1.ロシア軍に「際立つ混乱」…精度低い空爆が倍増、司令官らを多数解任か(読売新聞)
【リビウ(ウクライナ西部)=工藤彩香】ウクライナ軍の高官は11日、首都キーウで記者会見し、ウクライナを侵略するロシア軍の攻撃手法の変化や部隊の現状について分析した。露軍は空爆の回数を増やしているが精度は低く、司令官や将校の多くが解任されるなど混乱ぶりが際立つとい...
別窓で開く |
2.メドベージェフ氏らロシア幹部、ウクライナ制圧州を集団訪問…直接支配を強化か(読売新聞)
ロシアのメドベージェフ前大統領は11日、露軍が制圧を宣言したウクライナ東部ルハンスク州を訪問し、同州とドネツク州の親露派武装集団トップの2人と面会した。メドベージェフ氏が同日、自身のSNSで明らかにした。...
別窓で開く |
3.ウクライナ親ロ勢力「ロシア人に暴力を助長する」Googleアクセスを遮断(WoW!Korea)
ウクライナ東部ドンバス地域の親ロシア分離主義勢力であるドネツク人民共和国(DPR)とルハンスク人民共和国(LPR)がGoogleのアクセスを遮断した。22日(現地時間)AFPとロイターなど通信によると、DPRの首長デニス・プシリンはテレグラムを通じて「Googleがロシア人、特にドンバス住民に対する...
別窓で開く |
4.弾薬庫を狙い撃ちされ、戦闘不能に陥り始めたロシア軍 ウクライナ軍への訓練が浸透、効果上げ始めた欧米最新兵器(日本ビジネスプレス)
7月3日、ウクライナは、ルハンスク州のリシチャンスクから軍を撤退させた。ドンバス地方では、ロシア軍が優勢だ。だがその範囲は狭い。 一方で、ウクライナ参謀部の発表によれば、6月末までにロシア軍戦車軍団の戦車・装甲歩兵戦闘車を約1600両(投入数の22%損耗)、装甲兵員輸送車等を3700両(50%損耗...
別窓で開く |
5.深刻な兵員不足に143兆円の“巨額負債” ウクライナ侵攻から4カ月で露呈した「プーチン」自滅の末路(デイリー新潮)
ロシア軍によるウクライナへの侵攻開始から6月24日で4カ月を迎えた。ここに来て、軍事力で圧倒的な優位に立つロシア側の攻勢を伝える報道が目立つが、その裏では“内部崩壊”の兆しも同時に強まっているという。自軍同士で撃ち合うロシア兵、遠くない将来に訪れる天文学的な“負債”の重圧など、「プーチン帝国」の瓦...
別窓で開く |
6.カザフスタン大統領「ドネツクとルハンスクを独立国家として認めない」(コリア・エコノミクス)
カザフスタン大統領が、ドネツク、ルハンスクを独立国家として認めないと発言した。ウクライナワールド(UkraineWorld)は18日、サンクトペテルブルク国際経済フォーラムにおけるカシムジョマルト・トカエフ大統領の発言映像をで発信し、このように伝えた。トルコメディアもこれを報じている。...
別窓で開く |
7.英情報当局「露が宇要衝地セベロドネツクの大部分を掌握」 仏独伊では宇の戦略に憂慮も(コリア・エコノミクス)
ロシアがウクライナの要衝地である東部都市セベロドネツクの大部分地域を掌握したと英国情報当局が14日(現地時間)明らかにした。英国国家情報局(DI)はこの日、ツイッターを通じて「1カ月以上の激しい攻勢の末、ロシア軍が現在セベロドネツクを掌握している」とし「ロシア軍の大規模砲撃戦術で都市全域が広範囲に破...
別窓で開く |
8.宇ドンバスで露残虐傭兵部隊「ワグナー」が壊滅的被害か…米国営紙報じる(コリア・エコノミクス)
米国防省系メディアであるVOA(ボイスオブアメリカ)は10日、ウクライナ軍が東部ドンバス地域に展開していたロシア民間軍事企業「ワーグナーグループ」の傭兵基地に壊滅的打撃を加えたとするセルヒ・ハイダイ・ルハンスク知事の発表(10日)を伝えた。ハイダイ知事はこの日、戦況ブリーフィングにおいてこのような内...
別窓で開く |
9.ウクライナ情勢は「今日が勝負」 中村逸郎教授が読む今後の見通し(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
10.ロシア産の“石油”は止められても“天然ガス”は止められない「EUの事情」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|