1.「すべてにおいて素晴らしい選手」バトラーが“MVP投票2位”のケイレブ・マーティンを絶賛!「彼を誇りに思う」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間5月29日、ボストン・セルティックスとマイアミ・ヒートのイースタン・カンファレンス決勝第7戦がボストンのTDガーデンで行なわれ、第8シードのヒートが103−84で第2シードのセルティックスを撃破。シリーズ成績4勝3敗でNBAファイナル進出を決めた。...
別窓で開く |
2.【NBA】ヒートが第8シードから史上2チーム目のファイナル進出!セルティックスは3連敗からの4連勝はならず<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間5月29日、マサチューセッツ州ボストンのTDガーデンでボストン・セルティックスとマイアミ・ヒートのイースタン・カンファレンス決勝第7戦が行なわれた。 シリーズ成績3勝3敗のタイ、勝利したチームがデンバー・ナゲッツとのNBAファイナルへ駒を進める大一番。...
別窓で開く |
3.セルティックスが劇的ブザービーターで逆転勝利!3連敗からの3連勝で決着は最終第7戦に<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間5月27日、フロリダ州マイアミのカセヤ・センターでイースタン・カンファレンス決勝第6戦が行なわれ、ボストン・セルティックス(第2シード)がマイアミ・ヒート(第8シード)に104−103で勝利。シリーズ3勝3敗とし、決着を最終第7戦に持ち込んだ。 初戦からヒートが3連勝と王手をかけ、その後セル...
別窓で開く |
4.西のナゲッツに続き、東はヒートが3連勝!史上2度目の第1シードと第8シードのファイナルが実現か?<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間5月21日、フロリダ州マイアミのカセヤ・センターで、ボストン・セルティックスとマイアミ・ヒートのカンファレンス・ファイナル第3戦が行なわれ、ホームのヒートが128−102で快勝。3連勝で2020年以来3年ぶりのNBAファイナル進出へあと1勝とした。...
別窓で開く |
5.戦力充実のセルティックス相手にアップセットを狙う第8シードのヒート。米識者が挙げたヒートの“勝ち筋”とは?<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
5月16日(日本時間17日)、NBAのプレーオフはカンファレンス・ファイナルが幕を開け、ウエスタン・カンファレンス1位のデンバー・ナゲッツが本拠地ボール・アリーナで7位のロサンゼルス・レイカーズを132−126で下して先勝した。 そして翌17日は、イースタン・カンファレンス2位のボストン・セルティッ...
別窓で開く |
6.「俺たちはハードにプレーしただけ」バックス相手に平均37.6点を奪ったバトラー「外野の声に耳を貸さなかった」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
NBAプレーオフのファーストラウンドは佳境を迎えるなか、イースタン・カンファレンス第1シードのミルウォーキー・バックスが第8シードのマイアミ・ヒートに1勝4敗で敗れて姿を消すという波乱が起こった。ウェイド、バトラーとヒートの新旧エースを輩出。マーケット大の歴代最強メンバーを選定!<DUNKSHOOT...
別窓で開く |
7.「自分たちにどんなことができるのか分かっていた」バトラーの歴史的パフォーマンスでヒートが大逆転勝利!史上6例目の下剋上に王手<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間4月24日、イースタン・カンファレンス第1シードのミルウォーキー・バックスと、第8シードのマイアミ・ヒートによるプレーオフ・ファーストラウンド第4戦がヒートのホーム、カセヤ・センターで行なわれた。 シリーズ3戦を終えて2勝1敗とリードしたヒートだが、チーム3番手の得点源タイラー・ヒーロー(右...
別窓で開く |
8.「自分こそがDPOYだと思ってる」ジャクソンJr.が最優秀守備選手賞の獲得に自信!各メディアもその守備力を絶賛<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
メンフィス・グリズリーズは、現地時間4月7日に敵地ファイサーブ・フォーラムでミルウォーキー・バックスに137−114で快勝し、今季戦績を51勝30敗(勝率63.0%)とした。 ジャレン・ジャクソンJr.がゲームハイの36得点に4リバウンド、3ブロックをマークしたほか、ルーク・ケナードが19得点、4リ...
別窓で開く |
9.【NBA】八村塁が移籍後最多20得点、12リバウンド、3ブロックと攻守で大暴れ!レイカーズもロケッツに完勝し3連勝<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間4月2日(日本時間3日、日付は以下同)、ロサンゼルス・レイカーズは敵地トヨタ・センターでヒューストン・ロケッツと対戦。134−109で完勝を収め、今季成績をウエスタン・カンファレンス7位タイの40勝38敗(勝率51.3%)とした。 両軍の先発は、レイカーズがディアンジェロ・ラッセル、オーステ...
別窓で開く |
10.超絶ダンクで“時の人”となったマック・マクラング。運命を変えたコンテストの舞台裏とその後<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
インテンシティが乏しい展開となった今年のオールスターゲームで、大いに盛り上がったのが前日の土曜に行なわれたスラムダンク・コンテストだ。 優勝者は、この大会の数日前にフィラデルフィア・セブンティシクサーズと2ウェイ契約を結んだ、Gリーグが主戦場のマック・マクラング。Gリーガーがこのコンテストに招待され...
別窓で開く |