1.「常に憧れ続けたクラブ」藤枝MF久保藤次郎が名古屋に完全移籍!グランパスみよしFC出身選手では初(サッカーダイジェストWeb)
名古屋グランパスは7月26日、藤枝MYFCからMF久保藤次郎の完全移籍加入を発表した。 24歳の久保は、グランパスみよしFC、帝京大可児高を経て中京大に進学。卒業後に藤枝に加入した。1年目からJ3リーグで30試合・10ゴールと主力として活躍し、J2で戦う今季もここまで27試合・5ゴールを記録してい...
別窓で開く |
2.トップのA・ロペスを大迫が僅差で追う!J1得点ランキングに反響続々「レオ・セアラ入ってきたー」「町野とパトリックは凄いな」(サッカーダイジェストWeb)
Jリーグは7月21日に、公式ツイッターでJ1得点ランキングを公開した。 現在、得点王争いでトップに立っているのが、ここまで15得点のアンデルソン・ロペス(横浜)。14ゴールを挙げている大迫勇也(神戸)が追う。 以下、ディエゴ・オリヴェイラ(FC東京)とキャスパー・ユンカー(名古屋)が11得点で3位...
別窓で開く |
3.神戸が首位に再浮上! 横浜FM、名古屋が黒星…福岡は約2年ぶりの3連勝/J1第21節(サッカーキング)
明治安田生命J1リーグ第21節が15日から16日にかけて各地で開催された。 現在首位を走る横浜F・マリノスはホームに川崎フロンターレを迎えた。今季2度目の“BIG神奈川ダービー”は、前半から横浜FMがより多くのチャンスを作り出す。...
別窓で開く |
4.首位・神戸が5発快勝、広島は5連勝…新潟は伊藤涼太郎のハットで大逆転勝利!/J1第8節(サッカーキング)
明治安田生命J1リーグ第8節が15日に行われた。 首位のヴィッセル神戸は、敵地で鹿島アントラーズと対戦。24分にCKから大迫勇也が先制点を挙げると、前半アディショナルタイム2分に齊藤未月のクロスに武藤嘉紀が頭で合わせて追加点をマーク。48分にはPKで大迫が3点目を挙げる。...
別窓で開く |
5.“段差”をつけたパスコースで敵守備陣を切り裂く。開幕連勝の名古屋で言い落とせない米本拓司の個人戦術(サッカーダイジェストWeb)
[J1第2節]名古屋1−0京都/2月25日/豊田ス 積み重ねてきた練習と選手のアイデアが、がっちりと噛み合ったがゆえの決勝点だった。 京都を迎えて臨んだリーグ2節、ホーム開幕戦で名古屋は1−0の勝利を収めて開幕連勝を飾り、上々のシーズン滑り出しを見せている。...
別窓で開く |
6.浦和が3年ぶりのベスト4進出!ユンカー&関根弾でガンバに2-0勝利!【天皇杯】(サッカーダイジェストWeb)
第101回天皇杯は10月27日、準決勝の4試合を各地で開催。パナソニックスタジアム吹田で行なわれたガンバ大阪と浦和レッズの一戦は、2-0で後者が準決勝に勝ち進んだ。 11日前に埼玉スタジアムで行なわれたJ1リーグ32節の同カードの対戦は1-1の引き分けで決着つかず。 浦和はその試合の先発からひとり...
別窓で開く |
7.識者が選ぶ「歴代」&「現役」助っ人ストライカーBEST5|マルキーニョスは「順応の人」。日本で成長し成功を収める(サッカーダイジェストWeb)
浦和レッズのキャスパー・ユンカー、名古屋グランパスのシュヴィルツォク、横浜F・マリノスのレオ・セアラら今季新加入組のほか、川崎フロンターレのレアンドロ・ダミアンやFC東京のディエゴ・オリヴェイラなど、歴戦の点取り屋たちも相変わらず頼もしい働きを披露している。...
別窓で開く |
8.識者が選ぶ「歴代」&「現役」助っ人ストライカーBEST5|ユンカーは、久しぶりに欧州から“本物”が来た、という印象だ(サッカーダイジェストWeb)
浦和レッズのキャスパー・ユンカー、名古屋グランパスのシュヴィルツォク、横浜F・マリノスのレオ・セアラら今季新加入組のほか、川崎フロンターレのレアンドロ・ダミアンやFC東京のディエゴ・オリヴェイラなど、歴戦の点取り屋たちも相変わらず頼もしい働きを披露している。...
別窓で開く |
9.松波ガンバは広島戦から2選手を変更。浦和は前節勝利の立役者、ユンカー&鈴木彩艶が先発(サッカーダイジェストWeb)
J1リーグは5月16日、第14節の2試合が各地で開催。パナソニックスタジアム吹田で17時3分キックオフで行なわれるガンバ大阪と浦和レッズの一戦のスタメンが発表された。 13日付けで宮本恒靖監督との契約を解除し、松波正信強化アカデミー部長に兼任で指揮を任せたG大阪。...
別窓で開く |
10.浦和のユンカー、鹿島のピトゥカ…今季J1の新助っ人で要注目選手は?【識者厳選の5人】(サッカーダイジェストWeb)
新型コロナウイルスの影響により、各クラブで期待の新助っ人の来日が遅れていた。だが現在ではそれぞれがチーム合流を果たし、Jデビューを飾り、さらには印象的なパフォーマンスを見せる選手も続々と現われている。 今季のリーグを盛り上げてくれそうな新助っ人は誰なのか——本企画では、精力的な取材活動を続ける河治...
別窓で開く |
<前へ1次へ>