1.三笘薫の得点無効だけでない…トッテナム戦の“疑惑の判定”を英紙が検証! 専門メディアは誤審連発の原因をどう見ているのか?(THE DIGEST)
現地時間4月8日に行なわれたプレミアリーグ第30節、ブライトンは1-2でトッテナムに敗れたが、この試合では幾つかのプレーに対する審判の判定の正否をめぐって物議を醸すことになったが、そのひとつに対して審判団体が誤りを認めて謝罪したことが大きな話題となっている。...
別窓で開く |
2.「パフォーマンスの展覧会」三笘薫、FA杯レッズ撃破の美弾に世界中から賛辞!「ブライトンに彼を好きでない者などいるだろうか?」(THE DIGEST)
|
3.「ミトマはマジックだ」三笘薫のスーパーゴールに英メディア反響止まず!メガクラブ移籍が加速!?「1億ポンドの価値」と評する声も(THE DIGEST)
25歳の勢いが止まらない。 公式戦4戦負けなし、現在プレミアリーグでは暫定6位と好調をキープしているブライトンが、FAカップ4回戦で同大会の前年王者リバプールと対戦した。 ブライトンは30分に先制ゴールを許したが、9分後にタリク・ランプティが右足で低い弾道のシュートを放つと、ボールが主将のルイス・ダ...
別窓で開く |
4.元日本代表監督から最長任期監督も…CLで頂点を目指してきた“外国人”監督たち(サッカーキング)
世界最高峰の戦いが繰り広げられる『UEFAチャンピオンズリーグ(CL)』。この舞台で輝きを放つ世界的な才能はプレーヤーだけではない。当然、世界の名将が目指すステージでもあるが、実はヨーロッパ以外の指揮官にとっては苦戦が続いている。 1992−93シーズンに「チャンピオンズカップ」から現在の「チャンピ...
別窓で開く |
5.5か月間で2度目…アーセナルDFがまたブライトン戦で“歯を落とす”珍事発生! 試合後に一人寂しく探す姿が反響「なぜ誰も助けない?」(サッカーダイジェストWeb)
現地時間10月2日に開催されたプレミアリーグ第7節で、冨安健洋が所属するアーセナルは、ブライトンと敵地で対戦。スコアレスドローに終わり、冨安加入後の連勝は3でストップした。 日本代表DFが右SBでフル出場を果たしたこの試合で、“珍事”が起こった。...
別窓で開く |
6.アーセナルDFガブリエウが新型コロナ陽性…D・ルイスとウィリアンは体調不良で離脱(サッカーキング)
アーセナルは28日、U−23ブラジル代表DFガブリエウ・マガリャンイスが新型コロナウイルスの検査で陽性反応が確認されたことをクラブ公式サイトで発表した。 ガブリエウは当初、濃厚接触者との判定だったが、検査を受けた結果、自身も陽性であることが確認された。...
別窓で開く |
7.S・ラモスの欧州記録に近いのは?…プレミアリーグ各クラブの代表最多出場選手を紹介(サッカーキング)
レアル・マドリードに所属するスペイン代表DFセルヒオ・ラモスが欧州の最多代表キャップ数を更新した。同選手は14日に行われたUEFAネーションズリーグ・グループステージ第5節のスイス戦で通算177試合目の代表戦出場を果たし、ユヴェントスに所属する元イタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンの記録を1試...
別窓で開く |
8.ほぼ毎節のように“古巣対決”? プレミアで活躍する現役のチェルシーOBたち(サッカーキング)
2020−21シーズンのプレミアリーグで最も注目すべきチームの一つがチェルシーだろう。フランク・ランパード体制2年目となる今シーズンは、大型補強を敢行。ドイツ代表のFWティモ・ヴェルナーとMFカイ・ハフェルツを筆頭に、モロッコ代表MFハキム・ツィエク、イングランド代表DFベン・チルウェル、ブラジル...
別窓で開く |
9.プレミア&リーガの開幕節で最も高い評価を受けた新加入選手は?(サッカーキング)
プレミアリーグとリーガ・エスパニョーラの2020−21シーズンが12日に開幕した。久保建英と岡崎慎司の“日本人対決”など、見どころ盛りだくさんだったが、最も気になるのが新加入選手のプレーぶりだろう。 期待の新戦力はどんなパフォーマンスを見せたのか。そして、彼らはチームにフィットしそうなのか。ファン...
別窓で開く |
10.「負けたのは全部オレのせい」…失点関与&PK献上&一発退場のD・ルイスが謝罪(サッカーキング)
アーセナルに所属するブラジル代表DFダヴィド・ルイスが、17日に行われたプレミアリーグ28節(未消化分)のマンチェスター・C戦を振り返った。 D・ルイスはパブロ・マリの負傷を受けて、24分から試合に出場した。しかし前半アディショナルタイム2分、ケヴィン・デ・ブライネのアーリークロスをクリアミス。...
別窓で開く |
<前へ1次へ>