1.レイカーズとウォリアーズの差はサポーティングキャスト?アリナスが指摘「レブロンのクリーブランド時代より優れている」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
昨季、フランチャイズ史上7度目のリーグ王座に輝いたゴールデンステイト・ウォリアーズが窮地に立たされている。スティーブ・カーHC(ヘッドコーチ)の下、ステフィン・カリー、クレイ・トンプソン、ドレイモンド・グリーンの生え抜き3人に、アンドリュー・ウィギンズ、ジョーダン・プールら実力者を擁するチームは、今...
別窓で開く |
2.渡邊雄太、NBA5年目は「間違いなくベストシーズン」。一方で痛感した課題も「自分はチームメイトに依存する」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
日本人史上最長となるNBA5年目を終えた渡邊雄太が4月28日、オンラインでの囲み取材にて“激動のシーズン”を総括した。 渡邊は冒頭、「今シーズンも大きなケガをすることなく終えることができて、昨日の夜、日本に帰ってきました」と帰国を報告。続けて、「本当にいろいろあったシーズンだ...
別窓で開く |
3.「自分たちにどんなことができるのか分かっていた」バトラーの歴史的パフォーマンスでヒートが大逆転勝利!史上6例目の下剋上に王手<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間4月24日、イースタン・カンファレンス第1シードのミルウォーキー・バックスと、第8シードのマイアミ・ヒートによるプレーオフ・ファーストラウンド第4戦がヒートのホーム、カセヤ・センターで行なわれた。 シリーズ3戦を終えて2勝1敗とリードしたヒートだが、チーム3番手の得点源タイラー・ヒーロー(右...
別窓で開く |
4.「口で言うほど簡単じゃない」レブロン復帰戦で敗れたレイカーズに元選手が忠告「周囲の人間にも調整が必要」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間3月26日、ロサンゼルス・レイカーズは本拠地クリプトドットコム・アリーナでシカゴ・ブルズと対戦し108−118で敗退。連勝は3でストップしたが、右足の故障で離脱していたレブロン・ジェームズが約1か月ぶりに復帰を果たした。 絶対的エースの復帰は2年ぶりのプレーオフ進出を目指すチームにとって大き...
別窓で開く |
5.「どれだけ決めても相手はオープンにしたがる」シューターとして自信を深めるベバリー「俺の数字は誰にも劣っちゃいない」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
シカゴ・ブルズは現地時間3月18日にホームのユナイテッド・センターでマイアミ・ヒートを113−99で下し、今季戦績を33勝37敗(勝率47.1%)とした。 チームは依然として負け越しているものの、プレーイン・トーナメントへ出場できる最終枠となるイースタン・カンファレンス10位の座を堅持。...
別窓で開く |
6.「スラムダンクが現実に」ソウル大学の体育教授が日韓バスケ界の格差を嘆く「日本のバスケットボールがうらやましい」(THE DIGEST)
ソウル大学のキム・ユギョム体育教授が、バスケットボールにおける日本と韓国の格差に言及した。24日、韓国のポータルサイト『Daum』に掲載されたコラムの中でこう嘆いている。「漫画『スラムダンク』の連載開始から30年、昨年公開された映画『THE FIRST SLAM DUNK』が日本はもちろん、韓国でも...
別窓で開く |
7.「プレーオフで倒したい」ブルズ加入のベバリーが古巣レイカーズに宣戦布告!新天地では「勝利に影響を与える」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
昨夏にトレードでロサンゼルス・レイカーズへ加入したパトリック・ベバリーは、開幕からスタメンを務め、45試合で平均6.5点、3.1リバウンド、2.6アシスト、3ポイント成功率34.8%をマーク。スタッツは平凡だったが、ロールプレーヤーとしてチームに貢献していた。...
別窓で開く |
8.「タイトル争いは可能」大ナタを振るった新生レイカーズの浮上を名物識者が予想!「1回戦で負けはないと保証する」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
ロサンゼルス・レイカーズは、今季のトレード期限最終日にラッセル・ウエストブルックを放出する大ナタを振るった。 大ベテランのレブロン・ジェームズとケガが多いアンソニー・デイビスを中心とする陣容に再び戻ったなかで、名物コメンテーターのスティーブン・A・スミス氏はシーズン終盤の巻き返しの可能性を指摘してい...
別窓で開く |
9.シャックが八村塁に“謝罪風皮肉”?「ルディ・ハチムラ」と名前を間違えた上に「いいロールプレーヤーじゃないか」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間2月16日(日本時間17日、日付は以下同)、シャックことシャキール・オニールが主役を務める『TNT』のポッドキャスト番組『The Big Podcast』の最新エピソードが公開された。 公称216cm・147kgの巨漢で、現役時代にペイントエリアを牛耳ってきたレジェンドセンターは、キャリア1...
別窓で開く |
10.「私なら自分のチームに入れる」ブルズOBが古巣にウエストブルック獲得を推奨「周囲にハードにプレーするように促すだろう」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
通算トリプルダブル回数で歴代トップ(198回)を誇る攻撃的ガードのラッセル・ウエストブルックは、トレード最終期限日の現地時間2月9日にロサンゼルス・レイカーズからユタ・ジャズへの移籍が決まった。バイアウト(契約買い取り)の可能性が取り沙汰されるなかで、シカゴ・ブルズOBが古巣に獲得を推奨している。...
別窓で開く |