1.ファンモンが今年最後のワンマン開催『WE ARE FUNKY MONKEY BΛBY'S -2023 TOKYO-』オフィシャルレポート(ぴあ)
2023年、2月にデジタルシングル「YOU」、3月に再始動後、初のフルアルバム『ファンキーモンキーベイビーズZ』をリリース。ライブでは同2月に東京・大阪で行ったFC限定ライブ『ファンモン祭 2023』、追加公演を含め北海道から沖縄まで17公演を行った全国ホールツアー『太陽の街ツアー』など、リリースに...
別窓で開く |
2.普通はありえない「虹色のオーロラ」がイギリス上空に出現!(ナゾロジー)
”光のカーテン”とも形容されるオーロラは、その多くが緑色として現れます。しかし11月25日、英スコットランドのアバディーンシャー上空で、きわめて珍しい「オレンジ色のオーロラ」が出現し、話題となりました。専門家によると、赤や緑はあってもオレンジ色のオーロラは普通は起こりえないという。...
別窓で開く |
3.目黒区八雲の、浅煎りコーヒーのイメージが変わる至極のコーヒー店。(Dig-it(ディグ・イット))
駒沢オリンピック公園のほど近くにある、浅煎り焙煎の代名詞とも言える「オニバスコーヒー」は、浅煎りコミュニティの中で真っ先に名前が挙がる店のひとつだ。浅煎りコーヒーのイメージが変わる至極のコーヒー店。なぜそこまでして浅煎りにこだわるのか、その秘密に迫る。豆の味を引き出すために、焙煎しすぎないという選択...
別窓で開く |
4.和田誠の映画の仕事を大公開『和田誠 映画の仕事』12月12日開催(ぴあ)
日本を代表するグラフィックデザイナーでイラストレーターの和田誠(1936-2019)。その業績の全貌をたどる回顧展が2021年から日本各地を巡回して大きな話題を呼んだが、とりわけ映画に情熱を抱いていた和田の映画との関わりに焦点を絞った初の展覧会が、東京・京橋の国立映画アーカイブで、12月12日(火)...
別窓で開く |
5.【千葉県習志野市】習志野市プレミアム付きデジタル商品券の販売延長!購入済みの人も再度購入可能(STRAIGHT PRESS)
習志野市役所は、習志野市内加盟店で使える20%お得なデジタル商品券「習チケ♪プレミアム」を販売中。当初の販売期間は11月30日(木)までだったが、2024年1月31日(水)正午まで延長することを習志野市役所が発表した。なお、デジタル商品券のみの販売となる。...
別窓で開く |
6.睡眠中に髪のダメージケアができる「リペアトリートメント」。ハンドケアにも(STRAIGHT PRESS)
「CHIYU」は、“睡眠中の回復力を最大化する”をコンセプトに掲げるウェル・スリーピングブランドとして、昨年Makuakeでのプロジェクトを実施し「寝ているだけでヘアケアができる純国産のシルク枕カバー」にて応援購入総額429%を達成したブランドだ。...
別窓で開く |
7.このかわいさは今だけ! サンリオキャラクターズガーデンカフェに冬季限定アフタヌーンティーが登場(マイナビウーマン)
東京・上野の「サンリオキャラクターズ ガーデンカフェ」は12月1日〜2024年2月29日までの期間、冬季限定の「“スノー・ガーデン”アフタヌーンティー」を販売します。■雪降る“スノー・ガーデン”をイメージしたアフタヌーンティーサンリオキャラクターズ ガーデンカフェが贈る、冬季限定のアフタヌーン・ティ...
別窓で開く |
8.最上級の「ととのい」体験。通気性・吸水性バツグンの外気浴のためのブランケット発売(マイナビウーマン)
お風呂に関わる企画・開発・販売(インターネット販売)などを行うバスリエは11月26日(いい風呂の日)に、「サウナケット」の販売を開始しました。同商品は、同社のサウナグッズのブランド「37(サウナ)」からの新商品。通気性・吸水性・サイズ感・持ち運びやすさに優れた外気浴のためのブランケットです。...
別窓で開く |
9.冬コーデをファッショナブルに着こなす。なにわ男子の高橋恭平が『bis』に初登場(マイナビウーマン)
12月1日に発売された『bis』(光文社)1月号増刊で、なにわ男子の高橋恭平さんが初めて『bis』の表紙を飾りました。7人組グループ・なにわ男子のメンバーとしてだけでなく、俳優としても活躍する高橋恭平さん。撮影では、美しさが際立つシンプルなシチュエーションで冬のファッション4LOOKを披露。「ファッ...
別窓で開く |
10.これだけは外せない! 20〜30男女がこだわる賃貸物件の条件1位は?(マイナビウーマン)
KG情報は11月27日、「賃貸スタイルコラム」が一人暮らしをする20代〜30代の男女を対象に実施した「一人暮らしでこれだけは外せないと思う賃貸物件の設備」に関する調査の結果を発表しました。■24時間ゴミ捨て場やモニター付きインターホンも3割以上が回答まず、一人暮らしで外せない設備について尋ねたところ...
別窓で開く |