1.ウインブルドンのロシア・ベラルーシ除外にIOCバッハ会長が猛反発!「どうやって公正な競技を保証するのか」<SMASH>(THE DIGEST)
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が、今月末に開幕するテニス四大大会「ウインブルドン」(6月27日〜7月10日/イギリス・ロンドン)でのロシア・ベラルーシ人選手の出場禁止措置について、大会主催側と英国政府を批判した。 今年2月末に始まったロシアのウクライナ侵攻はスポーツ界にも大き...
別窓で開く |
2.テニス統括団体がロシアとベラルーシへの制裁を決定。団体戦出場を禁止、モスクワのツアー大会は中止に<SMASH>(THE DIGEST)
IOC(国際オリンピック委員会)がロシア人の競技者を国際大会から除外するように通告するなど、ロシアによるウクライナ侵攻はスポーツ界にも大きな影響を及ぼしている。それを受けてテニス界でも、ロシアおよびそれを支援するベラルーシに対して各統括団体が制裁措置を課すことを決めた。...
別窓で開く |
3.ウクライナのスビトリーナがロシア選手との対戦を拒否し中立な立場を要請。同時に反戦を表明した選手に「敬意を表したい」<SMASH>(THE DIGEST)
ロシアによる侵攻で多くの人命が奪われている状況を受け、ウクライナテニス連盟はロシアと今回の軍事攻撃に関与しているとされるベラルーシをITF(国際テニス連盟)から排除するように求める書簡を正式に提出した。 2月22日にはプーチン大統領が「特別作戦」を発表し、28日には核戦力部隊が戦闘態勢に入るなど、事...
別窓で開く |
4.中国女子テニス選手ペンが仏メディアの取材を受ける。消息不明は「コンピュータが故障していただけ」<SMASH>(THE DIGEST)
中国の張高麗(チャン・カオリ—)前副首相による性的暴行を受けたとSNS上で告発した直後に消息不明となり、世間をざわつかせた女子テニスのペン・シューアイ(中国)。その彼女が、現在冬季五輪が開催されている北京市内のホテルで仏『レキップ』紙のインタビューに応じた。テニス系海外メディア『UBITENNIS』...
別窓で開く |
5.「性的暴行を受けたことを書いたことはありません」消息不明だったペンが上海のスキー会場で取材を受ける<SMASH>(THE DIGEST)
今年11月初旬にSNSで中国前副首相から性的暴行を受けていたと告発後に消息不明となった女子テニスのペン・シューアイ(中国/35歳)。そんな彼女がこのほど上海の楊浦(ヨウホ)で行なわれたクロスカントリースキー大会の会場に登場したという。シンガポールの中国語新聞「?合早?」はペンが会場で同紙の取材に応じ...
別窓で開く |
6.拘留経験がある中国の人権派弁護士がペンの安否を懸念「彼女は安全ではないし、状況は良くない」<SMASH>(THE DIGEST)
世界規模の事案へと発展しているペン・シューアイ(中国/元ダブルス世界ランク1位)の失踪騒動。最近はペンがコーチらと会食している動画や自宅でくつろいでいる写真なども続々と公開され、IOC(国際オリンピック委員会)もこれまでに「ペンと2度のビデオ通話を行なった」と報告している。...
別窓で開く |
7.「ツアーを継続的に稼働していく」国際テニス連盟は中国での大会開催を継続する意向「テニスの草の根の発展に責任」<SMASH>(THE DIGEST)
すでに世界規模の事案へと発展しているペン・シューアイの失踪騒動。WTA(女子テニス協会)は一連の問題がいまだ解決へと至っていない状況が続いていることからツアーに多大な利益をもたらしていた中国国内での全トーナメント中止を発表したが、ITF(国際テニス連盟)はATP(男子プロテニス協会)と共にこの動きに...
別窓で開く |
8.消息不明の中国選手とIOCが2度目のビデオ通話を実施!「彼女が無事であることを確認した」の報告に批判の声も<SMASH>(THE DIGEST)
現地12月2日、IOC(国際オリンピック委員会)は、中国の政府高官による性暴力被害を公表した後に消息不明となったテニス選手、ペン・シューアイと「2度目のビデオ通話を行なった」ことを明かした。 IOCは11月下旬にも「ビデオ通話でペンと話した」とのコメントを発表しており、ほぼ同時期にペンがコーチらと会...
別窓で開く |
9.女子テニス協会が中国での全トーナメントの中止を発表「ペンが圧力をかけられている状況で競技を行なえない」<SMASH>(THE DIGEST)
国際的な問題へと発展しているペン・シューアイ(中国/元ダブルス世界ランク1位)の失踪騒動を受け、WTA(女子テニス協会)は香港を含む中国での全トーナメントを中止すると発表した。 中国前副首相から性的暴行を受けていたと告発後、消息不明となっていたペン。...
別窓で開く |
10.「彼女を困らせている」安否が心配される中国テニス選手ペンの長年の友人を名乗る男性がWTAを非難<SMASH>(THE DIGEST)
すでに国際的な問題へと発展しているペン・シューアイ(中国)の失踪騒動。そんな彼女の「長年の友人」と名乗る中国人男性がイギリス公共放送「BBC」のインタビューに応じ、「彼女(ペン)のメールを無視している」としてWTA(女子テニス協会)を非難した。...
別窓で開く |