1.青学大の原晋監督が熊本に温泉旅館を購入 支配人は箱根駅伝初Vメンバー6区の村井駿さん(スポーツ報知)
箱根駅伝で青学大を6回優勝に導いた原晋監督は4日、自身が代表理事を務める一般社団法人「アスリートキャリアセンター」が熊本・水上村の温泉旅館「市房庵なるお」を購入したことを明かした。同旅館は一般客に加えて、アスリートの強化合宿、企業向けの研修旅行の受け入れにも力を入れ、水上村とと包括連携協定を締結し...
別窓で開く |
2.2023年に還暦を迎える人のお金事情…平均貯蓄額は3454万円も実際は?(日刊ゲンダイDIGITAL)
(老後資金を貯めないと…(C)日刊ゲンダイ) 俳優の唐沢寿明やお笑いのダウンタウン(浜田雅功、松本人志)、歌手の今井美樹、香西かおり……。共通項は? そう今年、還暦の人たちだ。「えっ、もうそんな年か」と思うかもしれないが、みんな1963年生まれで2023年は満60歳。約157万人いる“還暦人”のお金...
別窓で開く |
3.“名ばかり管理職”の50歳係長が抱える不安「4000万円のローン残高が気がかりで…」(SPA!)
今サラリーマンの出世に対する価値観は大きく揺らいでいる。収入と仕事量、責任が合わずコスパが悪いとされる管理職より、ライフバランスを優先、悠々自適なヒラ社員人生を好む人も。アラフィフ、年収500万ヒラ社員と年収700万円管理職ならどっちが「得」なのか? 今回は50代管理職を例に考える。◆自分の居場所の...
別窓で開く |
4.【スタンフォード発】サラリーマン生活が今日からめちゃ楽しくなる働き方「4つ」のカギ(ダイヤモンドオンライン)
スタンフォード大学・オンラインハイスクールはオンラインにもかかわらず、全米トップ10の常連で、2020年は全米の大学進学校1位となった。世界最高峰の中1から高3の天才児、計900人(30ヵ国)がリアルタイムのオンラインセミナーで学んでいる。そのトップがオンライン教育の世界的リーダーでもある星友啓校長...
別窓で開く |
5.社長の7割が「親会社出身」、運用成績が業界平均を下回ってもクビにならず… 日本の資産運用業が「草食系」である理由とは(ダイヤモンドオンライン)
毎年平均100名近い海外機関投資家と面談しているニコン現CFOの徳成旨亮氏によると、海外機関投資家との面談で、頻繁に「君たち(日本経済・日本企業・日本人)には『アニマルスピリッツ』はないのか?」と問い質されてきた、という。海外投資家は、日本の社会や企業経営を、血気が衰え、数値的期待値を最重視しリスク...
別窓で開く |
6.「1人はアキレス腱を切られて惨殺される。もう1人は生き残るんですよね」犯人はその後も行方知れず…作家・岩井志麻子の人生を変えた「2つの未解決殺人事件」(文春オンライン)
「ガサ入れの前には必ず連絡入ります」地元警察に渡す金額は毎月20万円…「歌舞伎町・ぼったくりの帝王」がなかなか捕まらなかったワケ から続く「いったい彼女はいまごろどうしてるんでしょうね。何食わぬ顔で主婦になってるのかなぁ」……作家の岩井志麻子氏の心を捕らえて、今も離さない「歌舞伎町で起きた2つの...
別窓で開く |
7.「家でも母のことは『先生』と呼んでた」母はプロゴルファー、父は早稲田卒のリポーター・阿部祐二…娘が語る、ハードすぎた“文武両道”教育(文春オンライン)
2017年ミス・ユニバースでBest National Costume Awardを受賞し、現在はモデル、タレントとして活躍する阿部桃子(29)。 「事件です!」の決め台詞で知られるテレビリポーターの阿部祐二(64)を父に、プロゴルファーの阿部まさ子(62)を母に持つ彼女に、ゴルフと水泳漬けでスト...
別窓で開く |
8.メルセデス“4番バッターSUV”新型GLCに乗る 衝撃ハイテク満載! とはいえ、ちと高すぎ?(小沢コージ)(日刊ゲンダイDIGITAL)
(全体の丸みを帯びたセクシーフォルムは変わらず(写真)小沢コージ)【小沢コージ クルマは乗らなきゃ語れない】 メルセデス・ベンツGLC (車両価格:¥8,200,000/税込み〜) ◇ ◇ ◇ いまプレミアム界を席巻しつつあるSUV。既に報じたように2002年のポルシェ・カイエンを起爆剤にメルセ...
別窓で開く |
9.徳光和夫さん、ラジオ生放送で日本テレビ時代に「社長になるんじゃないか」と思った後輩アナを明かす(スポーツ報知)
フリーアナウンサーの徳光和夫さんが3日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「徳光和夫とくモリ!歌謡サタデー」(土曜・午前5時)に生出演した。 番組では、今月17日に徳光さんの日本テレビ時代の後輩でフリーの福澤朗アナウンサーが同番組に出演することが発表された。...
別窓で開く |
10.順位の低いサルは「マウンティングして!お願い」とおねだりする…悲しい性(どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU)(TBS NEWS DIG)
「マウンティング」とか「マウントをとる」とか言います。人間は、地位、学歴、お金、容姿、持ち物など、何かにつけて自分の方が上だと自慢したり、相手を下げたりしたがる生きものです。日々繰り広げられるマウント合戦。ニホンザルの群れのオスは、自分の順位をものすごく気にします。お互いの態度で、どちらが上位なのか...
別窓で開く |