1.謎めいた現代のストーンヘンジ「人類発展のための10のガイドライン」が刻まれた「ジョージア・ガイドストーン」爆破される(リアルライブ)
イギリス・ドーセット地方のストーンヘンジや、ロシアのゴルナヤ・ショリアなど、巨石を用いて築いた謎の遺跡が世界中に存在している。これらの遺跡は研究が進んでいるものの、現代でも誰が何の用途で築いたのか不明な点が多い。しかし、このような謎めいた巨石建造物が現代でも築かれた事例がある。...
別窓で開く |
2.10チーム以上を渡り歩いたさすらいのプレミアリーガー8人(サッカーキング)
プレミアリーグの開幕まで1カ月を切り、移籍市場の動きも慌ただしくなってきた。移籍の理由や事情はそれぞれの選手によって異なる。タイトル獲得や欧州の舞台を目指し、ステップアップのために移籍を決断する選手もいれば、出場機会を求めて新天地に向かう選手もいる。クラブ間の事情で移籍が決まる選手も少なくない。...
別窓で開く |
3.「宇宙人の地球侵略」を予言した4人の人々(リアルライブ)
昔から存在する予言のひとつに、「宇宙人が地球へ侵略にやってくる」というものがある。 ノストラダムスの「1997年7月、空から恐怖の大王が降りてくる」との予言は「エイリアンが地球に侵略してくる」ことを意味しているのではないか、という解釈があった。ノストラダムスの予言は解釈次第でいかようにもとれる内容で...
別窓で開く |
4.「宇宙人はおそらく存在するが、我々の銀河系にはいない」イギリスの物理学者が見解を述べる(リアルライブ)
宇宙人は存在するのか。いたと仮定して、我々のいる地球のすぐそばまで来ているのだろうか。誰もが一度は考えるこの疑問に、マンチェスター大学の物理学者ブライアン・コックス教授が「宇宙人は存在するかもしれないが、我々の銀河系にはいない」とイギリスのテレビ番組で持論を展開して話題になっている。...
別窓で開く |
5.「UFOの目撃情報を真剣に受け止めなければ、制空権を失う」アメリカの政治家らが警告(リアルライブ)
アメリカ議会は17日、およそ50年ぶりに「UFO現象に関する公聴会」を開催すると発表した。下院情報委員会のテロ対策、防諜、核拡散防止に関する公聴会の中で行われると伝えられている。 事実、アメリカの上院議員をはじめ政治家の多くは未確認飛行物体の脅威に対して積極的に取り組み、領空を失う前に目撃情報を記録...
別窓で開く |
6.エリア51のUFOからパックマンまで、Googleマップに隠された「イースターエッグ」(リアルライブ)
Google Mapsは目的地を検索し、移動にかかる時間を計算し、ストリートビューを用いて周囲の環境を確認することもできる。ストリートビューを使う際には、Google Mapsの右下隅に表示されるオレンジ色の人型アイコン「ペグマン(pegman)」を地図上に移動させる。だが、このペグマンにはちょっと...
別窓で開く |
7.「タイムトラベルは可能であり、他の世界を訪問するのに役立つ可能性がある」 アメリカ国防省のUFOファイルに書かれた驚きの文言(リアルライブ)
これまで公にされず、米軍内部でのみ把握されてきていたUFO、もといUAP(未確認空中現象)の報告が徐々に明らかになりつつある。 イギリスのタブロイド紙『The Sun Online』が情報公開請求し、これまでに明らかになっていなかったアメリカ国防総省の「先進航空脅威識別プログラム(AATIP)」の文...
別窓で開く |
8.白黒テレビでカラー映像が見られる!?60年前にスウェーデンで放送された驚きの「嘘」(リアルライブ)
4月1日はエイプリル・フール。毎年この日は嘘を吐いてもいい日ということで、企業や新聞がジョークの企画をする。エイプリル・フールのネタは時に発信側の意図を超えて大きな反響を呼んでしまい、多くの人がだまされ、騒動が起きることもある。有名な例としてイギリスのBBCが1957年に放送した「スパゲッティの木」...
別窓で開く |
9.これが本当のロボットダンス!!ボストン・ダイナミクスがまたもや凄いロボットたちを紹介(おたくま経済新聞)
2020年の年末、アメリカのロボット企業ボストン・ダイナミクスが、またもや凄いロボットたちのダンス動画をYouTubeに投稿しました。モータウンのボーカルグループ、コントゥアーズ1962年のヒット曲「DO YOU LOVE ME」にのせて、3種類4体のロボットたちが踊りまくる様子には、巧みな制御技...
別窓で開く |
10.アメリカ偵察衛星NROL-44 ケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げ成功(おたくま経済新聞)
アメリカの偵察衛星を載せたULAのデルタIVヘヴィロケットが、2020年12月10日20時9分(日本時間11日10時9分)にフロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げられました。アメリカ偵察衛星の打ち上げは、11月13日に実施されたULAのアトラスVロケットによるNROL-101以来のこと...
別窓で開く |
<前へ1次へ>