1.「尹大統領だけ目をつぶっている」…NATO公式ホームページの写真が韓国で物議に(WoW!Korea)
韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領の目を閉じた瞬間を撮られた写真が「北大西洋条約機構(NATO)」の公式ホームページに掲載され、韓国内で波紋を広げている。29日(現地時間)、NATO公式HPには、尹大統領がスペイン・マドリードで開かれたNATO首脳会議で、イェンス・ストルテンベルグNATO事務総長...
別窓で開く |
2.日米豪NZ、首脳会談で対中国を念頭に連携で一致…岸田首相「一方的な現状変更は認められない」(読売新聞)
|
3.日韓豪NZ、インド太平洋で連携=4首脳、意思疎通を継続(時事通信)
【マドリード時事】スペインのマドリードを訪れている岸田文雄首相は29日昼(日本時間同日夜)、韓国の尹錫悦大統領、オーストラリアのアルバニージー首相、ニュージーランド(NZ)のアーダーン首相と初の4カ国首脳会談を行い、覇権主義的な動きを強める中国を念頭にインド太平洋地域での連携を進めることで一致した...
別窓で開く |
4.スペインに到着した尹大統領「経済・安保を守る包括的ネットワーク構築」(WoW!Korea)
27日午後(現地時間)北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が開かれるスペイン・マドリードに到着した韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領は「3日間の会談を通じて経済、安保を一緒に守る包括的ネットワークを構築する」という覚悟を明らかにした。尹大統領はこの日SNSに「午後9時にも夕日が残っている美しい都市...
別窓で開く |
5.日米豪英NZがまた新たな構想、やはり狙いは中国か—中国メディア(RecordChina)
2022年6月26日、中国メディアの新浪新聞は「やはり狙いは中国か」と題し、日本、米国、英国、オーストラリア、ニュージーランドが太平洋諸島の支援を目的とした新しい枠組みを設立したことに対する中国の専門家の見解を報じた。...
別窓で開く |
6.中国軍機、豪加の哨戒機に「異常接近」=中国側は「安全なやり方で作戦実施」と反論(RecordChina)
南シナ海や朝鮮半島周辺の上空でオーストラリアとカナダの哨戒機に中国軍機が異常接近を繰り返したと欧米メディアが報じた。豪加両国は「非常に危険な行為。無責任で挑発的」などとして中国に懸念を伝達。中国側は「中国軍機は『安全』なやり方で作戦を実施している」などと反論した。...
別窓で開く |
7.オーストラリア新政権を「試している中国」 南シナ海で中国・豪州両軍機接近(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
数量政策学者の高橋洋一が6月8日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。南シナ海で発生した中国軍とオーストラリア軍機の接近について解説した。25日、教師や学生代表との座談会で重要演説を行う習近平氏。習近平(しゅう・きんぺい)中国共産党中央委員会総書記・国家主席・中央軍事委員会主席...
別窓で開く |
8.日米首脳会談、クアッド首脳会合……厳戒態勢の2日間を終えて(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
「報道部畑中デスクの独り言」(第293回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、5月23日〜24日に開催された日米首脳会談や、クアッド首脳会合について—2022年5月23日、写真撮影〜出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/10...
別窓で開く |
9.バイデン大統領は訪日中に「台湾関連あいまい戦略」を覆した—香港・亜洲週刊(RecordChina)
香港誌「亜洲週刊」はこのほど、バイデン大統領の韓国・日本訪問について、日本をより重視しているからこそ先に韓国を訪問すると論評する毛峰東京支局長の署名入り記事を発表した。バイデン大統領は訪日中に「台湾関連あいまい戦略」を覆す発言もした。以下は、その主要部分だ。...
別窓で開く |
10.バイデン大統領、首脳会談は「ノーマスク」も陛下会見では着用 対応に差のワケ(J-CASTニュース)
米国のバイデン大統領は2022年5月24日夕方に専用機で米軍横田基地(東京都福生市など)を出発し、就任後初めてとなる3日間の来日日程を終えた。この間、岸田文雄首相との首脳会談や、日米とオーストラリア、インドの4か国(QUAD=クアッド)首脳会議に臨んだ。各国の首脳は日程の大半をマスクなしで過ごしたが...
別窓で開く |