に警告 攻撃対象の拡大言及」の記事を掲載した。 *** アメリカはウクライナに対し、高機動ロケット砲システム「HIMARS(ハイマース)」を供与すると明らかにしている。 朝日新聞の記事は、ロシア国営テレビがウラジーミル・プーチン大統領(69)にイ...
別窓で開く |
5.秋田犬の返礼に知事に贈った猫の名前が「平和」という皮肉【ウラジーミル・プーチンとは何者か】(日刊ゲンダイDIGITAL)
【ウラジーミル・プーチンとは何者か】#42「ミール」──。 ロシア語で「平和」や「世界」を意味する。プーチン大統領が寄贈し、この名前が付けられた猫が秋田県で暮らしている。愛犬家は2012年に秋田犬「ゆめ」を贈呈された返礼として、佐竹敬久知事に長毛種の「サイベリアン」をプレゼントしたのだった。...
別窓で開く |
6.プーチン大統領もホンネは迷惑? 犬の“プレゼント攻め”でやむにやまれず「多頭飼い」(日刊ゲンダイDIGITAL)
【ウラジーミル・プーチンとは何者か】#41 いくら犬好きでも、何匹も飼いたいと思うかは別問題だろう。1匹でも大切にする愛犬家はいるし、多頭飼育崩壊はもはや愛犬家とは言えない。「ファーストドッグ」と約14年間連れ添ったロシアのプーチン大統領は、前者に属するのではないだろうか。今や孤立する指導者はこれま...
別窓で開く |
7.「ウクライナ戦争」はいつ、どのように終わるのか? 歴史が明示する、戦争のカラクリとロシアの末路(日本ビジネスプレス)
2月24日に突然始まったロシアのウクライナ侵略、開戦100日を超えるあたりから「ゼレンスキー疲れ」などと言われる厭戦気分が、少しずつ蔓延しているようです。 独仏伊の3か国トップに隣国ルーマニアのクラウス・ヨハニス大統領を加えたEU4か国の首脳はウクライナのEU入りには諸手を挙げて賛成(https:...
別窓で開く |
8.国際制裁にもびくともしないプーチン氏「世界経済危機、ウクライナ戦争のせいではない」(WoW!Korea)
ウクライナに対する侵攻を続けているロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、最近の世界経済の危機について「ロシアのウクライナ特別軍事作戦のせいではなく、米国とG7(主要7か国)の無責任なマクロ経済政策のせいだ」と批判した。...
別窓で開く |
9.プーチン氏「米国の一極体制終わった」…「EUは主権喪失」「対露制裁は狂ったこと」(WoW!Korea)
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が17日(現地時間)、サンクトペテルブルクで開かれた国際経済フォーラム(SPIEF)の演説で語ったのは、西側諸国への非難だった。同時にプーチン大統領は、米国が主導する一極世界秩序の終息を宣言した。...
別窓で開く |
10.夫人と離婚、愛犬の死…2013〜14年にプーチン家の環境は大きく変わった【ウラジーミル・プーチンとは何者か】(日刊ゲンダイDIGITAL)
【ウラジーミル・プーチンとは何者か】#40 ウクライナで亡くなった飼い主を待ち続ける秋田犬がいた一方、原因をつくったロシアのプーチン大統領が「愛犬家」というのは不条理だ。人や動物の犠牲を分からないのなら頭が足りないし、知っていて戦争しているのなら心がない。ところで、愛犬家のイメージにつながったのは、...
別窓で開く |