1.日韓のアジア勢とキューバが健闘! 2000年代・野球国際大会の歴史(WANI BOOKS NewsCrunch)
1990年代後半からプロ選手も参加できることになった日本代表チーム。現在ではメジャーリーガーも含めてプロ選手が出ることが当たり前となっているが、それ以前はいろいろなしがらみもあり、オールアマチュアで参加する大会もあった。今回は、2000年代のオールプロで参加した日本代表の戦いを見ていきながら、その時...
別窓で開く |
2.「DHでここ一番の抑え」栗山監督が大谷翔平の“二刀流”起用法を示唆。ダルビッシュ有の侍ジャパン打診の裏話にも言及(THE DIGEST)
野球日本代表の侍ジャパンで指揮を執る栗山英樹監督が12月28日、TBS系『ひるおび』にVTR出演した。 栗山監督は来年3月に開催されるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で参加を表明しているメジャー・リーグ、ロサンゼルス・エンジェルスの大谷翔平の起用法について、注目の発言をした。...
別窓で開く |
3.吉田正尚はあえて単年契約を選ぶべき? ポスティングでMLB移籍をする日本人選手に伝えたい「成功への道」<SLUGGER>(THE DIGEST)
イチローのメジャーデビューからもう20年以上経つが、未だにメジャーリーグ(MLB)における「日本人野手の数=サンプル」は、ドミニカ共和国やベネズエラ、プエルトリコの野手に比べて圧倒的に少ない。 そういう状況で「日本人野手はMLBで通用しないのか?」などと考えるのはナンセンスで、そもそもその「『通用』...
別窓で開く |
4.J-ROD、ソト、ゲレーロJr.の若手トリオにサイ・ヤング右腕…WBCドミニカ共和国代表最強メンバーはアメリカ以上?<SLUGGER>(THE DIGEST)
現地11月20日、ドミニカ共和国野球連盟が第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)へ向けた50人の代表予備リストを発表した。現役のメジャーリーガー輩出数ではアメリカに次ぐ規模を誇り、しかもWBCへの熱意も高いとあって、そこで今回はその中から「最強メンバー」を編成してみよう。 まず、打線は以...
別窓で開く |
5.22年ぶりのプレーオフへ向けひた走るマリナーズ。この秋は日本メディアの注目が大谷翔平から再びイチローにシフトする?<SLUGGER>(THE DIGEST)
もしも、自分が今も日本に住んでいて、「メジャーリーガー」と聞いて最初に連想する選手は、大谷翔平(エンジェルス)だろうな、と思う。 その理由は、単に大谷選手がテレビや新聞などの主要メディアで報道される機会が多いからで、相対的にダルビッシュ有(パドレス)投手や鈴木誠也(カブス)外野手ら他の日本人メジャー...
別窓で開く |
6.“記念出場”のはずのプーホルスが衝撃の1回戦突破、若い力が激突した決勝戦——球宴ホームラン・ダービーは今年もドラマづくめ!<SLUGGER>(THE DIGEST)
現地7月18日、ドジャー・スタジアムでは球宴ホームラン・ダービーが開催。全8選手が激しくしのぎを削った末にホアン・ソト(ナショナルズ)がフリオ・ロドリゲス(マリナーズ)を下して初優勝を飾った。今大会で生まれた多くのドラマをまとめてみよう。...
別窓で開く |
7.「彼には強い信念がある」イチローが太鼓判を押す21歳の新星。“グリフィー2世”がマリナーズの未来を変える【現地発】<SLUGGER>(THE DIGEST)
開幕から低空飛行が続くマリナーズで、一人気を吐く若者がいる。21歳の黄金ルーキー、フリオ・ロドリゲスだ。チームの将来だけでなく、球界屈指のスーパースターへの成長が期待されるドミニカンの素顔を、地元紙『シアトル・タイムズ』紙の記者が記した。 フリオ・ロドリゲスはいつも笑顔を浮かべながらプレーしているよ...
別窓で開く |
8.1年目から主力としてシビアに評価される日本人野手たち。「メジャー挑戦」ではなく「メジャー移籍」と呼ぶべきでは<SLUGGER>(THE DIGEST)
|
9.「決して自分に嘘をつくな」師匠イチローからの金言を胸に日本戦へ挑むドミニカのスーパースター候補【東京五輪】(THE DIGEST)
東京オリンピックに出場する野球ドミニカ共和国代表に、未来のスーパースター候補が名を連ねていることをご存じだろうか。現在マリナーズ2Aに所属するフリオ・ロドリゲスだ。 現在20歳のロドリゲスはパワーと強肩が売りの外野手で、『ベースボール・アメリカ』誌が今春発表したプロスペクト・ランキングでは全体3位。...
別窓で開く |
10.メジャー通算344発のスラッガーに球宴HRダービー優勝者…侍ジャパンの前に立ちはだかる注目選手たち【東京五輪】(THE DIGEST)
オリンピック野球競技が7月28日から始まる。侍ジャパンの前に立ちはだかる5ヵ国には現役メジャーリーガーは一人もいないが、過去に優れた実績を残した大物選手が何人が参加している。中でも要注目の7人を紹介しよう。▼ホゼ・バティスタ(ドミニカ共和国)30歳を前に突如、スラッガーへ変身。10年に54本塁打、1...
別窓で開く |