1.敗れた横浜FCが1年でJ2降格…通算22得点を挙げた大迫勇也&アンデルソン・ロペスが得点王に!/J1最終節(サッカーキング)
明治安田生命J1リーグ最終節(第34節)が3日行われた。 来シーズンから新たに開催されるAFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)の出場に向け、3位の座を死守したいサンフレッチェ広島は、アウェイで6位のアビスパ福岡と対戦。シュート本数で福岡を圧倒するなど、終始相手ゴールに迫る広島だったが、スコアレスの...
別窓で開く |
2.「俺が勝たすと言ってきて…」名古屋FW中島大嘉、加入時3冠の可能性→ほぼ無冠確定に猛省「不甲斐ないし、情けないし、申し訳ない」(サッカーダイジェストWeb)
名古屋グランパスは10月15日、ルヴァンカップ準決勝の第2戦で、アビスパ福岡とホームで対戦。VARによる得点とPKの取り消しもあり、第1戦に続いて0−1で敗れ、2年ぶりの決勝進出を逃した。 今夏に北海道コンサドーレ札幌からレンタルで加入した中島大嘉は、64分から途中出場。...
別窓で開く |
3.神戸がC大阪との関西対決を制し首位堅持! 残留争いの2チームは敗戦/J1第28節(サッカーキング)
明治安田生命J1リーグ第28節が23日に各地で行われた。 首位のヴィッセル神戸はホームで6位のセレッソ大阪と対戦。59分、神戸DF初瀬亮が自陣ペナルティエリア手前左から前線にロングパスを送る。それに反応したMF佐々木大樹がC大阪のDF進藤亮佑に競り勝って前に出ると、最後はペナルティエリア中央から振り...
別窓で開く |
4.名古屋はユンカーが先制点も逃げ切れず。小林弾で札幌が1−1ドローに持ち込む(サッカーダイジェストWeb)
Jリーグは9月23日、J1第28節の6試合を各地で開催。豊田スタジアムでは名古屋グランパス対北海道コンサドーレ札幌が行なわれ、1−1で引き分けた。 試合序盤は、札幌がボールを握り、左右の揺さぶりなどで攻め込み、名古屋がカウンターでゴールを狙う展開になった。 そのなかで、最初に決定機を迎えたのは札幌...
別窓で開く |
5.FC東京が福岡との連戦でリベンジ…札幌、名古屋は後半ATにドラマ/ルヴァン杯準々決勝第1戦(サッカーキング)
JリーグYBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝の第1戦が6日に各地で開催された。 FC東京とアビスパ福岡は、3日に行われた明治安田生命J1リーグ第26節でも対戦しており、当時は2−1で福岡が勝利。中2日で“再戦”が行われた。試合は16分、福岡の最終ラインで発生したミスをアダイウトンが見逃さず...
別窓で開く |
6.13年ぶりの王者奪還狙う名古屋 前田&中島の新戦力コンビは何をもたらすか(サッカーキング)
3週間の中断期間を経て、8月5日から再開した明治安田生命J1リーグ。第21節終了時点で勝ち点39の3位につけていた名古屋グランパスはその間、大幅な戦力入れ替えに踏み切った。 まず攻撃陣のエース級だったマテウス・カストロがサウジアラビアのアル・タアーウンへ移籍。長澤和輝もベガルタ仙台へ赴いた。...
別窓で開く |
7.上位2クラブが足踏み…好調G大阪が川崎Fに劇的勝利、湘南は16戦ぶり白星/J1第22節(サッカーキング)
明治安田生命J1リーグ第22節が5日から6日にかけて各地で開催された。 首位を走るヴィッセル神戸は、敵地で横浜FCと対戦。試合は23分、ペナルティエリア手前で前を向いた井上潮音が鮮やかなミドルシュートを突き刺し、ホームの横浜FCが先手を取る。神戸は武藤嘉紀や大迫勇也がゴールに迫りながらもネットを揺ら...
別窓で開く |
8.【天皇杯ラウンド16】神戸が甲府に4−1逆転勝利!熊本がFC東京を撃破、湘南はPK戦の末にC大阪を下す(サッカーダイジェストWeb)
8月2日、天皇杯ラウンド16の8試合が各地で開催された。 J1で首位に立つ神戸は前回王者のヴァンフォーレ甲府と対戦。先制を許したものの、相手のOGと武藤嘉紀のゴールで逆転に成功。さらに78分には大迫勇也、86分にジェアン・パトリッキが追加点を挙げ、4−1の逆転勝利を飾った。 名古屋グランパスは浦和...
別窓で開く |
9.J2・熊本がJ1・FC東京相手に”下剋上”! 川崎Fが快進撃を続けたJFLの高知に勝利/天皇杯4回戦(サッカーキング)
天皇杯JFA第103回全日本サッカー選手権大会・4回戦が2日に行われた。 FC東京と対戦したロアッソ熊本は、開始早々に平川怜が先制点を決めると、後半にも松岡瑠夢が得点してリードを広げる。その後も無失点で守り切ったJ2の熊本が、3回戦のサガン鳥栖に続いてJ1クラブ相手に下剋上を達成した。...
別窓で開く |
10.神戸が首位に再浮上! 横浜FM、名古屋が黒星…福岡は約2年ぶりの3連勝/J1第21節(サッカーキング)
明治安田生命J1リーグ第21節が15日から16日にかけて各地で開催された。 現在首位を走る横浜F・マリノスはホームに川崎フロンターレを迎えた。今季2度目の“BIG神奈川ダービー”は、前半から横浜FMがより多くのチャンスを作り出す。...
別窓で開く |