1.ABEMA「W杯カタール大会」全64試合を無料配信 世界が興奮した名場面&本田圭佑の名解説を再び(ORICON NEWS)
昨年行われた「FIFA ワールドカップ カタール 2022」全64試合が、22日からABEMAで無料配信することが決定した。“三笘の1mm”や“俺のコース“など日本中が歓喜に包まれた名場面や、名物となった本田圭佑の解説をフルマッチで楽しめる。期間は3月31日午後11時59分まで。...
別窓で開く |
2.「韓国人はイ・ガンインの試合をTVで観ないでほしい」元日本代表監督アギーレの“暴言”に韓メディアが激怒!「恥、無礼だ」「移籍させてくれれば、マジョルカ戦など誰も見ない」(サッカーダイジェストWeb)
3月19日に開催されたラ・リーガ第26節で、マジョルカは好調のベティスと敵地で対戦。0−1で敗れ、4戦勝ち無しとなった。 この試合後の会見で、マジョルカのハビエル・アギーレ監督が発した言葉が韓国で物議を醸している。 同国のメディア『マイデイリー』によれば、かつて日本代表も率いたメキシコ人指揮官は、...
別窓で開く |
3.堂安律に寄せられる「ポスト長友佑都」の期待…三笘薫との切磋琢磨でさらなる高みに(元川悦子)(日刊ゲンダイDIGITAL)
(ホッヘンハイム戦で決勝ゴールを決めた堂安(C)共同通信社)【第2次森保ジャパン欧州組 直撃生リポート】 堂安律(フライブルグ・MF/24歳)「(W杯で)2大会、3大会連続複数ゴールとなれば、圧倒的な自信も生まれるんでしょうけど『自分がやってやった』という感覚はあまりない。...
別窓で開く |
4.メッシにサウジ行きの可能性?…アル・ヒラルが1年契約&年俸約310億円のオファーを準備か(サッカーキング)
サウジアラビアの強豪アル・ヒラルが、パリ・サンジェルマン所属のアルゼンチン代表FWリオネル・メッシの獲得を狙っているようだ。15日、スペイン紙『マルカ』が伝えている。 現在35歳のメッシは2021年夏からPSGでプレー。加入当初こそ適応に苦戦したものの、在籍2年目の今シーズンは攻撃の中心として存在感...
別窓で開く |
5.メッシとエムバペを封じ、一瞬のミスを見逃さない。バイエルンの戦術的練度は称賛に値(サッカーダイジェストWeb)
チャンピオンズリーグ、ラウンド16。バイエルン・ミュンヘンは、セカンドレグでパリ・サンジェルマンと対決し、2-0と勝利を収めている。敵地でのファーストレグ、0-1と先勝していただけに、完璧な勝ち上がりだった。 パリSGはスター軍団だが、リオネル・メッシも、キリアン・エムバペも、力を削がれていた。一...
別窓で開く |
6.「理解できない」“韓国のメッシ”がKリーグのU−22出場規定を公然と批判!「どの国にこんなルールがあるんだ?」(サッカーダイジェストWeb)
“韓国のメッシ”が自国リーグの規定に物申した。 韓国メディア『ヨンハップニュース』によれば、水原FCに所属する MFイ・スンウが自身のツイッターで、スペイン語でこう投稿し、物議を醸しているという。「韓国にあるU−22規定が理解できない。22歳以下の選手を2人義務的にプレーさせ...
別窓で開く |
7.史上初の“3アシスト”、歴代最高勝率、“赤い三連星”…歴史を塗り替え続けるアーセナルのスターたち(サッカーキング)
プレミアリーグで首位を走るアーセナルが歴史を塗り替え続けている。現地時間12日に行われたプレミアリーグ第27節のフルアム戦でも新たな記録を生み出した。? 19年ぶりのリーグ制覇を目指すアーセナルは、敵地でフルアムを圧倒。開始直後から主導権を握ると、前半のうちに3点を奪い、3−0で危なげない勝利を収め...
別窓で開く |
8.メッシは来季もPSG残留へ! 自身が欧州でのキャリア継続を希望…交渉は基本合意か(サッカーキング)
パリ・サンジェルマン(PSG)に所属しているアルゼンチン代表FWリオネル・メッシは、来シーズンもPSGでプレーを続ける方針のようだ。スペイン人ジャーナリストのグイレム・バラゲ氏がイギリスメディア『BBC』を通して報じている。 2021年夏に幼少期から所属していたバルセロナを離れ、PSGに完全移籍加入...
別窓で開く |
9.「この10年間で何も学ばなかった」またもやCL早期敗退のパリSGに国内外から酷評&皮肉! スターの去就や監督人事に関する言及も(THE DIGEST)
|
10.欧米でも「王様」56歳「キング・カズ」...なぜ世界中のサッカーファンに愛され、辛口評論家たちをメロメロにするのか?(井津川倫子)(J-CAST会社ウォッチ)
「キング・カズ」こと、三浦知良選手がポルトガルのクラブに移籍。「世界最年長の現役サッカー選手」が欧州に帰ってきたと、時の人になっています。2023年2月に56歳になった三浦選手。わずか15歳で単身ブラジルに渡って以来、日本、イタリア、クロアチア、オーストラリアでプレーをして、ポルトガルは6か国目とな...
別窓で開く |