1.「英ベストパッサー10位」の三笘薫にビッグクラブの関心は上昇の一途。ブライトンは高額オファーに耐えきれるか?(THE DIGEST)
現在、ウルグアイ代表(3月24日)、コロンビア代表(28日)との親善試合に臨む日本代表チームの一員として活動している三笘薫は、19日に代表合流前の最後の一戦となったFAカップのグリムスビー戦で、今季公式戦9得点目となるブライトンの5点目を挙げた。...
別窓で開く |
2.アーセナルがトップ…プレミアで審判への抗議で課された罰金ランキング(サッカーキング)
イギリス紙『サン』は21日、プレミアリーグのクラブが今季の公式戦で審判への抗議によって支払った罰金の額をランキング形式で発表した。 1位になったのは現在プレミアリーグで首位を走るアーセナル。今季、4試合で罰金を課されており、合計で18万5000ポンド(約3000万円)を支払っている。...
別窓で開く |
3.「最高です」ABEMAが4月のプレミアリーグ放送日程を発表!三笘所属ブライトン戦は全7試合生中継で歓喜の声「神過ぎます」(サッカーダイジェストWeb)
イングランドのプレミアリーグを放送している『ABEMA』が3月22日、4月の放送スケジュールを発表した。 三笘薫が活躍しているブライトン戦は、全7試合を生中継。昨シーズンにリーグ得点王に輝いた韓国代表ソン・フンミンを擁するトッテナム戦や、26試合28得点と驚異的なペースでゴールを量産しているアーリ...
別窓で開く |
4.お気に入りはどれ? 会場を盛り上げるゴールパフォーマンスを紹介(サッカーキング)
2週間に渡って開催された『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』は、22日に行われた決勝でアメリカを3対2で制した日本の優勝で幕を閉じた。 大会期間中に話題となったのが“ペッパーミル・パフォーマンス”。ラーズ・ヌートバー外野手が所属するカージナルスで流行った、“胡椒引き”を回すパフォーマンス...
別窓で開く |
5.ABEMA、4月は三笘薫所属ブライトンの全7戦を生中継…英プレミアリーグ放送スケジュール発表(スポーツ報知)
インターネットテレビ「ABEMA」が22日、今季から放送しているイングランド・プレミアリーグの4月放送スケジュールを発表した。 4月はリーグ戦計19試合を放送予定。今季リーグ戦6ゴール、公式戦9ゴールと絶好調の日本代表MF三笘薫が所属するブライトンのリーグ戦全7試合を生中継する。...
別窓で開く |
6.ハーランド、そけい部のケガでノルウェー代表から離脱…FA杯バーンリー戦で負傷(サッカーキング)
ノルウェーサッカー協会(NFF)は21日、FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・C/イングランド)が負傷の影響でEURO2024予選に臨む同国代表メンバーから離脱することを発表した。 ハーランドは18日に行われたFAカップ・準々決勝のバーンリー戦にスタメンで出場。...
別窓で開く |
7.75歳のホジソン氏が現場復帰! 今季終了時までクリスタル・パレスの監督に就任(サッカーキング)
クリスタル・パレスは21日、ロイ・ホジソン氏を同クラブの新監督に招へいしたことを発表した。任期は2022−23シーズン終了時までとなっている。 古巣の危機を受けて、イングランドでの経験豊富な指揮官が“現場復帰”を果たした。現在75歳のホジソン氏は、現役時代にクリスタル・パレスの下部組織からトップチー...
別窓で開く |
8.トッテナムはサウサンプトンとドロー…チェルシーも終盤の失点で3連勝を逃す/プレミア第28節(サッカーキング)
プレミアリーグ第28節が18日に各地で行われた。 チャンピオンズリーグ(CL)出場権を懸けた4位争いに身を置くトッテナムは、敵地で最下位に沈むサウサンプトンと対戦。試合の均衡が破れたのは前半アディショナルタイム。ソン・フンミンのパスからフリーでペナルティエリア右に侵入したペドロ・ポーロがニアサイドを...
別窓で開く |
9.トニーを選出、A・アーノルドは招集外…イングランド代表指揮官が意図を説明(サッカーキング)
イングランド代表を率いるガレス・サウスゲート監督が、EURO2024に臨むメンバーについて言及した。16日、イギリスメディア『スカイスポーツ』が伝えている。 3月24日に敵地でイタリア代表と、同27日にホームでウクライナ代表と対戦するイングランド代表は16日にEURO2024に臨むメンバー25名を発...
別窓で開く |
10.アーセナル育ちのFWバログンが国籍変更? “生まれた地”のアメリカに“鞍替え”か(サッカーキング)
アーセナルからスタッド・ランスにローン移籍中のU−21イングランド代表フォラリン・バログンが、国籍変更に踏み切るかもしれない。16日、イギリス紙『デイリー・メール』が報じた。 同紙によると、今季ランスで大ブレイクを遂げ、イングランド代表招集の可能性もあったバログンに、アメリカ代表入りの話が浮上したと...
別窓で開く |