本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



ロバートJr.が13試合ぶりの36号3ラン!今季終了の大谷翔平に8本差もMLB公式記者は「オオタニに追いつくことはないだろう」
本塁打王争いのライバルが久々の一発だ。 現地9月18日、シカゴ・ホワイトソックスのルイス・ロバートJr.は、敵地で行なわれたワシントン・ナショナルズ戦に「3番・中堅」として先発出場し、13試合ぶりの36号3ランをマークした。これが9月に入ってから初アーチ。44本塁打でア・リーグ首位に立つ大谷翔平(ロ...
別窓で開く

デンゼル・ワシントンが闇の仕事人に。映画『イコライザー』シリーズを振り返る特別映像公開
10月6日(金)に公開される映画『イコライザー THE FINAL』より、特別映像が公開された。本作は、アカデミー賞受賞の名優デンゼル・ワシントン演じる元CIAトップエージェントのロバート・マッコールが、世の悪を完全抹消する闇の仕事請負人(通称:イコライザー)として暗躍する姿を描いたアクション映画の...
別窓で開く

教養としてのスニーカー考。スニーカー史に残る10足を知る!
これなら履いてて間違いない。そう思えるかどうかは、“もし教科書を作ったら載る靴なんだよ”ってお墨付きを得た名作だけ。世界中からファンが詣でるアメ横の名店「ミタスニーカーズ」クリエイティブ・ディレクターの国井栄之さんに聞いた10足なら、間違いなくそれに該当するでしょ?「ミタスニーカーズ」クリエイティブ...
別窓で開く

“野球大国”キューバ、東京で復活!? メジャーリーガー参戦の陰にあった苦闘の日々「参加を嫌がる人たちもいた」【WBC】
野球大国が帰ってきた。 3月15日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の準々決勝が東京ドームで行なわれ、キューバ代表がオーストラリア代表を4対3で撃破。同大会では2006年の第1回大会以来となる準決勝進出を果たした。【動画】元阪神ガルシアらがどんちゃん騒ぎ! 4強進出決定後のキューバのロッ...
別窓で開く

シャックが八村塁に“謝罪風皮肉”?「ルディ・ハチムラ」と名前を間違えた上に「いいロールプレーヤーじゃないか」<DUNKSHOOT>
現地時間2月16日(日本時間17日、日付は以下同)、シャックことシャキール・オニールが主役を務める『TNT』のポッドキャスト番組『The Big Podcast』の最新エピソードが公開された。 公称216cm・147kgの巨漢で、現役時代にペイントエリアを牛耳ってきたレジェンドセンターは、キャリア1...
別窓で開く

華麗な復活を果たしたジョーダン、大ケガから復帰を遂げた名選手たち……NBA歴代“カムバックチーム”を選定!<DUNKSHOOT>
アスリートにとってケガは付きもの。だが場合によってはキャリアを脅かすものにもなりかねない。NBAにも大きなケガ、時には病気による長期離脱を余儀なくされたスターが数多く存在する。 『THE DIGEST』の当シリーズでは、これまで様々なカテゴリー別にベスト5を選出してきたが、今回は不屈の闘志...
別窓で開く

NBAの“ザ・ロゴ”、ウエストの伝説は今も続く。輝かしい選手時代と、それに劣らぬ引退後の成功【レジェンド列伝・後編】<DUNKSHOOT>
■8度目の挑戦でようやく手にしたNBAタイトル ウエストがアウトサイド、エルジン・ベイラーがインサイドで点を取りまくり、レイカーズは62、63年と2年連続でファイナルに進出。1年おいて2年連続、また1年おいて今度は3年連続と、ウエスト入団後最初の10年間で7回もファイナルに進んだ。 ところが、その7...
別窓で開く

NBA歴代“一発屋チーム”を選定! 新人の年がピーク、弱小球団で覚醒など、一瞬の輝きを放った男たち<DUNKSHOOT>
NBAに限らずスポーツの世界では、決して「スター」として記憶されていない選手の中にも、1年や1か月単位など“一瞬の輝き”を放った選手が存在する。『THE DIGEST』の当シリーズでは、これまで様々なカテゴリー別にベスト5を選出してきたが、今回は各ポジションを代表する歴代&l...
別窓で開く

スタークス、ビッグベン、ヴァンブリート…苦境から這い上がった“ドラフト外最強チーム”!<DUNKSHOOT>
1946年に創設されたNBAは、翌1947年からドラフト制度を開始させ、時代によってルールを変えながら現在に至っている。 昨年7月までに計75回のドラフトが行なわれてきたが、年代関係なく指名順位に限定してチームを結成した場合、その顔ぶれはどうなるのか。...
別窓で開く

18連勝を飾った今季のサンズは歴代何位? NBAの連勝記録TOP5を紹介!<DUNKSHOOT>
現地時間12月2日に行なわれた試合で、デトロイト・ピストンズを114-103で破り、フェニックス・サンズは球団記録を更新する18連勝を達成した。 今季ここまで平均23.2点と、得点源であるデビン・ブッカーは、前の試合でハムストリングを痛めて今季初めて欠場したが、7人が2桁得点をあげるバランスの取れた...
別窓で開く


<前へ12次へ>