本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻は世界を大きく揺るがし、今なお戦闘が終わる気配はありません。日本を含む西側諸国はロシアの蛮行を非難し続けていますが、それだけで停戦は実現できるのでしょうか。作家で元外交官主任分析官の佐藤優氏は、戦争を止めるにはロシア人の内在論理を知ることが重要であり...
別窓で開く

積極支援のポーランドが「武器は送らない」 強硬発言の裏に何が…ウクライナ隣国の“事情”【報道1930】
「一部の国がモスクワを手助けしている」というウクライナのゼレンスキー大統領の発言に、ポーランドの首相が「もうウクライナに武器は送らない」と反発し、両国の間の亀裂が露わになりました。ポーランドは、ウクライナ支援の先頭に立ってきた国ですが、武器の供与を停止するという強硬発言がなぜ飛び出したのでしょうか。...
別窓で開く

NATOストルテンベルグ事務総長ウクライナ訪問 ゼレンスキー大統領と会談、ウクライナ軍の反転攻勢「徐々に前進している」
NATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長はウクライナでゼレンスキー大統領と会談し、ウクライナ軍の反転攻勢について「徐々に前進している」と指摘しました。NATOのストルテンベルグ事務総長は28日、ウクライナの首都・キーウを電撃訪問し、ゼレンスキー大統領と会談しました。...
別窓で開く

国連でゼレンスキー大統領が演説 顕著になったバラバラになる世界
ロシアによる侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領が9月下旬、国連総会で演説した。■世界を束ねるのは至難の業ゼレンスキー大統領は世界を核戦争の恐怖に陥れたロシアを痛烈に批判し、各国への食糧供給をも脅かしていると非難し、全ての力を結集し、ロシアを打ち負かすために団結して行動しなければならないと国際...
別窓で開く

カナダ下院議長が辞意、ナチス指揮下の部隊で戦った退役軍人をゼレンスキー氏演説の議会に招待
 【ニューヨーク=寺口亮一】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が22日に演説したカナダ議会に、第2次世界大戦でナチス・ドイツ指揮下の部隊で戦った退役軍人が招かれていたことが明らかになり、波紋が広がっている。招待したアンソニー・ロタ下院議長は26日、辞意を表明した。...
別窓で開く

「ウクライナがナチス称賛切手」→「偽物」指摘で削除 在英ロシア大使館の不首尾
ロシアのウクライナ侵攻をめぐり情報戦が過熱するなか、ロシアの在英大使館がX(旧ツイッター)に書き込んだ内容が偽物だったとして、嘲笑の対象になっている。国営メディアや息のかかったメディアによるプロパガンダは多いが、今回は在外公館が自ら偽情報を発信しており、特に波紋が広がっている。...
別窓で開く

ウクライナ待望! 最強戦車M1「エイブラムス」現地に到着 ゼレンスキー大統領が明言
劣化ウラン弾も供与が決まっています。数は不明 でもアメリカが明らかに ウクライナのゼレンスキー大統領は2023年9月25日、X(旧ツイッター)を始めとした自身の公式SNSで、アメリカから供与されたM1「エイブラムス」戦車が、すでにウクライナ国内にあることを明らかにしました。 SNSでは「ウメロフ国防...
別窓で開く

ウクライナ軍攻撃でロシア軍黒海艦隊の司令官ら34人死亡…特殊作戦軍が成果強調
 ウクライナ軍によるクリミア半島南西部セバストポリのロシア軍黒海艦隊司令部を標的にした22日の攻撃について、ウクライナ特殊作戦軍は25日、露側の死者が司令官を含む34人、負傷者105人に上ると発表し、作戦の成果を強調した。 ウクライナ側はこれまでの発表で死者9人、負傷者は16人で、重傷者にはアレクサ...
別窓で開く

米主力戦車、ウクライナ到着=ゼレンスキー氏が公表
 ウクライナのゼレンスキー大統領は25日、高性能の米主力戦車「エイブラムス」が同国に到着したとSNSで明らかにした。バイデン米大統領が21日、ホワイトハウスでゼレンスキー氏と会談した際、今週中に引き渡すことを表明していた。 ゼレンスキー氏はSNSに「朗報だ。エイブラムスが到着し、部隊増強のための準備...
別窓で開く

内閣再改造も岸田首相は自滅の道へ!? 茂木氏を押さえ込みポスト岸田を“総潰し”
岸田文雄 (C)週刊実話Web 第2次岸田文雄再改造内閣と自民党執行部の新体制が発足した。全19閣僚のうち11人が初入閣で、女性閣僚は過去最多と並ぶ5人だというのに枢要なポストを留任させたため、代わり映えのしない布陣となった。首相の狙いは、来年9月の任期満了に伴う自民党総裁選に勝つこと。国民そっちの...
別窓で開く