本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



懐かしくも新しい“復刻”ネオレトロバイク【安くて良いもの夏ベストバイ】
【安くて良いもの夏ベストバイ】2014年に登場したBMW R nineTや、2017年のZ900RSなどの復刻を皮切りにブームとなったネオレトロ人気も、今やすっかり定着。人気とともに価格も右肩上がりの中で、ハイコスパな復刻バイクをモーターサイクルジャーナリストの青木タカオさんが厳選!*  *  *往...
別窓で開く

「ニンジャZX-4RR」をサーキットで全開試乗! "漢"カワサキが放った今年の大本命バイクの実力は本物か?
新型はコンパクトな車体に、ヨンヒャク史上最強のパワーがブチ込まれた。4気筒の咆哮にアオキも大コーフン7月15日、ニッポン発売となったカワサキの新型バイクの試乗会が千葉県のサーキットで行なわれた。そこで、モーターサイクルジャーナリストの青木タカオ氏が全開ガチ試乗をカマし、その実力に迫った!■すでに年間...
別窓で開く

ヨンヒャクが復権!? ”中免”で乗れる排気量のバイクが元気になっている理由
1980〜90年代に免許を取ってバイクに乗り始めたライダーにとって、400ccクラスというのはちょっとした憧れでした。当時は大型二輪免許は“限定解除”と呼ばれ、取得のハードルが高かったため、その頃は“中免”と呼ばれていた普通二輪免許で乗れる最大排気量である400ccのマシンはラインナップも充実してい...
別窓で開く

2023上半期の"週プレびんびんバイク・オブ・ザ・イヤー"はこれだ!
1位 カワサキ NINJA ZX-4R SE/RR 上半期トップに輝いたNINJA ZX-4R SE/RRの開発陣とアオキ審査委員長(中央)"びんびんバイク"とは、男心を刺激するにも程がある愛すべきバイクのこと。...
別窓で開く

往年の名車が15年ぶり復活で話題! 〝漢(おとこ)〟カワサキ「新型エリミネーター」は買い?
街乗りでは爽快感を気軽に味わえる扱いやすさが際立つ。その一方で、高速道路ではパワフルなクルージングを堪能できる。もちろん、長距離ツーリングも得意!4月25日に販売開始となり話題を呼んでいるのが、カワサキの新型エリミネーターだ。そこで、モーターサイクルジャーナリストの青木タカオ氏が試乗し、徹底チェック...
別窓で開く

男カワサキがぶち上げた“ヨンヒャク”復権の狼煙【最旬!バイクライフ】
【最旬!バイクライフ】バイク人気が高まっているだけに、この春はメーカーも数多くのバイクをリリース。先月開催されたモーターサイクルショーに出展された最新モデルを中心に、注目のマシンを紹介。*  *  *カワサキがヨンヒャクのニューモデルを連発し、バイクファンから熱視線を浴びている。...
別窓で開く

激アツだった「東京モーターサイクルショー」を徹底取材! 絶対買いの新型バイクBEST5はコレ!!
過去最大の出展者数となった「第50回東京モーターサイクルショー」にはファンが殺到、大盛況となった大阪を皮切りに、東京、名古屋の順番で開催された日本最大のバイク見本市「モーターサイクルショー」。モーターサイクルジャーナリストの青木タカオ氏が各地で徹底チェック。...
別窓で開く

バイクシーズン到来で目玉モデルが続々登場!【春の最新ヒット良品&流行モノ ベストバイ】
【春の最新ヒット良品&流行モノ ベストバイ】バイクはもはや“ブーム”とは呼べないほど人気が定着し、老若男女それぞれの楽しみ方でバイクライフを楽しんでいる。そして春の本格的なバイクシーズン到来とともに、数多くのニューモデルが発表。...
別窓で開く

なぜカワサキ「ニンジャZX-4RR」は発売前から大人気なのか?
ファンの間でウワサが飛び交っていた400cc4気筒エンジンを搭載したカワサキのスーパースポーツ「ニンジャZX-4RR」が2月1日に世界初公開された今年2月1日に北米と欧州で正式発表されると同時に、世界中のバイクファンを熱狂の渦に巻き込んだのがカワサキの新型バイク「ニンジャZX-4RR」。...
別窓で開く

ドゥカティやBMWも選べる! “中免”で乗れる輸入車6選
かつては“中免”と呼ばれた普通自動二輪免許。400ccまでの排気量に乗れる免許ですが、この排気量区分は日本独自のもの。それもあって、近年は国産メーカーのラインナップも400ccクラスより600cc前後のクラスに力を入れているように感じられます。...
別窓で開く


<前へ1次へ>