1.デュラントが“GOAT論”に挙がらない理由をアリナスが指摘「オクラホマシティを去った時、メディアは功績を消し去った」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
フェニックス・サンズのケビン・デュラントは、現地時間11月21日(日本時間22日)に行なわれたポートランド・トレイルブレイザーズ戦でエルビン・ヘイズ(元ヒューストン・ロケッツほか/2万7313点)を抜き、通算得点で歴代11位へ浮上した。...
別窓で開く |
2.ジョーダン&ピッペンのブルズ黄金デュオは“冷戦状態”も、ロッドマンは楽観視?「最終的には上手くいくだろう」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
殿堂入り選手のデニス・ロッドマンは、シカゴ・ブルズが1996〜98年にフランチャイズ史上2度目のリーグ3連覇を果たした際の主力の1人だ。2020年に公開されたブルズのドキュメンタリー『ザ・ラストダンス』で再び脚光を浴びたが、本人は同作がマイケル・ジョーダン主導で行なわれていたとは知らなかったという。...
別窓で開く |
3.元クリッパーズのピアースがLAの“盟主”を語る「アリーナに17枚の優勝バナーがあったら、それはレイカーズのホームだ」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
NBAには全30チームが存在するなかで、唯一同じ都市の名前を冠しているのがロサンゼルス・レイカーズとロサンゼルス・クリッパーズだ。 リーグ内で歩んできた歴史は対照的とも言える両チームだが、カリフォルニア州オークランド出身で、2015〜17年にはクリッパーズでプレーした殿堂入り選手のポール・ピアースが...
別窓で開く |
4.「存在しない何かになろうとしている」“迷走”するシモンズにアリナスが警鐘「意図的にシュートを打たないのはセルフィッシュ」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
ブルックリン・ネッツのベン・シモンズは、2016年のドラフト全体1位指名で大型ガードとして将来を嘱望された逸材だが、近年は伸び悩んでいる。元NBA選手のギルバート・アリナスは、名司令塔のマジック・ジョンソンを模倣しようとしていると警鐘を鳴らした。...
別窓で開く |
5.2010年、レブロンの“本命”はヒートではなかった?アリナスが指摘「彼らはシカゴかニューヨークに行きたがっていた」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
NBAの“キング”ことレブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)は、2010年にクリーブランド・キャバリアーズからフリーエージェント(FA)になった際、マイアミ・ヒートへ移籍した。...
別窓で開く |
6.レジェンドが語る“バッドボーイズ”ピストンズの真実「すべての争いの発端はトーマス」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
激しいフィジカルコンタクトを全面に押し出した荒っぽいディフェンスでリーグを席捲し、“バッドボーイズ”と恐れられた1980年代後半〜1990年代前半のデトロイト・ピストンズ。...
別窓で開く |
7.宮脇咲良は“八村ユニ”で登場!ルセラフィムがレイカーズ戦来場にファン歓喜「マジで信じられない」「やっぱ最強の5人だよ」【NBA】(THE DIGEST)
現地時間11月1日、ロサンゼルス・レイカーズは、本拠地クリプトドットコム・アリーナでロサンゼルス・クリッパーズと対戦し、130-125で勝利。ライバル同士の熱戦に沸いた一方で、新曲のプロモーション活動のために来場した韓国の5人組ガールズグループ『LE SSERAFIM(ルセラフィム)』が話題となって...
別窓で開く |
8.“冷戦状態”のジョーダンとピッペンの和解は不可能?名物コメンテーターが言及「2人の間に友情はない。関係は終わった」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
1990年代にシカゴ・ブルズを2度の3連覇に導くなど、“史上最高のデュオ”の呼び声高いマイケル・ジョーダンとスコッティ・ピッペンは2020年に確執が表面化し、今なお“冷戦状態”だ。そんななか、名物コメンテーターのスティーブン・A・スミスは、「2人の関係...
別窓で開く |
9.圧巻の強さでレイカーズを破ったナゲッツに重鎮マジックも脱帽「彼らをプレーオフで倒すのは非常に難しい」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
昨季王者のデンバー・ナゲッツは、現地時間10月24日(日本時間25日、日付は以下同)に本拠地ボール・アリーナで行なわれたロサンゼルス・レイカーズとの2023−24シーズン開幕戦に119−107で快勝。連覇へ向け、まずは好スタートを切った。 試合は序盤からナゲッツがレイカーズを圧倒。...
別窓で開く |
10.アリナスがジョーダン擁する1990年代のNBAを否定?守備難とシュート力の欠如を指摘し「コビーがいたら平均50点取れた」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
近年のNBAはポジションレス化、スモールバスケットボール化が進み、点の取り合いになる傾向がある。昨季はサクラメント・キングスがリーグ1位の平均120.7点、最下位のマイアミ・ヒートでも平均109.5点を記録。ディフェンス主体で、1試合100点を下回ることも少なくなかった1990年代とは対照的だが、元...
別窓で開く |