1.あたたかくて脱ぎ履き簡単!雨にも強いアウトドアシューズ5選(&GP)
異常ともいえる酷暑が続いた今年の夏。9月に入っても暑い日が続きましたが、ここにきて急速に秋の気配に。今年の冬はエルニーニョの影響で暖冬になるという長期予報が出ていますが、いくら暖冬と言っても、それはあくまで冬としてはの話。当然気温は下がるため、寒がりにとっては憂鬱な季節です。寒くなってくると、気にな...
別窓で開く |
2.HOKAの“厚底×ニットアッパー”シューズで「足」が「歩き」が気持ちイイ!(&GP)
足は甘やかす派です。8月に発売されたばかりのHOKA(ホカ)「RESTORE TC」(1万7600円)、もうチェックしました? HOKAらしい超厚底に、シンプルなニット素材のアッパー。見た瞬間に「これ絶対、足がラクじゃん」と思ったわけです。迷わず履けよ、履けば分かるさ。ということで履いてみたわけです...
別窓で開く |
3.簡単に履けるTevaのスリッポンの新色アースカラーが秋に合う!(&GP)
「寒い季節にも、脱ぎ履きしやすいシューズを愛用したい!」という人は少なくないはず。そんな人にぴったりなTeva(テバ)のスリッポン「REEMBER TERRAIN」(1万4300円)が、今年の秋冬も登場します。...
別窓で開く |
4.ふかふかでめちゃ軽いテバのスリッポン「リエンバー」シリーズにミッドカットが登場!(&GP)
Teva(テバ)から、秋冬のキャンプに最適なスリッポンシリーズ「REEMBER TERRAIN(リエンバー テレイン)」の新作が登場!これまではスリッポンタイプのみの展開でしたが、より幅広いシーンで活躍するミッドカットタイプ「REEMBER TERRAIN MID(リエンバー テレイン ミッド)」(...
別窓で開く |
5.Tevaのスポーツサンダルにハイスペックとスライドの2モデルが新登場!(&GP)
あっという間に暖かくなり、すっかり春らしくなりました。気温が暖かくなると欲しくなるのが、履き心地が良くて涼しいアウトドアサンダル。人気ブランド Teva(テバ)からは、3月より春夏の新作サンダルが仲間入りしています。...
別窓で開く |
6.コンビニからキャンプまで!Teva「リエンバー テレイン」の“よく分かってる快適さ”は満足度高し(&GP)
近所のコンビニやスーパーに行くときは、夏でも冬でもサンダルもしくはスライド系のシューズです。近年は、冬でも履けるあったかサンダルが増えたおかげで、年中サンダル生活が捗ってます。そんなサンダル好きとしては、Teva(テバ)は毎シーズン要チェックなブランド。...
別窓で開く |
7.Tevaの防水ハイクシューズで街やフィールドでの足元を快適&軽やかに!(&GP)
まだまだ肌寒い時期が続きますが、春はもうすぐそこ。ハイキングシーズンに突入する前に、相棒となるシューズをチェックしておきませんか?Teva(テバ)から登場したのは、防水性に優れたハイクシューズ「GEOTRECCA LOW RP(ジオトレッカ ロー RP)」(2万1450円)。...
別窓で開く |
8.手を使わずにスポッと履けるスニーカーが新鮮。約3.5cmの肉厚ソールもうれしい!(&GP)
普段から何気なく接しているスニーカーですが、モノによっては靴べらをつかったり、紐を解いてから履いたりと、着脱が面倒な一面もあります。Makuakeにて先行販売中のMIREYA TOKYOの「LAQUN(ラクーン)」(1万5895円〜 2月5日現在)は、何とハンズフリーで”1秒で履ける”という画期的な...
別窓で開く |
9.Tevaの新作キャンバススニーカーはかかとを踏んで履いてもOK!脱ぎ履きラクラクです(&GP)
暖かい春が待ち遠しい今日この頃。Teva(テバ)の春夏コレクション第一弾として登場した「TERRA CANYON(テラ キャニオン)」(1万2100円)が気になります。80年代のグランドキャニオンで流行していたキャンバススニーカーから着想を得たクラシカルなビジュアルと、驚異のグリップ力を誇るブランド...
別窓で開く |
10.脱ぎ履き簡単なTeva「リエンバー テレイン」の真価は厚いインソールにアリ!(&GP)
「夏だけでなく、冬にも脱ぎ履きしやすい靴を選びたい!」という人は少なくないはず。Teva(テバ)の新作「REEMBER TERRAIN(リエンバー テレイン)」(1万4300円)は、着脱しやすい設計なのに暖かく、さらに履き心地もいいので、冬だけでなく一年中さまざまなシーンで活躍してくれますよ。最大の...
別窓で開く |