1.「理不尽ゴール」マドリ—のアセンシオが決めた圧巻ミドル弾に脚光!「左足のシュートまじで上手いよな。鳥肌立つ」(サッカーダイジェストWeb)
現地時間2月2日に行なわれたラ・リーガの第17節で、レアル・マドリ—はバレンシアに2−0で快勝。スペイン代表FWマルコ・アセンシオが決めた先制点が注目を集めている。 0−0で迎えた52分、相手DFの背後に抜け出したヴィニシウス・ジュニオールの折り返しは味方に合わず逆サイドに抜けたが、カリム・ベンゼ...
別窓で開く |
2.明石家さんま、SPサポーター就任 「FIFAクラブワールドカップ モロッコ 2022 決勝」、日テレ・BS日テレで生中継!(クランクイン!)
「FIFAクラブワールドカップ モロッコ 2022 決勝」が、日本テレビ・BS日テレで生中継されることが決定。番組のスペシャルサポーターに明石家さんまが就任した。 カタールで行われたFIFAワールドカップの興奮から2ヵ月。サッカークラブ世界一決定戦「FIFAクラブワールドカップ モロッコ 2022」...
別窓で開く |
3.明石家さんま、クラブW杯決勝戦日テレ生中継のSPサポーター就任 決勝予想はレアルvsフラメンゴ(ORICON NEWS)
タレントの明石家さんまが、きょう1日から開幕するサッカークラブ世界一決定戦『FIFAクラブワールドカップ モロッコ 2022』の11日深夜に日本テレビ・BS日テレで生中継する決勝戦のスペシャルサポーターに就任した。大会開幕を前に、さんまから熱いコメントが到着した。...
別窓で開く |
4.「『うまっ』しか出てこない」神戸の“魔術師”イニエスタの華麗な足技集に脚光!「どんなこと考えてやってんねやろ」(サッカーダイジェストWeb)
Jリーグは1月27日、公式インスタグラムを更新。ヴィッセル神戸の元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタのプレー集を公開した。 バルセロナではラ・リーガ、チャンピオンズリーグなどのタイトルを獲得し、スペイン代表としては欧州選手権の優勝やワールドカップ制覇を果たしたイニエスタは、2018年に神戸に加...
別窓で開く |
5.英大手紙がサッカー選手ベスト100を発表!トップ5に大幅変動、C・ロナウドは衝撃ダウン…アジア勢は2人ランクイン(サッカーダイジェストWeb)
イギリスの大手紙『The Guardian』が1月27日、「2022年の男子サッカー選手ベスト100」の全順位を発表した。 まず、2021年のトップ5は以下の通りだ(代表/クラブ※在籍は当時)。...
別窓で開く |
6.ランパード解任のエバートン、次期監督候補にビエルサをリストアップ「引き受ける意向」と英メディア報道(サッカーダイジェストWeb)
フランク・ランパードを解任したエバートンが、次期監督にアルゼンチン人のマルセロ・ビエルサを第一候補に挙げているという。英衛星放送『Sky Sports』などが報じている。 エバートンは1月23日に、ランパードを成績不振で解任。チームはここまで20試合を消化し、3勝6分11敗の成績で勝点15、自動降...
別窓で開く |
7.ベンゼマ、ラ・リーガ通算得点数でレアル歴代2位タイに! ラウール氏に並ぶ(サッカーキング)
レアル・マドリードに所属する元フランス代表FWカリム・ベンゼマが、ラ・リーガ通算得点数でクラブ歴代2位タイに浮上した。22日、クラブ公式サイトが伝えている。 ベンゼマは22日に行われたラ・リーガ第18節のアスレティック・ビルバオ戦に先発出場すると、24分にマルコ・アセンシオがバックヘッドで逸らしたボ...
別窓で開く |
8.「引き出しがどんどん増えている」「ドリブルの仕掛けも鋭くなって」闘莉王が久保建英を称賛!今後に期待するのは…(サッカーダイジェストWeb)
元日本代表DFの田中マルクス闘莉王氏が自身のYouTubeチャンネルで、久保建英(レアル・ソシエダ)について語った。 久保は、現地時間1月14日に行なわれたラ・リーガ第17節のアスレチック・ビルバオ戦(3−1)で、37分、相手DFを股抜きしてかわすと見事なショットで今季3点目をゲット。...
別窓で開く |
9.サウジアラビアで年俸総額280億円を稼ぎ出すC・ロナウドが失ったもの「昨年末の移籍決定後に4.5%が…」(サッカーダイジェストWeb)
アル・ナスル(サウジアラビア)への移籍によって、ポルトガル代表のFWクリスティアーノ・ロナウドが巨万の富を得るのは周知の通り。年俸総額は"史上最高"280億円ともいわれる。ただ、失ったものもあるようだ。ドイツ『Ran』など複数のメディアが報じている。 CR7が失ったのは、ずばり...
別窓で開く |
10.体重100キロでもロナウドを起用して2ゴール…他を圧倒しているアンチェロッティの“選手を見極める能力”(サッカーダイジェストWeb)
いかに選手を見極めるか。 結局、それが大きくモノを言う。強化も、指導者も、それができなかったら、ほとんど話にならない。どれだけ御託を並べても無駄だろう。 しかし、その目を持つことが難しい。 例えば、選手の能力値を数値化し、グラフにしたりすることがある。俊敏性、持久力、パワー、ボールテクニック...
別窓で開く |