1.ジョコビッチ、来年の目標は四大大会制覇と五輪金メダル!「非常にタフで挑戦的な1年になる」と決意表明<SMASH>(THE DIGEST)
先週の男子テニスシーズン最終戦「Nitto ATP ファイナルズ」で最多記録を更新する7度目の優勝を飾った世界1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)。今季はウインブルドン以外の四大大会3つを制覇し、全米では前人未到のグランドスラム24タイトル目を獲得。自身8度目の年間1位も手にし、36歳にしてその強...
別窓で開く |
2.「彼はとてもユニークな人物だった」今季低迷のマリーとレンドル氏が3度目の関係解消を発表<SMASH>(THE DIGEST)
男子テニス世界ランク42位のアンディ・マリー(イギリス)が、イワン・レンドル氏とコーチング契約を解消することが明らかになった。 2人が袂を分かつのはこれが3度目のこと。1度目の契約は2011年から14年にかけての期間で、マリーはこの間に地元開催となったロンドン五輪で金メダルを獲得。さらに全米オープン...
別窓で開く |
3.ケガで戦線離脱中のキリオスが「引退前に四大大会で優勝したい」と決意表明。照準はウインブルドン!<SMASH>(THE DIGEST)
現在ツアーを離れている男子テニス元世界ランク13位のニック・キリオス(オーストラリア)が豪メディア『Nine.com』のインタビューに登場。その中で「引退前に成し遂げたいこと」の1つとしてグランドスラム(四大大会)での初優勝を目標に掲げた。 類まれなるポテンシャルでファンを魅了してきたキリオスが、グ...
別窓で開く |
4.聖地ウインブルドンが「テニス・ディズニーランド」に? 施設の大規模拡張計画に地元住人は激怒<SMASH>(THE DIGEST)
テニスの聖地として知られるウインブルドンに、近い将来大きな変革が計画されている。 英国メディア『EXPRESS』によると、ウインブルドン選手権を主催するAELTC(オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ)が計画する施設の大幅拡張の構想が、現地10月26日に地元マートン区の評議会...
別窓で開く |
5.「今こそ一番良い時期」今季好調のディミトロフがプレー内容に充実感を示す!「どの大会でも自分自身に期待している」<SMASH>(THE DIGEST)
現在開催中の男子テニスツアー「ロレックス上海マスターズ」(10月4日〜15日/中国・上海/ハードコート/ATP1000)で3回戦進出を果たした元世界ランク3位のグリゴール・ディミトロフ(ブルガリア/現19位)が、現地10月8日に行なわれた2回戦勝利後の記者会見に登場。近年は安定したパフォーマンスがで...
別窓で開く |
6.「今は引退して幸せだ」フェデラーが現役生活を終えた当時の心境を語る「試合の全ての瞬間を愛していた」<SMASH>(THE DIGEST)
昨年9月にイギリス・ロンドンで行なわれた男子テニス団体戦「レーバー・カップ」で現役を引退した元世界ランク1位のロジャー・フェデラー氏(スイス/42歳)が、欧米スポーツメディア『Eurosport』のインタビューに登場。自身が創設に携わった同大会で現役生活を終えた当時の心境を語るとともに、「今は引退し...
別窓で開く |
7.レーバー・カップは世界選抜が2連覇!キャプテンを務めたマッケンロー氏は「全員が本当に良いプレーをした」とチームを称賛<SMASH>(THE DIGEST)
男子テニス団体戦「レーバー・カップ」(9月23日〜25日/イギリス・ロンドン/ハードコート)は大会最終日の現地9月24日にダブルス1試合が行なわれ、チームワールド(世界選抜)のベン・シェルトン/フランシス・ティアフォー(共にアメリカ)が、チームヨーロッパ(欧州選抜)のフベルト・フルカチュ/アンドレイ...
別窓で開く |
8.「おそらく最後のオリンピックになるだろう」元王者マリーが来年のパリ五輪出場へ向け意欲を語る!<SMASH>(THE DIGEST)
現在開催中の男子テニスツアー「Huafa Properties 珠海選手権」(9月20日〜26日/中国・珠海/ハードコート/ATP250)に出場している元世界ランキング1位のアンディ・マリー(イギリス/現41位)が、現地9月21日の記者会見に登場。その中で、来年のパリで開催されるオリンピックに向けて...
別窓で開く |
9.「いつかはキャプテンになるかもしれない」引退のフェデラーが意欲!男子テニス団体戦レーバー・カップ開幕<SMASH>(THE DIGEST)
現地時間9月20日、間もなく開幕する男子テニスの団体戦「レーバー・カップ」(9月22日〜24日/カナダ・バンクーバー/ハードコート)の公式サイトは、22日に同大会のセレモニーに出席する元世界ランキング1位のロジャー・フェデラー氏(スイス)のインタビュー記事を掲載。そのなかで現在の心境や今大会の注目ポ...
別窓で開く |
10.フェデラーがロイヤルボックスからのウインブルドン観戦を回顧「プレーしないことに安らぎを感じていたよ」<SMASH>(THE DIGEST)
昨年9月に現役を引退した男子テニス元世界ランク1位のロジャー・フェデラー氏(スイス/42歳)がアメリカの著名日刊経済新聞『The Wall Street Journal』のインタビューに登場。今年7月に行なわれたテニス四大大会「ウインブルドン」(イギリス・ロンドン/芝)をロイヤルボックスから観戦した...
別窓で開く |