1.前年のサイ・ヤング賞投手が新天地で鬼神の活躍、リーグ間移籍で本塁打王が幻に...MLB夏の衝撃トレード史<SLUGGER>(THE DIGEST)
現地8月1日に迫ったMLBのトレード・デッドライン。盛んに取り沙汰されていた大谷翔平のトレードは、エンジェルスが買い手に回ったことで消滅したが、例年は大谷のような大物選手の途中移籍も珍しくない。ここでは、MLB史に残る衝撃のデッドライン・トレードを紹介しよう。...
別窓で開く |
2.大型契約獲得のジャッジはもちろん勝ち組! 「払い過ぎ」の声も寄せられた吉田正尚とレッドソックスの評価は?【ストーブリーグの勝ち組&負け組】<SLUGGER>(THE DIGEST)
メジャーの今オフにおける“遊撃手ビッグ4”の一角で、最後までFA(フリーエージェント)市場に残っていたダンズビー・スワンソンのカブス入りが決定。大物FAの大半が入団先を決めたこのタイミングで、今ストーブリーグの「勝ち組」と「負け組」を独断と偏見で紹介しよう。...
別窓で開く |
3.千賀獲得で総年俸は史上初の3億ドルの大台を突破!メッツの大富豪オーナーの“爆買い”はどこまで続く?<SLUGGER>(THE DIGEST)
|
4.稀代の「大谷マニア」バーランダー氏が今季のマイ・ベストナインに大谷翔平を選ばず!その理由とは?(THE DIGEST)
MLBのレギュラーシーズンも佳境を迎え、いよいよポストシーズンの足音が聞こえてきた。現地時間10月3日には、フィラデルフィア・フィリーズが敵地のヒューストン・アストロズ戦に3対0で勝利し、プレーオフ進出を自力で決め、今季のプレーオフ出場チームの顔ぶれが両リーグとも全て出揃った。...
別窓で開く |
5.大谷翔平はノーヒットノーランならず。それでも米メディアは「地球最高のアスリート」「信じられない」と総立ち!(THE DIGEST)
史上最高のアスリートがその才能を改めて世界に知らしめた。 ロサンゼルス・エンジェルスの大谷翔平は現地時間9月29日、本拠地で行われたオークランド・アスレティックス戦に「3番・投手&DH」で先発出場すると、8回2死までノーヒットノーランを継続する圧巻のピッチングを披露。最終的に8回2安打無失点、1四球...
別窓で開く |
6.「2021年受賞者より奪三振数は多い」大谷翔平、米メディアのサイ・ヤング賞候補5位にランクイン! 受賞へのポイントとなる数字は?(THE DIGEST)
シーズンも後半戦に入り、ポストシーズンの話題とともに野球ファンの興味を引き寄せているのが、各賞の受賞候補だ。 昨季はロサンゼルス・エンジェルスの大谷翔平が、アメリカン・リーグMVPを満場一致で受賞した他、全部で11の賞を獲得した。【動画】無死満塁…絶体絶命のピンチから圧巻の三者連続三振...
別窓で開く |
7.「無敵のMVPだ」大谷翔平のメジャー4度目2桁本塁打達成に米記者も歓喜!「サンデー・オオタニは続く!!」(THE DIGEST)
現地時間5月29日、ロサンゼルス・エンジェルスの大谷翔平は、本拠地で行なわれたトロント・ブルージェイズ戦に「2番・DH」で先発出場。今季第10号のソロホームランと、第11号2ランホームランを放ち、メジャー4度目の2桁本塁打を記録した。【動画】今季2度目の2打席連発!バックスクリーンの生垣を超える11...
別窓で開く |
8.大谷翔平に復調の兆し!? 稀代の“愛好家”が「もう大丈夫」と断言する理由とは?「1週間で4ホーマーを打っても驚かない」(THE DIGEST)
ロックアウトの影響で開幕時期が遅れたメジャーリーグも、あっという間に2か月が経とうとしている。今季もさまざまなスターたちの活躍が目立っているが、やはり気になるのは、大谷翔平(ロサンゼルス・エンジェルス)のパフォーマンスだ。 今季は、球界に歴史的なフィーバーを巻き起こした昨季の快進撃の影響から相手のマ...
別窓で開く |
9.「みんな大好きなショー」日米通算150号を記念する大谷翔平の圧巻弾に現地メディアが熱狂!「茂みを越えていった」(THE DIGEST)
大谷翔平(ロサンゼルス・エンジェルス)が、日米通算150号の節目を自ら祝福するかのような特弾を放った。 現地時間5月22日、本拠地で開催されたオークランド・アスレティックス戦に「1番・DH」でスタメン出場した27歳。初回に今季9号となる大きなアーチを描き、エンジェルスの勝利に貢献した。...
別窓で開く |
10.<2020ベストヒット!>サイン盗みにタンキング…“球界で最も嫌われている球団”アストロズがもたらした「功罪」(THE DIGEST)
2020年のスポーツ界における名場面を『THE DIGEST』のヒット記事で振り返る当企画。今回は1月の“サイン盗み騒動”で米球界に衝撃を与えたヒューストン・アストロズについて。球界屈指の手腕を誇るAJ・ヒンチ前監督とジェフ・ルーノー前GMはあっけなく解任となり、&ldquo...
別窓で開く |
<前へ1次へ>