1.世界平和度指数が発表、日本は163か国中9位 世界ワーストはアフガニスタン(Sirabee)
オーストラリアにあるシンクタンク経済平和研究所は最近、世界平和度指数を公表した。これは簡単に言うと世界の安全ランキングで、今年も163か国が評価対象となった。■海外渡航時にチェックしたい世界平和度指数安全ランキングは国内の犯罪やテロ、周辺国を含めての戦争などのリスクをもとにランキング化している。今年...
別窓で開く |
2.「できることは意外とある」世界的な食糧危機に、日本ができる役割とは(TOKYO MX+)
TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月〜金曜7:00〜)。「New global」のコーナーでは、世界の食料安全保障と日本の役割について取り上げました。◆目の前にある食糧危機…飢餓に直面している人が増加先般、ロシアがウクライナ産の穀物輸出...
別窓で開く |
3.ウクライナ侵攻よりカネになる? ワグネルが暗躍? ロシアがもくろむ「スーダン内戦長期化」と「血塗られた金」(週プレNEWS)
スーダン国軍と戦うRSFのメンバー。兵力は10万人に上るとされ、リビア内戦やイエメン内戦にも参戦したスーダン国軍と同国の準軍事組織RSFの衝突は4月15日の勃発以来、停戦合意がたびたび破られ、収束の見通しが立たない。この戦闘にはロシアの民間軍事会社ワグネルが深く関与しているという。...
別窓で開く |
4.アジアの独裁者に正しいメッセージを送らなければならない G7広島サミット(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
<前へ1次へ>