1.【WBC】Toshl「永遠の夢を叶えてくれた」野球少年時代振り返り侍ジャパンに感謝つづる(日刊スポーツ)
「龍玄とし」名義でソロ活動中のX JAPANのボーカルToshlが23日までにブログを更新。野球に打ち込んだ少年時代の思い出を振り返るとともに、日本代表のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)優勝に「僕の永遠の夢を叶えてくれて本当にありがとうございます」と感謝の言葉をつづった。...
別窓で開く |
2.ももクロ・百田夏菜子が、あのボーカリストから感謝された!?(テレ朝POST)
ももいろクローバーZのリアルな姿を配信するテレ朝動画のオリジナル番組『ももクロChan』。今回は、2022年の大晦日に開催された『第6回ももいろ歌合戦』のマル秘トークで盛り上がる!◆百田夏菜子にフォローされる飯塚悟志セットのコタツには、百田夏菜子と佐々木彩夏、東京03・飯塚悟志、そして土佐兄弟のふた...
別窓で開く |
3.「オールナイトニッポンはリスナーのもの」冨山雄一プロデューサーが語る、伝統との向き合い方(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ラジオを取り巻く環境は変わり続けている。かつては斜陽産業、オールドメディアなどと言われていたラジオだったが、radikoの登場によってインターネットと融合。近年は早朝のTwitterトレンドをラジオの深夜番組のハッシュタグが賑わすようになった。ラジオ深夜番組の代表格のひとつといえば『オールナイトニッ...
別窓で開く |
4.【バレンタイン】見た目とのギャップがすごい“スイーツ男子”な有名人をイッキ見(クランクイン!)
本日、2月14日はバレンタインデー。友達同士でチョコレートを贈りあったり、高級なチョコレートを自分へのご褒美として買ったりと、その楽しみ方は人それぞれ。とはいえやっぱりバレンタインデーといえば、女性から男性へチョコレートを贈る日というイメージもまだまだ根強い。そこで今回は、チョコレートをプレゼントし...
別窓で開く |
5.Toshl“YOSHIKIへの叫び”報道歌詞の原案にあった《遅延 永遠 モウ 絶縁》(女性自身)
「Toshlさんが先月、バラエティ番組で歌った新曲『叫 SAKEBE』の歌詞に、《虚言 狂言 イイ加減》《偽善 平然 マジ 唖然》といった単語が含まれていたんです。もちろん作詞作曲はToshlさんです。...
別窓で開く |
6.ラジオだから語れた5年間の"素顔"。山崎育三郎のラジオ本『I AM 1936』2月発売(J-CAST_BOOKウォッチ)
山崎育三郎さんのラジオ番組を書籍化した『I AM 1936』(扶桑社)が、2月24日に発売される。 「山崎育三郎のI AM 1936」(ニッポン放送)は、2017年5月に放送が開始された"素顔の山崎育三郎が聴こえる"をテーマにした人気ラジオ番組。...
別窓で開く |
7.ロバート秋山、木梨憲武、コブクロ、濱田めぐみ 山崎育三郎が考える究極のエンターテインメントショーに出演決定!(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ニッポン放送の人気番組『山崎育三郎の I AM 1936』から生まれたライブイベント「THIS IS IKU」。3月21日(火・祝)東京ガーデンシアターで、5回目の開催となる「I AM 1936 presents THIS IS IKU 2023」のゲスト出演者として、秋山竜次(ロバート)、木梨憲武...
別窓で開く |
8.ダイアンが天狗姿に!? 人気芸人19組のユニークな姿をとらえた写真集(ananweb)
思わず目が留まるインパクトある構図に、人間味あふれるいきいきとした表情。普段、テレビで見るものとはひと味違う人気芸人たちの姿をとらえた写真集『LAUGH PERSONS』が発売されている。エンターテインメントマガジン『TVガイドPERSON』の同名連載企画の未公開写真をまとめたもので、マヂカルラブリ...
別窓で開く |
9.2022年“不仲説”で話題になった人気芸能人たち!めるるが嫌いな芸人とは…(まいじつ)
めるる (C)まいじつ芸能人になるためにはあらゆる荒波をくぐり抜けねばならず、気が強くないと成功しないといわれることも少なくない。そんな芸能人同士だからこそ、ときにお互いの感情がぶつかり合い、〝不仲〟になってしまうこともあるという。モデル・タレントの「めるる」こと生見愛瑠は愛嬌あるギャルタレントとし...
別窓で開く |
10.YOSHIKI、X JAPANの楽曲「今はリリースできない」再始動がまだ難しそうなワケは(リアルライブ)
X JAPANのYOSHIKIがここに来て精力的に活動している。 11月には、L’Arc〜en〜Cielのボーカル・HYDE、LUNA SEAのギタリスト・SUGIZO、ギタリスト・MIYAVIとともにロックバンド「THE LAST ROCKSTARS」の結成を発表。来年に都内と米国で公...
別窓で開く |