1.“チョークホールド”をかけたグリーンに5試合の出場停止処分!被害者のゴベアは「僕が落ちるには不十分だった。それでも彼はやろうとした」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間11月15日、NBAはゴールデンステイト・ウォリアーズのドレイモンド・グリーンに対し、5試合の出場停止処分(無給)を科したことを発表した。 今回の処分は、14日のミネソタ・ティンバーウルブズ戦で起きたコート上のいさかいを加速させてしまったこと、さらにこれまでのスポーツマンシップに反する行為も...
別窓で開く |
2.「あらゆる栄誉を成し遂げる位置にまで来ている」カリーがドンチッチを警戒「(世代交代が)今すぐじゃないことを願うよ」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
8月21日(日本時間22日)、かつてゴールデンステイト・ウォリアーズやワシントン・ウィザーズなどでスコアリングガードとして鳴らしたギルバート・アリナスのポッドキャスト番組『Gil's Arena』の最新エピソードが公開された。 今回ゲストとして出演したのはウォリアーズのフランチャイズプレーヤ...
別窓で開く |
3.「プレーオフでもっと勝ち進みたい」ウルブズのエドワーズが大舞台でウォリアーズとの対戦を熱望するワケ<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
キャリア3年目の昨季、ミネソタ・ティンバーウルブズのアンソニー・エドワーズは、79試合の出場で自己最高となる平均36.0分、24.6点、5.8リバウンド、4.4アシスト、1.6スティールを叩き出してオールスター初出場を果たした。...
別窓で開く |
4.リラードが通算得点数で球団トップに!他球団の記録保持者は?【チーム別ランキング/ウエスト編】<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間12月19日、ポートランド・トレイルブレイザーズのデイミアン・リラードが、オクラホマシティ・サンダー戦で28得点を記録。試合には121−123で敗れたものの、通算得点でクライド・ドレクスラーの記録を抜き、球団トップに立った。 2012年のNBA入りから今季で11年目。...
別窓で開く |
5.NBAオールスターの先発メンバーが決定!レブロンとデュラントが東西の最多票、モラントとウィギンズが初出場【投票結果一覧】(THE DIGEST)
現地時間1月27日、NBAは2月20日にクリーブランドで開催される第71回オールスターゲームに出場するスターター(先発)10選手を発表した。 スターターはファン投票のほか、現役NBA選手およびメディア投票を合わせたポイントによって決定(比率はファン投票が50%、選手とメディアが各25%)。...
別窓で開く |
6.レブロンがカリーを逆転し全体首位奪還!イーストはデュラントとヤニスの争いに【NBAファン投票途中経過一覧】(THE DIGEST)
現地時間1月20日、NBAが2月20日にクリーブランドで開催するオールスター2022のファン投票第3回途中経過を発表した。 1月6日の第1回途中経過、13日の第2回途中経過ではともにゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリーが全体トップの票数を集めたが、この第3回でロサンゼルス・レイカーズ...
別窓で開く |
7.全体トップのカリーにレブロンが肉薄!新鋭モラントも初のオールスター出場に前進【NBAファン投票途中経過一覧】(THE DIGEST)
現地時間1月13日、NBAが2月20日にクリーブランドで開催するオールスター2022のファン投票第2回途中経過を発表した。 1月6日の第1回途中経過と同様、全体トップの票数を集めたのは、ゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリー。そして全体2位にはロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェー...
別窓で開く |
8.カリーとデュラントが東西のトップ!デローザンも4年ぶりの出場に向け好発進【NBAファン投票途中経過一覧】(THE DIGEST)
現地時間1月6日、NBAが2月20日にクリーブランドで開催するオールスター2022のファン投票第1回途中経過を発表した。 昨年12月25日からスタートした投票で全体トップに立つのは、ゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリー。今季は通算3ポイント成功数でリーグ新記録を打ち立てるなど話題を振...
別窓で開く |
9.“キング”レブロンが「ベスト5」から陥落。各チームのGMが選んだ各ポジションの最強プレーヤーは?<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間10月5日(日本時間6日)、今年の「GMサーベイ」の結果が『NBA.com』で公開された。これは全30チームのGMが様々な項目に答え、それを集計しランキング化した毎年恒例の企画だ。 ここでは2021−22シーズンの予想、選手編を見ていこう(チーム名は略称、カッコ内の数字は得票率)。...
別窓で開く |
<前へ1次へ>