1.プロレスオールスター戦第2弾カード発表 IWGP王者SANADAとGHC王者ジェイク・リーの名前なし(Sirabee)
新日本プロレス、全日本プロレス、プロレスリング・ノアの3団体が協力するプロレスオールスター戦『ALL TOGETHER AGAIN 元気があれば何でもできる!』6.9東京・両国国技館大会の第2弾カードを発表した。...
別窓で開く |
2.新日6・4大阪大会で7大タイトルマッチ実現…高橋ヒロムVSマスター・ワトのIWGPジュニア王座戦も決定(スポーツ報知)
新日本プロレスは29日、6月4日に大阪城ホールで行われる「DOMINION 6.4 in OSAKA—JO HALL」の全対戦カードを発表した。 メインイベントでは、IWGP世界ヘビー級王者・SANADAが辻陽太と2度目の防衛戦に臨む。メキシコでの海外武者修行から凱旋帰国したばかりの辻はいきなり団...
別窓で開く |
3.マスター・ワト、ティタン下しBOSJ初V 6・4大阪城でヒロムのジュニア王座に挑戦…新日・大田区大会全成績(スポーツ報知)
◆新日本プロレス「BEST OF THE SUPER Jr.30」大会(28日、東京・大田区総合体育館、観衆3132人) ジュニア最強を決める「BEST OF THE SUPER Jr.30」(BOSJ)の優勝決定戦が行われ、マスター・ワトがティタンを下し初優勝を飾った。...
別窓で開く |
4.新日本BOSJ、エル・デスペラードがBブロック首位を死守 「オレの心が折れるかバカタレ」(Sirabee)
新日本プロレスは毎年恒例のジュニアヘビー級最強戦士決定戦『BEST OF THE SUPER Jr.30』(BOSJ)5.21東京・後楽園大会を開催した。メインイベントでははBブロック公式戦、エル・デスペラード(5勝2敗=10点)とフランシスコ・アキラ(4勝3敗=8点)が対決。...
別窓で開く |
5.新日本BOSJ大混戦 Aブロック首位に並んだ高橋ヒロム「行けるぜ、決勝トーナメント」(Sirabee)
新日本プロレスは毎年恒例のジュニアヘビー級最強戦士決定戦『BEST OF THE SUPER Jr.30』(BOSJ)5.19青森・新青森県総合運動公園 マエダアリーナ・サブアリーナ大会を開催した。■ヒロムとTJPが対決この大会が始まるまでは、Aブロックはマイク・ベイリーが5勝1敗で単独首位。...
別窓で開く |
6.新日本・高橋ヒロム、BOSJ「10連覇宣言」 “ライバル”のエル・デスペラードも存在感示す(Sirabee)
本日より東京・後楽園ホールで開幕する、新日本プロレスは毎年恒例のジュニアヘビー級最強戦士決定戦『BEST OF THE SUPER Jr.30』(BOSJ)の直前会見が11日、東京・TOKYOFMホールにて開催された。■大会3連覇中の高橋注目はやはりIWGPジュニア王者で大会3連覇中の高橋ヒロムと、...
別窓で開く |
7.メインはIWGP世界ヘビー戦!新王者・SANADA、初防衛戦で古巣L・I・Jの高橋ヒロムと一騎打ち(テレ朝POST)
5月3日(水・祝)、新日本プロレスの『レスリングどんたく 2023』シリーズ最終戦が福岡・福岡国際センターで開催。メインイベントとなる第9試合では、IWGP世界ヘビー級王者のSANADAが、初防衛戦として高橋ヒロムを迎撃する。『NEW JAPAN CUP 2023』優勝者であるSANADAは、4.8...
別窓で開く |
8.“春の両国決戦”で豪華5大タイトルマッチ!王者オカダ・カズチカ、『NJC』覇者SANADAを迎え撃つ(テレ朝POST)
4月8日(土)、『CSテレ朝チャンネル Presents テレビ朝日 新日本プロレス放送50周年記念 SAKURA GENESIS 2023』が両国国技館で開催。恒例の“春の両国決戦”で、豪華5大タイトルマッチが実現する。メインイベントでは、IWGP世界ヘビー級王者オカダ・カズチカが、3度目の防衛戦...
別窓で開く |
9.大スランプのSANADAは『NJC』で払拭できるか?新日本3.5後楽園でタイチと1回戦激突!(リアルライブ)
新日本プロレスは13日、3.5東京・後楽園ホール大会で開幕する春の最強決定トーナメント『NEW JAPAN CUP』1回戦でSANADAとタイチが激突すると発表した。両者はこれまでシングルのほか、IWGPタッグを巡る抗争を含め、幾度となく激闘を繰り広げてきた。共に全日本プロレス出身であることから、共...
別窓で開く |
<前へ1次へ>