本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



オーストラリアで世界初公開!! AI無人戦闘機「MQ-28ゴーストバット」の実力
MQ-28ゴーストバットの外見は最近のステルス戦闘機のデザイントレンドを踏襲している。表面に凹凸のない細長くフラットな胴体、左右に突き出た主翼。...
別窓で開く

ただの“かかし”なワケがない 戦闘機等を模した巨大バルーン ウクライナ戦で需要急増の理由
オーストラリアの航空ショー「アバロン2023」で見つけたSu-30「フランカー」もどき。実は空気で膨らます風船タイプの囮(デコイ)でした。筆者も遠目から見て実機と見間違えたほどですが、これが今、売れているのだそうです。オーストラリアで見つけた戦闘機と自走砲の“そっくりさん” 2023年3月上旬にオー...
別窓で開く

今年のウインブルドンにロシア勢は出られるのか?元王者マリーは「出ても怒ったりはしない」と冷静<SMASH>
今年7月に開催されるテニス四大大会の一つ「ウインブルドン」(英国・ロンドン)に、果たしてロシアとベラルーシの選手は出場できるのか。 ウインブルドンは昨年、ロシアによるウクライナ侵攻を受けてロシアとその同盟国であるベラルーシの選手を大会から除外した。 これは英国政府の方針に沿ったものだが、世界のテニス...
別窓で開く

大坂なおみが全豪オープンを欠場! 主催者がSNSで速報、理由は明かされず<SMASH>
開幕が迫っている今年最初のテニス四大大会「全豪オープン」(1月16日〜29日/オーストラリア・メルボルン/ハードコート)。主催者は1月8日に大会公式ツイッターを更新し、日本の大坂なおみ(世界ランキング42位)が欠場することを発表した。 ツイッターには簡潔に「大坂なおみ選手が全豪オープンを辞退しました...
別窓で開く

全豪オープンがロシア・ベラルーシ選手の受け入れを決定。ウクライナ大使からの出場禁止要請を却下<SMASH>
昨年2月末に始まったロシアのウクライナ侵攻を受け、同年7月のウインブルドンでは男女ともにロシアと同国の軍事攻撃を支援するベラルーシ出身の選手の締め出しを実行した。こうした動きを受けて今月16日から29日まで開催される年内最初のテニス四大大会「全豪オープン」(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)...
別窓で開く

結婚からわずか1年、元女王ハレップが億万長者の夫と突然離婚。予定していた挙式もお流れに<SMASH>
女子テニス元世界ランキング1位のシモナ・ハレップ(ルーマニア/現7位)が結婚からわずか1年で、実業家のトニー・ユーリック氏(マケドニア/42歳)との離婚が明らかになった。 約3年の交際を経て、昨年9月15日に複数の会社を所有している億万長者のユーリック氏と母国ルーマニアで挙式したハレップ。...
別窓で開く

「中国空母」10年 始まりはウクライナの中古 国産新鋭艦「福建」に至るまで 今後どう出る?
2012年9月下旬に中国初の空母「遼寧」が竣工してから早10年。奇しくも2022年には3隻目となる空母「福建」も進水しています。2019年に竣工した「山東」含め、これまで中国は3隻の空母を手にしています。それらを改めて振り返ります。ウクライナ生まれの中国育ち 空母「遼寧」 2022年8月24日、中国...
別窓で開く

“痴情のもつれ”を火消しできず大ダメージに 〜「彭帥事件」は中国・習近平体制が抱える問題の症例
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月14日放送)に朝日新聞編集委員で元北京・ワシントン特派員の峯村健司氏が出演。月刊「文藝春秋」にも寄稿した彭帥事件の真相について解説した。...
別窓で開く

ウクライナの国旗色にライトアップされた世界各地の名所
ロシアによる軍事侵攻を受けているウクライナへの支持と連帯を表明するため、世界各地の名所がウクライナの国旗色にライトアップしています。https://twitter.com/EmpireStateBldg/status/1497318079738568707ウクライナ国旗の青色と黄色でライトアップされ...
別窓で開く

ブリンケン米国務長官が太平洋諸島諸国の首脳と会談へ…「中国けん制」が目的か=台湾報道
米国のブリンケン国務長官が12日のフィジー訪問を控え、太平洋諸島諸国の首脳にワクチンを提供することなどを表明した。ブリンケン国務長官はオーストラリア・メルボルンで行われる日米豪印戦略対話(Quad)の会合に参加した後、フィジーを訪問する予定となっている。米国務長官としては約40年ぶりの訪問となる。...
別窓で開く


<前へ12次へ>