本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



「おぐらが斬る!」犯罪が年々減少していたわけ
2022年の刑法犯認知件数が、なんと20年ぶりに増加したという。これまでのアンケート調査でも「治安が悪くなった」回答が多く、これは20年間変わらない。実際、治安は良くなっているのに「悪くなっている」と感じることを「体感治安」というが、犯罪が減り続けた20年間も人々はそう思い防犯に気をつけてきたから、...
別窓で開く

「おぐらが斬る!」ジャニーズ事務所は今後どれくらい変わることができるのか?
9月19日、ジャニーズ事務所のホームページによると「藤島(前社長)が保有する株式の取り扱い、被害補償の具体的方策、社名変更、所属タレント及び社員の将来」などについての方針を確認したとの発表があった。その内容については、10月2日に報告するとある。...
別窓で開く

コメダ珈琲店のモーニングが進化してる! 一部店舗のみで味わえる無料モーニングの「ぬる豆乳」がウマい
食楽web●コーヒーに無料で美味しいモーニングがついてくる人気の『コメダ珈琲店』。実はちょっとした進化が起こっていました。改めて実食してみた感想は? メニューのボリュームの多さやサービスの良さが度々話題を集める『コメダ珈琲店』。開店時間から午前11時までの“モーニング”タイムには、コーヒーなどのドリ...
別窓で開く

「おぐらが斬る!」中立国インドのロシア離れがはじまっている
いまや人口世界一、米国や中国に次ぐ大国となったインドが、世界秩序の鍵を握るとも言われるようになってきた。インドは年齢の中央値が28歳と、とても若く活力のある国だ。(日本人の年齢中央値は48.8歳、米国38.9歳、中国は38.5歳)今年はインドの無人月面探査機が、月の南極に着陸に成功、技術力の高さも非...
別窓で開く

「おぐらが斬る!」新型コロナの3年間は、小中高校生をどう変えるのか?
新型コロナの流行は、世界中の人にさまざまな影響を与えたはずだ。日本でも仕事を失った人もいれば、離婚などをして家族を失った人もいる。子どもの場合を考えると、新型コロナで全国民が神経質になっているとき、明らかに異常な事態が起きていた。ひとつは「学校に来ないでください」であった。「お友だちと大きな声でしゃ...
別窓で開く

「おぐらが斬る!」ジャニーズから逃れるジャニーズたち
スポンサー企業のジャニーズ離れがとまらない。次に来るのは、ジャニーズの所属タレントによるジャニーズ離れだ。これはある意味仕方がない。ジャニーズに所属している限り、大きな仕事やいい仕事は来にくくなっているからだ。独立する力があるタレントは、すでに独立に動いているらしい。タレントの独立といっても、実は1...
別窓で開く

「おぐらが斬る!」コロナ第9波 インフルと同時流行 悠仁親王も感染
ついに新型コロナが第9波に突入したようだ。これまでの新型コロナとの違いは、インフルエンザと同時流行していることである。皆さんご存じのように、新型コロナが流行りだしてから、インフルエンザはパタリと流行をやめた。これを「ウイルス干渉」といい、ウイルス同士が宿主の奪い合いをして、勝った方が流行し、負けたほ...
別窓で開く

「おぐらが斬る!」プーチンと金正恩4年半ぶりの首脳会談 一人笑うは金正恩だけか
北朝鮮の金正恩総書記がロシアのボストーチヌイ宇宙基地に列車で訪れた。北朝鮮の線路は、老朽化が激しく平均時速は30〜50㎞しか出せず、総移動距離は約2700㎞でおよそ3日かけての長旅であったようだ。なぜ金正恩は1日でいける飛行機ではなく、不便な列車にしたのかというと、暗殺を怖れてのことだという。...
別窓で開く

優秀な人材を育てるにはどうすればいいのか。易経研究家の小椋浩一さんは「中国の古典『易経』には人材育成に関して学ぶところが多くある。WBC日本代表を率いた栗山英樹監督は『易経』を愛読しており、大谷翔平選手の育成にも大きな影響を与えている」という——。※本稿は、小椋浩一『人を導く最強の教え「易経」 「人...
別窓で開く

「おぐらが斬る!」岸田首相は内閣改造で何を考えているか?
13日に発足した第2次岸田再改造内閣は、改造前の閣僚19人のうち13人が交代した。新たに入閣した13人のうち、再入閣は外相に起用される上川陽子元法相と、新藤義孝元総務相の2人だけである。派閥別に見ると、安倍派4人、麻生派4人、茂木派3人、岸田派2人、二階派2人、谷垣グループ1人、無派閥2人、公明党1...
別窓で開く


[ おぐら ] の関連キーワード

ロシア インド