1.世界のレジームチェンジに鈍感な日本人の愚かさ(東洋経済オンライン)
2022年12月初め、中国の習近平主席がサウジアラビアのリヤドに降り立った。その歓迎ぶりが、数カ月前に降り立ったアメリカ大統領のバイデンに比べ格段上のものであったことに、世界中は驚いたはずだ。それは、何もサウジアラビアが中国にとりわけご執心だという意味からではない。最近、アルゼンチンが優勝したサッカ...
別窓で開く |
2.「中堅国は列強対決をチャンスと捉えているのに」と韓国紙、「米国一辺倒」の尹政権に疑義(RecordChina)
韓国の外交政策をめぐり、ハンギョレ新聞はコラムで「中堅国が列強の対決を『チャンス』と捉えているのに、韓国は特定の列強を選ばざるを得ない『危機』としかみなしていないのではないか」との見方を示した。政権獲得後、「米国一辺倒」の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の姿勢に疑義を呈した形だ。...
別窓で開く |
3.W杯、アジア勢は次回も活躍できるか—出場枠増で中国にもチャンス?(RecordChina)
カタールで開催されていたサッカーのワールドカップ(W杯)はアルゼンチンの3度目の優勝で幕を閉じた。この大会は、歴史的な名勝負となった決勝戦を筆頭に好試合が多く、1970年メキシコ大会からW杯を見続けてきた私にとっても印象に残る大会だった。アフリカ勢として初めて準決勝に進出したモロッコの躍進が注目を集...
別窓で開く |
4.「早いうちに決まって楽になった」連覇まであと一勝、フランス代表できらりと光るグリーズマンの“ハイパー頭脳”【W杯】(サッカーダイジェストWeb)
カタール・ワールドカップ(W杯)は現地12月14日、アル・バイト・スタジアムで準決勝の第2試合が行なわれ、1962年チリ大会のブラジル以来となる連覇を狙うフランスがモロッコを2−0と下し、決勝進出を果たした。18日の決勝では前日にクロアチアを3−0と破ったアルゼンチンと世界王座を懸けて対決。...
別窓で開く |
5.世界王者アルカラスが絶対女王シフィオンテクに尊敬の念「僕もナンバーワンの座を失わないようにしたい」<SMASH>(THE DIGEST)
今年9月の全米オープンでの四大大会初優勝をはじめ、今季だけで4つのツアータイトルを獲得し、キャリア初の年間1位も達成した男子テニス世界王者のカルロス・アルカラス(スペイン)。19歳にしてすでに数々の輝かしい功績を残している彼は、ある選手に尊敬の念を抱いているという。 その人物とは、女子世界ランク1位...
別窓で開く |
6.サッカーW杯開催国・カタールの気になる「ナイトライフ」(アサ芸プラス)
サッカーワールドカップの開催地となっているカタール。中東屈指の新興国として注目される中、気になるのが「ナイトスポット」事情だろう。 現地で取材にあたっているジャーナリストが明かす。「現地に到着した特派記者が一様に気にしていたのが、アルコールの確保です(笑)。何しろ、現地への持ち込みはNG。ホテルの...
別窓で開く |
7.「日本は見ているだけで楽しい」中東紙が森保ジャパンに賛辞を贈り、敗退の見解を綴る「それでも失意のどん底に突き落とされる」【W杯】(サッカーダイジェストWeb)
現地時間12月5日、カタール・ワールドカップ(W杯)の決勝トーナメント1回戦で、日本代表はクロアチア代表と対戦。120分を消化して1−1と勝敗がつかず、PK戦(1-3)の末に敗れた。 この試合を見守っていたのが、カタールと同じ中東のアラブ首長国連邦(UAE)の日刊紙『Gulf News』だ。...
別窓で開く |
8.日本サッカー協会、カタールサッカー協会との協定を更新…W杯開催中のドーハで調印(サッカーキング)
日本サッカー協会(JFA)は5日、カタールサッカー協会(QFA)とのパートナーシップ協定を更新したことを公式サイトで発表した。 JFAの公式サイトによる発表は、以下のとおり。「日本サッカー協会は11月30日(水)、カタールサッカー協会(QFA)とのパートナーシップ協定を更新しました。...
別窓で開く |
9.<カタールW杯>韓国教授、FIFAの“旭日旗応援”制止を評価「とても意味深い」(WoW!Korea)
韓国ソンシン(誠信)女子大学ソ・ギョンドク(徐坰徳)教授が「FIFAワールドカップカタール大会」での日本サポーターによる“旭日旗応援”をFIFAがすぐに制止したことに関連し、「とても適切な措置だった」と述べた。...
別窓で開く |
10.W杯開催国カタールの光と影… 人権や環境問題などで批判される背景に「文明の衝突」(Sirabee)
Sirabeeでは、風雲急を告げる国際政治や紛争などのリアルや展望について、舛添要一(ますぞえよういち)さんが解説する連載コラム【国際政治の表と裏】を公開しています。今週は、いま世界中の注目を集めるワールドカップの舞台「カタール」がテーマです。■酷暑のカタールで開催11月20日からカタールでサッカー...
別窓で開く |