1.「真の自由主義者は暴力を黙視しない」…東西冷戦の真っただ中、田中清玄が魅せられた“孤高のノーベル経済学者”ハイエク(文春オンライン)
1970年代に太陽光、水素エネルギーの有用性を説いてドン・キホーテ扱い…田中清玄が先見の明を持てた“理由” から続く その古い写真を見ただけでは、一体、どういう会合か、咄嗟に分からなかった。洋風のリビングルームのソファで、4、5人の男が話し込んでいる。一同の中心にいるのは、正客らしい欧米人だ。...
別窓で開く |
2.「私は不幸」韓国、幸福順位世界57位(WoW!Korea)
人々が自ら生活の全体的質を評価した幸福点数で、韓国は経済協力開発機構(OECD)38ヵ国のうち、下から4番目であることが分かった。パリ・ニューヨーク・クアラルンプールに事務所を置く国連持続可能発展解決ネットワーク(SDSN)は国連が定めた「国際幸福の日」である20日、「世界幸福報告書」(WHR)を出...
別窓で開く |
3.習近平氏が20日から訪露、プーチン氏と1対1の夕食会で「最も重要で繊細な問題を協議」(読売新聞)
【瀋陽=川瀬大介】中国の習近平(シージンピン)国家主席が20日からロシアを訪問し、プーチン大統領と会談する。習氏の訪露はロシアのウクライナ侵略開始後、初めて。中露首脳が武器供与での協力を深めれば、米欧との対立はさらに激化する。 露側の発表では、習氏は22日までの訪露でプーチン氏と複数の会談を予定し...
別窓で開く |
4.ガーシー元議員に逮捕状が出ても「強制送還」までにある「高いハードル」 弁護士・野村修也が解説(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
中央大学法科大学院教授で弁護士の野村修也氏が3月17日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。警視庁が暴力行為等処罰法違反(常習的脅迫)などの疑いで逮捕状を取ったガーシー元議員について語った。...
別窓で開く |
6.モロッコが2030年W杯の開催地に名乗り!…スペイン&ポルトガルとの3カ国共催を目指す(サッカーキング)
モロッコサッカー連盟(FRMF)は14日、スペイン、ポルトガル両国とともに2030年のFIFAワールドカップ開催に向けて共同招致を行うことを発表した。 昨年は11月から12月にかけてカタールで開催されたFIFAワールドカップ。...
別窓で開く |
7.欧州シンクタンク「米国の兵器輸出が急増する一方で中国は急減」—米メディア(RecordChina)
米ボイス・オブ・アメリカの中国語版サイトは14日、「欧州のシンクタンクによると、米国の兵器輸出が急増した一方で中国は急減している」とする記事を掲載した。記事が取り上げたのは、スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が13日公表した兵器の国際移転に関する報告書だ。...
別窓で開く |
8.【2分で読める】トルコの歴史とクルド人との関係(ダイヤモンドオンライン)
「人種・民族に関する問題は根深い…」。コロナ禍で起こった人種差別反対デモを見てそう感じた人が多かっただろう。差別や戦争、政治、経済など、実は世界で起こっている問題の“根っこ”には民族問題があることが多い。芸術や文化にも“民族”を扱ったものは非常に多く、もはやビジネスパーソンの必須教養と言ってもいいだ...
別窓で開く |
9.メドベージェフが怒涛の3週連続優勝! 不調からの突然の覚醒に、自ら「驚くべきことだ」<SMASH>(THE DIGEST)
男子テニスツアー「ドバイ選手権」(2月27日〜3月4日/アラブ首長国連邦・ドバイ/ハードコート/ATP500)は現地3月4日にシングルス決勝を実施。第3シードのダニール・メドベージェフ(ロシア/世界ランク7位)が第2シードで前回大会覇者のアンドレイ・ルブレフ(ロシア/同6位)を6−2、6−2のストレ...
別窓で開く |
10.「僕には常に欲望がある」世界王者ジョコビッチが“パリ五輪”への熱い思いを語る<SMASH>(THE DIGEST)
現在開催中の男子テニスツアー「ドバイ選手権」(2月27日〜3月4日/アラブ首長国連邦・ドバイ/ハードコート/ATP500)でベスト4入りを果たした世界王者のノバク・ジョコビッチ(セルビア)が、2回戦後の記者会見で来年7月に開催されるパリ五輪に言及。そのなかで自身初の金メダル獲得への意欲を語った。...
別窓で開く |