1.群馬西毛ボーイズ・佐藤麻恩、上州の怪腕だ! 3戦先発19回2/3を無失点&29K…上信越大会(スポーツ報知)
◆上信越大会▽準決勝 群馬西毛ボーイズ2—0館林ボーイズ ▽決勝 高崎中央ボーイズ12—9群馬西毛ボーイズ(5月20日、長野・佐久総合運動公園野球場) 群馬県支部と長野県支部の合同主催の支部交流大会の第3回上信越大会は、第1回優勝の高崎中央ボーイズが2年ぶりの優勝を飾った。...
別窓で開く |
2.「勝ったけど、勝ってない」朝倉未来がMMA再起戦後に漏らした不満。“単なる格闘家ではない”からこそ求めた「本物のプロの闘い」(THE DIGEST)
不満の残る勝利ではあった。 4月29日の『RIZIN LANDMARK 5』(国立代々木競技場第一体育館)。チケット完売、当日券なしという人気をもたらしたのは、朝倉未来のMMA復帰戦だった。 昨年は9月のフロイド・メイウェザーJr.(米国)とのエキシビションのみだった未来のMMA戦は、昨年の大晦日に...
別窓で開く |
3.プロゲーマーたちが激怒! Apex公式大会『ALGS』がラグで“月面歩行”状態に…(まいじつ)
プロゲーマーたちが激怒! Apex公式大会『ALGS』がラグで“月面歩行”状態に… (C)PIXTA大人気FPSゲーム『Apex Legends』にて、公式大会『Apex Legends Global Series』(ALGS)の最新シーズンが開催中。しかし試合中にとんでもないアクシデントが巻き起こ...
別窓で開く |
4.「モノが違う」——。関係者を震え上がらせた皇帝・ヒョードル。“最強幻想”の象徴だった男の意外な一面【PRIDE名戦士列伝】(THE DIGEST)
日本でいえばRIZIN、海外ではUFCやONEなど、MMA(総合格闘技)が世界的な盛り上がりを見せている。一連のムーブメントの“原点”と言えるのが、1990年代から2000年代前半に行なわれ、各国の個性豊かな猛者たちが鎬を削ったPRIDEだろう。 そんなMMA第一次黄金時代を...
別窓で開く |
5.王座陥落で井上尚弥戦「消滅」のアフマダリエフ 判定負け採点に陣営激怒...「即時再戦」要求(J-CASTニュース)
プロボクシングの前WBA・IBF世界スーパーバンタム級王者ムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン、28)陣営が、2023年4月9日に行われた世界戦の採点に不満を示し即時再戦を要求した。米国のボクシング専門メディア「ボクシングシーン」が4月12日に報じた。...
別窓で開く |
6.2021年ファイナルの再戦はバックスに軍配!アデトクンボがトリプルダブル級の働きでプレーオフ出場1番乗り<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間3月14日、アリゾナ州フェニックスのフットプリント・センターでフェニックス・サンズとミルウォーキー・バックスが対戦。2021年のNBAファイナルのリマッチは、116−104でバックスに軍配が上がった。...
別窓で開く |
7.スターライト・キッドとのハイスピード王座戦を前にAZMが「次のIWGPの挑戦者はこのAZMで」とIWGP女子王座挑戦宣言!(リアルライブ)
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムは、3.4東京・国立代々木競技場第2体育館大会の対戦カードを発表した。ハイスピード選手権試合では、チャンピオンのAZMにスターライト・キッドが挑戦するライバル対決が実現する。 キッドは「私の欠場により一度流れてしまったこのタイトルマッチ。10度目の防衛戦の相...
別窓で開く |
8.真っ向勝負でBreaking Downにも参戦! アーツからの衝撃KOで沸かせたアビディの凄みは色褪せない【K-1名戦士列伝】(THE DIGEST)
日本の格闘技界で意外な選手が話題になった。かつてK-1で活躍したシリル・アビディ(フランス)だ。2月19日に開催された、巷で話題の“1分間格闘技”大会『Breaking Down7』に出場。メインイベントで安保瑠輝也と対戦したのである。...
別窓で開く |
9.オカダ・カズチカ&棚橋弘至の新日本ドリームタッグがIWGPタッグ王座に『旗揚げ記念日』で挑戦!(リアルライブ)
新日本プロレスは20日、『旗揚げ記念日』3.6東京・大田区総合体育館大会の対戦カードを発表した。メインイベントでは、IWGPタッグ選手権。現チャンピオンチームの“毘沙門”後藤洋央紀&YOSHI-HASHIに、オカダ・カズチカ&棚橋弘至のドリームタッグが初挑戦す...
別窓で開く |
10.お茶の間で一大ブームを巻き起こしたボブ・サップ。「ビースト」と称された男は間違いなく“時代の象徴”だった【K-1名戦士列伝】(THE DIGEST)
GPでの優勝経験はない。だが、K-1の歴史を語るうえで欠かせない存在がいる。ボブ・サップだ。この男はK-1だけでなく格闘技の歴史に名前を刻んだと言ってもいいほどの異彩を放った。 アメリカンフットボールで活躍してNFLチーム入りを果たした経験もある身長200cmの巨漢は、プロレスラーを目指していたとこ...
別窓で開く |