1.シアラー氏が選ぶプレミア年間ベスト11が公開! 3連覇マンCから4名、三笘薫の“相棒”も選出(サッカーキング)
プレミアリーグは6月1日、元イングランド代表FWアラン・シアラー氏が選出した2022−23シーズンの同リーグベストイレブンを紹介した。 現役時代のシアラー氏はサウサンプトン、ブラックバーン、そしてニューカッスルと国内の3クラブでプレー。1992−93シーズンよりスタートしたプレミアリーグでは歴代最多...
別窓で開く |
2.マック・アリスター&カイセドは退団へ…ブライトン指揮官「申し訳ない」(サッカーキング)
ブライトンを率いるロベルト・デ・ゼルビ監督は、去就に注目が集まっているアルゼンチン代表MFアレクシス・マック・アリスターとエクアドル代表MFモイセス・カイセドが今夏退団すると考えているようだ。28日、イギリスメディア『BBC』が伝えている。...
別窓で開く |
3.去就が注目される“人気銘柄”デクラン・ライス…本人の希望はアーセナルへの移籍?(サッカーキング)
ウェストハムに所属するイングランド代表MFデクラン・ライスは、アーセナルへの移籍を希望しているようだ。26日、イギリス紙『ミラー』が報じている。 ウェストハムでキャプテンを務める24歳のライスは、クラブとの現行契約が2024年6月末で満了となっており、その去就には大きな注目が集まっている。...
別窓で開く |
4.“怪物”ハーランド、今季のプレミア年間MVPに輝く!…最優秀若手との“ダブル受賞”は史上初(サッカーキング)
プレミアリーグは27日、2022−23シーズンのプレーヤー・オブ・ザ・シーズン(年間MVP)とヤングプレーヤー・オブ・ザ・シーズン(年間最優秀若手選手)を発表。マンチェスター・C所属のノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが“ダブル受賞”を果たした。 昨年夏にドルトムントから総額8500万ポンド(...
別窓で開く |
5.アーセナル、今夏のギュンドアン獲得を検討か…アルテタ監督が“再会”を希望?(サッカーキング)
アーセナルがマンチェスター・C所属のドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアンの獲得を検討しているようだ。22日、イギリスメディア『アスレティック』が伝えている。 今シーズンのプレミアリーグで序盤戦から首位を快走し、19年ぶりの優勝への期待も高まっていたアーセナル。しかし、後半戦は失速が目立ち、現地時間2...
別窓で開く |
6.プレミア年間各賞の候補者が発表!…ハーランド、ウーデゴーア、サカは2部門でノミネート(サッカーキング)
プレミアリーグは18日、2022−23シーズンの年間最優秀選手(MVP)、年間最優秀監督、年間最優秀若手選手の候補者を発表した。 年間最優秀選手賞(MVP)は『EAスポーツ』の公式ウェブサイト、年間最優秀監督賞と年間最優秀若手選手賞はプレミアリーグの公式ウェブサイトにて投票を受け付けている。...
別窓で開く |
7.アーセナルとジャカ、7年間の物語が終焉か…“闘将”が今季限りで退団へ(サッカーキング)
アーセナルに所属しているスイス代表MFグラニト・ジャカが、今季限りでクラブを離れることが決定的となった。イギリスメディア『アスレティック』など複数の現地メディアが報じている。 ジャカとアーセナルの現行契約は2024年夏までとなっているが、現時点で新契約に向けた交渉などは行われていないという。...
別窓で開く |
8.「アーセナルがタイトルを獲りたいならミトマが必要」英識者が三笘薫の獲得を激推し!韓国代表戦士の補強も進言(サッカーダイジェストWeb)
5月14日に行なわれたプレミアリーグの第36節で、2位のアーセナルは三笘薫が所属する8位のブライトンにホームで0−3の完敗を喫した。 この結果、1試合消化が少ない首位のマンチェスター・シティとの差は4ポイントに開き、シーズン中盤まで首位を走ってきたガナーズの19シーズンぶりの優勝は絶望的となった。...
別窓で開く |
9.「ひどい。恥を知れ」三笘薫への体当たりの報復か。敵FWを負傷させたカイセドにアーセナルの医療スタッフが激怒!怪我の状態は?(サッカーダイジェストWeb)
三笘薫の活躍もあり、ブライトンがアーセナルを3−0で粉砕した一戦では、序盤にひと悶着あった。 開始早々の5分、空中に浮いたクリアボールの落下地点に入っていた三笘が敵FWガブリエウ・マルチネッリに体当たりされ、肘当たりが顔に入ってピッチに倒れる。苦痛で顔を抑えた日本代表アタッカーはしばらく立ち上がれ...
別窓で開く |
10.「完全に三笘のおかげ」「無敵」日本代表MFが演出!ブライトンの先制弾が反響!「人を使うのも上手すぎる」(サッカーダイジェストWeb)
現地5月14日開催のプレミアリーグ第36節で、三笘薫が所属するブライトンが、アーセナルのホームに乗り込んだ。 この試合で先制ゴールを演出したのが、主戦場の左ではなく右サイドハーフで先発し、前半途中で左に回った三笘だった。 51分、ロングボールを収めて左サイドでボールをキープし、タメを作ると、オーバ...
別窓で開く |