1.ブラジルメディアの日本通記者が森保ジャパンの長所・欠点を再分析! 指揮官の評価は「国民的な英雄になるか、失敗の主犯になるか…」【W杯】(サッカーダイジェストWeb)
現地時間11月23日、カタール・ワールドカップは大会4日目を迎え、グループEの日本代表が初戦でドイツ代表と相まみえる。 決戦に臨む森保ジャパンについて、ブラジルメディア『globo』の日本通、チアゴ・ボンテンポ記者が改めて日本を評価。「これまでのW杯でここまで強いチームに囲まれたことはないが、今ほ...
別窓で開く |
2.W杯対戦3か国に“ヒント”を与えた!? カナダ代表に逆転負け…日本代表の弱点を各国メディアが指摘「弱さをさらけ出した」(THE DIGEST)
現地時間11月16日、日本代表がカタール・ワールドカップ前の最後のテストマッチを行ない、カナダ代表に1-2で敗れた。 UAEのドバイでの一戦、レギュラー当落線上にある選手や怪我明けで長く戦線を離脱していた選手が多くスタメンに名を連ねた日本は、開始9分に柴崎岳の縦パスに相馬勇樹が巧みなダイレクトボレー...
別窓で開く |
3.「オリガミといえば…」ブラジルメディアの日本通記者が、カタールW杯で森保Jが着用する新たな代表ユニに抱いた印象は?(サッカーダイジェストWeb)
カタール・ワールドカップで日本代表が着用する新ユニホームが、8月29日に発表された。 東京五輪などで着用してきたこれまでの迷彩柄から一転、ホームユニは「ジャパンブルー」を基調とし、昔から祈りや願いを込めて折られてきた「ORIGAMI」をイメージしたグラフィックを採用。...
別窓で開く |
4.【W杯最終予選】日本は初戦で中国と対戦しなくてラッキーだ(サッカーダイジェストWeb)
2021年7月1日、ワールドカップ・アジア最終予選の組分け抽選会が行なわれた。結果、グループBに振り分けられた日本はオーストラリア、サウジアラビア、中国、オマーン、ベトナムと同居。ホーム&アウェー方式での戦いで2位以内に入れば本大会出場(3位はプレーオフへ)となるが、日本のスケジュールは以下のとお...
別窓で開く |
5.アジア最終予選、ベスト&ワーストの組分けを徹底考察!“日韓戦”は常に真剣度が高いが…(サッカーダイジェストWeb)
9月に始まるカタール・ワールドカップ・アジア最終予選の抽選会は、7月1日にマレーシアのクアラルンプールで行なわれる。12か国を2つのグループに分けて、それぞれ上位2か国が自動的に本大会出場、3位はアジア地区プレーオフを戦い、勝者が大陸間プレーオフ(相手は南米、北中米カリブ海、オセアニアのいずれか)...
別窓で開く |
6.「なんだよ、ふざけんなよ…」。キリンカップ後に頂点へ達した怒り【福田正博が語る“オフトジャパンの真実”EP1】(サッカーダイジェストWeb)
「話さなくていいなら、しゃべりたくない話」と福田正博は言う。 “ドーハの悲劇“のことである。1993年10月28日、カタールの首都ドーハで行なわれたアメリカ・ワールドカップのアジア最終予選、勝てば本大会出場が決まるイラク戦で試合終了間際まで2−1とリードしていた日本が最後の...
別窓で開く |
7.平成のサッカーニュースランキング 1位 なでしこジャパンW杯優勝(@niftyニュース編集部)
平成の時代で印象に残った「サッカー」の出来事について、日本人選手・チームを対象に調査しました。「特になし」の30.1%を除くと、総合ランキングで1位は「なでしこジャパンがW杯優勝」で49.6%、2位は「W杯予選で日本が痛恨の引分け『ドーハの悲劇』」で27.0%、3位は「Jリーグが開幕」で26.2%、...
別窓で開く |
<前へ1次へ>