1.ウォリアーズのグリーンが頂上決戦で4度対戦したレブロンの凄みを語る「彼こそが史上最もスマートな選手だ」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現在、自身通算6度目となるNBAファイナルを戦っているゴールデンステイト・ウォリアーズのドレイモンド・グリーンは、ここまでのシリーズ5試合で平均35.2分に出場し、5.0点、7.2リバウンド、5.8アシスト、1.6スティールを残している。 一方でボストン・セルティックスの前に冷静さを欠くシーンも目立...
別窓で開く |
2.大ケガを乗り越え、ファイナルへ返り咲いたトンプソン。かつてレジェンドから受けた影響を元NBA選手の父が明かす<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間6月2日(日本時間3日)、ボストン・セルティックスとゴールデンステイト・ウォリアーズによるNBAファイナル第1戦が、カリフォルニア州サンフランシスコのチェイス・センターで幕を開けた。 第1クォーターはステフィン・カリーの3ポイントが面白いように決まり、単一クォーターにおけるファイナル新記録と...
別窓で開く |
3.シャックが古巣の次期HCに元ウォリアーズのジャクソンを推薦!「レブロン、ラスと共に同じことをやれるだろう」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
2021−22シーズン開幕前、レブロン・ジェームズ、アンソニー・デイビスの2枚看板に、万能戦士のラッセル・ウエストブルック、スコアラーのカーメロ・アンソニー、元オールスターセンターのドワイト・ハワードら大物を獲得したロサンゼルス・レイカーズは、今季の優勝候補に挙げられていた。...
別窓で開く |
4.レイカーズの次期HC候補に“カリーの恩師”ジャクソンが浮上。元選手は「彼は対処方法を把握している」とプッシュ!<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
2021−22レギュラーシーズン終了から一夜明けた現地時間4月11日、ロサンゼルス・レイカーズはフランク・ヴォーゲル・ヘッドコーチ(HC)の解任を発表した。 2019年にレイカーズのHCに就任したヴォーゲルは、3シーズンで127勝98敗(勝率56.4%)を記録。...
別窓で開く |
5.NBA“ベストシューターチーム”を選定!カリー、アレンら名手に加え、センターには現役ビッグマンの名も<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
近年のバスケットボールにおいて、3ポイントシュートの重要性はかつてないほど高まっている。NBAで1979−80シーズンに初めて採用された当時は、どのチームも1試合に3〜5本放って1、2本決まるか程度だったのが、今では平均試投数は30本、成功数も10本を優に超える。...
別窓で開く |
6.追い込まれたロケッツとナゲッツの逆転劇はあるか?1勝3敗からシリーズをひっくり返したチームたち(THE DIGEST)
今年のNBAのプレーオフは、フロリダ州オーランドのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート内の“バブル”で開催している。 ファーストラウンドはイースタン・カンファレンス5位のマイアミ・ヒートが4位のインディアナ・ペイサーズを下した1カードを除き、すべて上位シードが勝利し次のラ...
別窓で開く |
7.リオ開幕前の評価は“よくてB+”。五輪3連覇のアメリカ代表、“トップ選手不参加”の悪しき風習は東京で再燃するか?(THE DIGEST)
“よくてB+”——。リオ五輪開幕前、スター選手の不参加が相次いだアメリカ代表チームにつけられた評価だ。 実際に予選ラウンドは苦戦続きだったものの、決勝トーナメントでは他国に実力差を見せつけ金メダルを獲得。見事3連覇を果たし完全に復権した一方で、“ベストメンバーでな...
別窓で開く |
<前へ1次へ>