1.「日中戦争が起きない」と言い切れるか?<政治学者・白井聡>(SPA!)
◆グローバル南北戦争に発展—— ロシアのウクライナ侵攻から1年半が過ぎました。白井さんは新著『新しい戦前 この国の〝いま〟を読み解く』(内田樹氏との共著、朝日新書)で、ウクライナ戦争の現段階での総括や今後の展望を論じています。白井聡氏(以下、白井) 改めてウクライナ戦争がどういう性格のものであるかを...
別窓で開く |
2.大地震に襲われたモロッコ、旧宗主国フランスからの支援を「拒否」し続ける背景(Sirabee)
北アフリカのモロッコで、9月8日深夜、大規模地震が発生。マラケシュから70キロ離れた内陸部で2,900人を超す死者が出るという惨事になっている。被害を受けた集落は山岳地帯に点在しているため、救助や支援が難航している。【関連記事】舛添要一氏連載『国際政治の表と裏』、前回の記事を読む■現国王が皇太子時代...
別窓で開く |
3.温暖化による暑さが「紛争」につながる ニジェールのクーデターの「もう1つの背景」を奥山真司が指摘(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
地政学・戦略学者の奥山真司が8月8日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。7月下旬に起きたニジェールのクーデターについて解説した。※画像はイメージですニジェールの軍事政権が「ワグネル」に支援依頼か7月下旬にクーデターが起きたアフリカ西部ニジェールで、軍事政権がロシアの民間軍事会...
別窓で開く |
4.ウクライナ侵攻よりカネになる? ワグネルが暗躍? ロシアがもくろむ「スーダン内戦長期化」と「血塗られた金」(週プレNEWS)
スーダン国軍と戦うRSFのメンバー。兵力は10万人に上るとされ、リビア内戦やイエメン内戦にも参戦したスーダン国軍と同国の準軍事組織RSFの衝突は4月15日の勃発以来、停戦合意がたびたび破られ、収束の見通しが立たない。この戦闘にはロシアの民間軍事会社ワグネルが深く関与しているという。...
別窓で開く |
<前へ1次へ>