1.『モンハンライズ:サンブレイク』日本ゲーム大賞2023で年間作品大賞に! まさかの“モンハンDLC”に…(まいじつ)
『モンハンライズ:サンブレイク』日本ゲーム大賞2023で年間作品大賞に! まさかの“モンハンDLC”にツッコミ殺到 (C)PIXTA現在開催中の『東京ゲームショウ2023』にて、『日本ゲーム大賞2023』の授賞式が行われた。しかし年間作品部門の大賞に選ばれたのは、なんと『モンスターハンターライズ:サ...
別窓で開く |
2.配信者効果でスイッチ売上ランキング1位に! 謎の『スイカゲーム』が大ブームを巻き起こしたワケ(まいじつ)
配信者効果でスイッチ売上ランキング1位に! 謎の『スイカゲーム』が大ブームを巻き起こしたワケ (C)PIXTA最近突如として、『スイカゲーム』というニンテンドースイッチのソフトが爆発的なヒットを記録している。なぜ発売から約2年後に突如ブームが生まれたのかというと、人気ストリーマーたちによるゲーム実況...
別窓で開く |
3.GOTYで『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』と激突! 新作オープンワールド『Starf…(まいじつ)
GOTYで『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』と激突! 新作オープンワールド『Starfield』今年の覇権をめぐる論争が勃発 (C)PIXTA9月6日にリリースされた新作オープンワールドRPG『Starfield』(スターフィールド)が、世界中で大きな評判を呼んでいる。...
別窓で開く |
4.祝・ファミコン生誕40周年!! ゲーム芸人・フジタが語る「ファミコンが後世に与えた影響」【後編】(週プレNEWS)
「ファミコンがひとりぼっちだった僕を救ってくれた」と語るフジタ。その語り口からは、ファミコンに対する深い感謝と愛情が存分に感じ取れた1983年に誕生したファミコンの生誕40周年を祝して、ゲームに造詣の深い芸人のフジタから、当時の思い出話と合わせてファミコンが社会に与えた影響について語っていただくロン...
別窓で開く |
5.『ゼルダの伝説 ティアキン』DLCの予定ナシ!? 開発者の発表に激震…吟遊詩人・カッシーワの育児放棄は…(まいじつ)
『ゼルダの伝説 ティアキン』DLCの予定ナシ!? 開発者の発表に激震…吟遊詩人・カッシーワの育児放棄はどうなるのか (C)PIXTA爆発的なヒットを記録した、ニンテンドースイッチの『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(ティアキン)。...
別窓で開く |
6.一度もドアを開けずに『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を2時間でクリア!? ドアの開閉が禁止された元TAS用カテゴリを人力で完走する激ヤバRTA(ニコニコニュース)
1998年に任天堂よりNINTENDO64向けに発売されたアクションアドベンチャーゲーム『ゼルダの伝説 時のオカリナ』。 『ゼルダの伝説』シリーズ初の3D作品としてリリースされた同作は、3Dという新たな軸で表現される謎解き要素や、広大なフィールドでの冒険など、現在の3D『ゼルダの伝説』作品の原型と...
別窓で開く |
7.クリボーやコインに触れられない『マリオ64』の潔癖症な縛りプレイ! 可能な限り敵とアイテムへの接触を避けてクリアを目指すシリーズが今夏スタート(ニコニコニュース)
1996年に任天堂よりNINTENDO64向けアクションゲームとして発売された『スーパーマリオ64』。 マリオシリーズ初の3D作品としてリリースされた本作は、その完成度の高さ、自由度の高さで多くのプレイヤーを魅了し、発売から25年以上が経過した現在も不朽の名作として親しまれ続けている。...
別窓で開く |
8.サントリー「ボス」缶コーヒーから「ゼルダの伝説」コラボ商品 そのねらいは?(食品新聞)
サントリー食品インターナショナルは、「ボス」缶コーヒーで任天堂のNintendo Switch向けソフト「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」とコラボレーションした「ボス 伝説の序章」を9月5日に新発売する。 缶コーヒーは、コーヒー飲料の中で減少傾向にあるとはいえ一定のボリュームを持つ...
別窓で開く |
9.高2でプロゲーマーの道へ! Zackray「進学するよりプロを選ぶメリットのほうが大きいと思った」(ananweb)
高校2年生でプロになり、現在21歳という若さながら数々の大会で優勝記録を打ち立てている世界屈指のゲーマー、Zackrayさん。人気格闘ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ』で魅せる圧巻のプレイスタイルは華麗かつダイナミックで、見るものを圧倒する。「プロゲーマー」という職業に誇りを持ちながら、アメリカや...
別窓で開く |
10.2023年下半期「これだけはプレイしたいゲーム」5選。ポストコロナのゲーム市場はどうなる?(SPA!)
◆2023年下半期も大作・話題作勢ぞろい! コロナ禍でおうち時間が増え、その恩恵を受けたゲーム業界。コロナ禍が一段落して、これからどのようなトレンドになっていくのかは、まだ見えてきません。 今回のコラムは、2023年下半期に発売予定のタイトルのなかから、今後のゲーム界を占うような作品を5本ピックアッ...
別窓で開く |