もしかして
1.10月のタイ自動車販売、商用車の低迷続く(タイランド通信)
トヨタ・モーター・タイランド(TMT)が24日発表した自動車販売統計によると、10月のタイ国内販売台数は5万8963台で、前年同月比8.8%減少した。商用車の1トンピックアップトラックは低迷が続き、同35.1%減の2万2998台だった。乗用車は同13.7%増の2万2130台、商用車は同18.4%減...
別窓で開く |
2.豊田章男・自工会会長が後継に「いすゞ会長」を選んだ理由…異例ずくめ人事を深掘り(ダイヤモンドオンライン)
■自工会会長に初のいすゞトップ豊田章男現会長の狙いは? 日本自動車工業会(自工会)は11月22日、次期会長にいすゞ自動車の片山正則会長・CEOを選任する人事を発表した。 同日の理事会後に開催された豊田章男会長と7人の副会長ら全員がそろった記者会見において、豊田章男会長は「東京モーターショーを改称した...
別窓で開く |
3.伍代夏子「皆さんの健康が一番大事」いすゞ自動車藤沢工場で「知って、肝炎プロジェクト」啓発活動(スポーツ報知)
歌手の伍代夏子(61)が29日、神奈川・藤沢市のいすゞ自動車藤沢工場で「知って、肝炎プロジェクト」の啓発活動を行った。 同プロジェクトの今年度の積極的広報地域・藤沢市に工場を構える同社を訪問。肝炎対策特別大使として30人ほどの社員を前にトークイベントを開催。「(自動車の製造は)たくさんの工程を経て...
別窓で開く |
4.商用車復権? 自工会会長人事にみる時代のうねり(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
「報道部畑中デスクの独り言」(第348回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、日本自動車工業会の会長人事について—日本自動車工業会 会長・副会長が勢ぞろい日本自動車工業会(以下 自工会)の記者会見が11月22日に開かれました。新型コロナウイルスの影響で、ここのところオン...
別窓で開く |
5.「日本車立ち入り禁止」方針を継続する韓国のゴルフ場に賛否「オーナーの自由」「ゴルフクラブは?」(RecordChina)
2023年11月20日、韓国・YTNによると、日本車による駐車場利用を禁じる方針を昨年1月から維持しているゴルフ場が賛否を呼んでいる。記事によると、韓国・全羅北(チョルラプク)道のあるゴルフ場が今年9月、ウェブサイトに「日本産車両立ち入り禁止のお知らせ」を掲載した。その事実が今月11日にネット上のコ...
別窓で開く |
6.トヨタ3.9兆円!驚異の最高益でも楽観できないワケ「厳しい販売環境」で苦戦する市場とは?(ダイヤモンドオンライン)
■トヨタが過去最高益の見通し好調決算に潜む課題は? 11月10日までに自動車メーカー各社の2024年3月期(23年4月〜24年3月)の上期決算が出そろった。なんといってもトヨタ自動車が通期の業績見通しを上方修正し、営業利益が前期比65%増の4兆5000億円、純利益が61%増の3兆9500億円で、最高...
別窓で開く |
7.ジャパンモビリティショー2023取材記(3) モビリティ社会の未来を担う(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
「報道部畑中デスクの独り言」(第346回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、モビリティ社会の未来について—電動車いすなど、モビリティ社会の未来も東京フューチャーツアーで東京モーターショーから実に59年ぶりに名称が変更されたジャパンモビリティショー。...
別窓で開く |
8.ジャパンモビリティショー取材記(1) 次世代EV(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
「報道部畑中デスクの独り言」(第344回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、ジャパンモビリティショーについて—日産自動車のEVコンセプトカー 次期GT-R?との声もジャパンモビリティショーが開幕しました。東京モーターショーから実に59年ぶりの名称変更です。...
別窓で開く |
9.イメージ変わる?“EVゴミ収集車”が超スタイリッシュ ブォォォンっていわない! 使い勝手はどうなのか?(乗りものニュース)
ジャパンモビリティーショーで三菱ふそうがEV小型トラック「e-キャンター」をベースにしたゴミ収集車を出品。従来のゴミ収集車よりもスタイリッシュになっています。EVならではの静かさも評価されているものの、課題もあるようです。ゴミ収集車もEV化へ ジャパンモビリティーショー2023で三菱ふそうが、EV小...
別窓で開く |
10.ほとんど奇跡の発見!? 旧日本軍の「戦車改造ブルドーザー」 80年で3度の“転生”(乗りものニュース)
太平洋戦争の終結後、国内に残された多くの日本戦車は連合軍の命令で廃棄されました。しかし意外にも相当な数の車体が戦後復興用として建機や重機などに改造され、「更生戦車」の名で使われました。足元はまさに戦車! なブルドーザー 先日、筆者(吉川和篤:軍事ライター/イラストレーター)は、日本の戦車や軍用車両を...
別窓で開く |